• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゴタロウのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

86シートレールその後と964

2㎝脚ぶった斬り加工シートレール。
本日無事装着!!



コレ、BRIDEのtype-ROというレールらしい。

そして・・・・

加工の跡がほとんど分からないレベルの溶接に満足 )^o ^(



準備だけは着々と整いつつあるな(笑)





そして昨日は、12月に車検の964もジャッキアップして事前点検、嫌~な予感的中(笑)



チェーンテンショナー部オイル漏れ、そしてついに来た、定番の前期マグネシウム

タペットカバー左からのオイル漏れ、右も時間の問題だろう・・(@_@)

さらに左リヤハブのガタ、左フロントハブも少し怪しいかな?

何故か全部左ばかりなのはオーポリのせい??

7年間オイル漏れ皆無の奇跡のイイ子ちゃんだったが

しばらく乗れてなかったんでコレは仕方ないナ(-.-)

今回はメニューが増えそう(-"-)
Posted at 2017/10/09 18:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

シートレールについて )^o^(

前から気なっていたことが一つ・・
My86はTRDフルバケと付属のシートレールで、TRDのカタログには一応純正シートと
同じ座高と書いてある。
ところが、実際の床から座面の高さを計測すると、純正が88mm、TRDの一番下げた
状態が114mmで、26mmもTRDが高い(@_@)
又、TRDはスポンジが柔いので沈み込む分を引いても約20mm前後は高いことになる。



10月のサーキット走行に合わせ、Newローポジレールも検討したが、思い切って脚2㎝
ぶった切り作戦実行!・・といっても丁寧な仕事で「いかにも切りました」風の仕上がり
にならないよう依頼(^ω^)

現在進行中〜 )^o^(
Posted at 2017/09/28 18:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月19日 イイね!

そろそろシーズン(^ω^)

台風一過。
秋の気配?・・って本日も30℃超えの南九州 (@_@)
しばらくは残暑が続きそうだが、そろそろサーキットの虫がムズムズ(笑)
最後は今年の2月だったか?( ; ; )
今日、オーポリのタダ券が9月までだった事に気づく。あ〜勿体無い d( ̄  ̄)
24日のRevSpeed Meetingも〆切過ぎたし10月はどこかで行かねば・・

86のオーポリデビューか?(^ω^)



Posted at 2017/09/19 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月12日 イイね!

また来る。



えげつない角度で曲がってくる・・・

週末の連休も台無し(--〆)

さらにこの下に2つの卵・・・(-"-)
Posted at 2017/09/12 13:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

ノーマル戻し3連発 ( ; ; )



シフト関係モディファイ後、2日間乗る。
すると、悪くはないがちょっとしっくりこない感あり・・ d( ̄  ̄)
あくまで好みの問題なんだが、出来の悪いショートシフターのような硬さというか・・・
こなれれば少しは変わるのかも?
そこで、サクッと助手席側シフタースプリングのみノーマルに戻してみた (^-^)
これがビンゴで軽いタッチでスコッと収まるようになり満足♪
縦方向のスプリングはノーマルで横方向のみCUSCO製となる。カラーはそのままだ(^-^)

それと、外したHEXをまじまじと見ると、新車時使用されていたロックタイトは
グリーンの高強度タイプだった(@_@) 運転席側は特殊なテーパー状ボルトで緩みにくい
と思うが、助手席側にブルーを使用するとそのうち緩みそう d( ̄  ̄)
サーキットを走る人は注意が 必要かも。トルクも25Nmとアルミのため低い( ; ; )
各ショップのブログではブルーと紹介されていることが多い。
再使用不可部品のため発注してグリーンかレッドで対策する。



スリップオンマフラー+ジョイントパイプだと低速でボソボソとカブることが判明。
それぞれ単体だと大丈夫、街乗り燃費も6、8Kに低下 (@_@) かなりリッチな状態。
しばらく乗るとCPUが学習するのか?分からないのでとりあえずマフラーをノーマルに
・・と全域でトルクアップ!ジョイントパイプ+スリップオンで高回転が良くなったのは
錯覚で、単に低回転域がショボくなっただけだったようだ(笑)
CPU現車合わせ時までスリップオンマフラー倉庫行き。



付けたばかりの14R-60用フロントメンバーサポートのボルトもアンダーステアを強く
感じノーマルに戻した。たった4本のボルトで?とも思ったが外すと改善したので
間違いない。1、5mm厚のワッシャー付きで圧着力が上がっているのは確か。
my86はTOMSフロントメンバーブレスによりロアアームサポートとメンバーサポートが
前後に連結されているため、より顕著に効果が現れたと思われる。これがなければ良い
結果が得られたのでは?フロント寄りの補強はこれ以上は必要ないということか?
次は、リヤメンバーサポートのボルトを同じもので試してみることに♪ 続く・・(^ω^)
Posted at 2017/09/10 19:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 シルクブレイズ エアロガードⅡ https://minkara.carview.co.jp/userid/1108177/car/2305157/5347448/note.aspx
何シテル?   06/06 00:01
オーナー歴、約10年 ポルシェと釣りが好きなジジィです(^^)/ 最近は86にもハマっています オートポリスをよく走ります♪ 見かけたら声かけて下さいナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
後期モデルの86レーシング♪ 外装どノーマルです(^^)/
ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷!イイよ。 ほぼノーマルからコツコツ仕上げました。 ★足回り biot車高調ハイ ...
ボルボ S60 ボルボ S60
限定車スポーツエディション。 しばらくメインで乗ってみることに・・(^v^) H28、9 ...
プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
これぞフレンチ!というしなやかな乗り味とハンドリング。 6ヶ月で18.000K走破して全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation