• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月20日

コニカミノルタからソニーの「α」へ

コニカミノルタが3月末日をもって写真事業から撤退して早三週間。

コニカミノルタの35mm一眼レフカメラの資産をソニーが引き継いでいくことになりましたが、そのソニーから「α」が出ることが発表されました。

αといえば元ミノルタのα-7000から始まるαマウントのAF一眼レフカメラのブランドでした。
α-7000は初のAF一眼レフでしたが動体追従ができないなどまだ完成度は低かったものの画期的なカメラとしてαショックという言葉が出たほどのエポックメイキングなカメラだったように思います。

ミノルタのカメラというと、一味違う個性がありファンに支持されたカメラを出し続けていました。

デジタルになってもαsweetデジタルなどはデジタル一眼ではミノルタのみのボディに手ブレ補正機能がついていて、安い望遠レンズでも手ブレさせずらいということで画期的なカメラでした。

コニカミノルタが共に家業といえる写真事業から撤退したことにはとてもショックに思った人は多いと思います。

デジタル一眼はキヤノン、ニコンというカメラメーカーのほか、オリンパスとパナソニックのフォーサーズ陣営、ペンタックスなどあり競争が激しいですが、ソニーから出るαもファンを裏切らない変わらずαであり続けて欲しいなと思います。
ブログ一覧 | カメラ小僧 | 日記
Posted at 2006/04/20 21:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2006年4月20日 22:34
ソニーから「α」ですか・・・正直期待は出来そうにないのかも?
いくら事業を引き継いでも、技術では出来ないノウハウや職人さんの技までは引き継がれないでしょう。
ソニータイマー付いてたりして(爆

我が家にソニー商品は・・・PS2とテレビ(トリニトロン)くらいです
コメントへの返答
2006年4月20日 22:51
製品だけではなくコニカミノルタの技術者まるごとソニーに移っているので技術丸ごと移転しているのですが、そのαの魂がソニーに移転してからどれだけポリシー守って新たな製品を提案できるかがポイントでしょうね。
さらにライバルにはレンズだけでもキヤノンEF、ニコンF、ペンタックスKAF、フォーサーズ陣営などありますから、これからαを腐らすか育つかソニーの手腕を拝見したいものです。

プロフィール

「今頃新型コロナに感染しました💦」
何シテル?   07/30 08:06
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でしたがレイバックは質感高く良いクルマ感が高いですね。長く乗りたいと思います...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZERO705V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 02:36:09
3M / 住友スリーエム 導電性アルミ箔テープ AL-50BT 25mm x 3m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 14:24:48
新型レヴォーグD型へのAIBOX導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 21:10:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でした ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
令和二年の正月早々に契約してしまいました。初スバルです。 いよいよ納車されました。フォレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車されました。久しぶりの新車気持ちいいです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
一番ローエンドの116ですがとってもしっかりしたいい車でした。 細かいトラブルさえなけれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation