基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした。アクセル踏めば速いが、体感的には前期型とそう大きな変化はない。足が引き締まってコーナリング性能は上がったように思う。でもこの車の売りは「1.6リッターターボ+GR-Four」のダイナミックな走りだろう、・・( ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年01月27日
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」と言うが、確かに美しさとともに力強さもある堂々としたバイクらしいバイクではある。外観に関しては何も言うことはない。まあ主観的なことだからね。要は好き好きよ。スーパーボルドールのイメージポイントであるハーフカウル ...
所有形態:現在所有(メイン)
2018年07月30日
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してしまった。そして1年7カ月経った2023年11月22日に納車になった。ボディスタイルはいわゆるホットハッチだが、フェンダーが張り出して極めてボリュームのある戦闘的なスタイルではある。この車の最大の売りは「1.6リ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年11月22日
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏との約束もあり、また、本来のトヨタ党に戻そうとトヨタのスポーツカーを買おうと思ったが、スープラと86しかなかったので、「この際、・・。」と思い切って86GRを買った。外観は精悍の一語に尽きる。走りは意外と優しい、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年05月24日
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言えば「歌舞伎の睨み系」、ちょっと俗っぽく言うとちょい悪の「ボーイズギャング」「ちびっこギャング」系か。旧コペンやセロの丸目系が人気のようだ。どのあたりの年代をターゲットにしているのか分からないが、もう少し落ち着い ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年10月23日
超アップライトな乗車姿勢でCB1300が疾風怒涛ならそよ風のように、でも粘り強くトコトコ走るこのバイク、どう使おうか。良いところは軽くて扱い易い。このバイクに立ちゴケはあり得ない。ユーターンも楽々、山坂道もトコトコ登る。チェンシンタイヤもそれなりにグリップする。悪いところ、それはやはり原動機付自転 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年11月23日
何ともきれいな風格のある大型バイクで、一目ぼれで買ってしまった。乗り味は極めて素直でとても乗りやすい。荒振ればSSにもひけを取らない。頼もしいやつだ。 平成30年7月29日、走行距離35,075キロを以ってCB1300スーパーボルドールM2018と入れ替え、ちょっとさみしい、‥(^。^)y-.。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年03月31日
パワーもそれなりにあるし、手ごろで扱い易いバイクです。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年09月22日
TS-020の流れを汲むSuper Cypha GT-1
所有形態:過去所有のクルマ
2010年04月09日
1.6リッターターボの生み出すパワーは言うまでもないが、コーナリング性能が上がって山坂道も走り易くなった、・・(^_-)-☆。 インパネがすっきりまとまって左斜め前方の視界が良くなった、・・(^_-)-☆。
2025年02月24日
とにかくラリーで勝つことに焦点を当てたダイナミックで切れのいい走りには感服、・・(^_^)v。
2024年11月17日
どんなシーンでも扱いやすいいいバイク、・・🏍(^_^)v。
2024年07月29日