• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月13日

固形か液体か?ワックスを考える。

というわけで昨日は天気も良かったので、洗車してワックス(コーティング)もしました。

今までは某○ートウェーブのなんちゃってポリマー加工のメンテナンスに大分昔に買い溜めした在庫のAURIゴールドポリマーを仕方なく使っていたんです。
AURIは一時期流行って買ったのですが、AURIは水溶性液体で濡れタオルで手早く塗れる反面、液体なのでバンパーの隙間などに入り込んでしまいやすい、ふき取ったときの粉が出やすい、ムラがでやすい(2度拭きで対処)、撥水性能はあまりよくない(水溶性なので)等のデメリットもあり、正直あんまり良いものではないなと思ってました。

すでに元のコーティングの効果もまったく無いので(爆)、ここは一度、たまには真面目に自分で磨こうと思い立ち、昨日ちょうど在庫も無くなったのでワックスを検討しにSABに行ってきました。

一応事前勉強としては。。。

・固形ワックス
合成の方が耐久性があるがふき取りしずらい。天然カルバナロウは解けやすく雨に流されやすいが自然な艶。塗りこみしやすい。

・液体ワックス
塗りこみしやすい。耐久性は高いが固形ワックス特有の艶は出しずらい。

・コーティング系
ブリス・・・ガラスコーティングとかいう。とても高価^^;

ゴーグリ・・・これだけでワックスの艶を出すのは至難そうだがメンテナンス用としてはいい。室内でも何処でもいける汎用性がいいしアテンザのドアミラー下のモール部分とかにも使えそう。
結構いい香りがするw
ワックスの上からゴーグリを吹くなんていう裏技もあるらしい。

ポリラック・・・AURIと似たようなもの???

うちは地下車庫なので耐久性より、今回は施工性、質感を重視して天然固形ワックスを選択しました。

天然固形ワックスといえば、やはりシュアラスターだろうということでシェアラスターを選択。
ワックス落とし、下地作り用にスピリットも購入。

固形ワックスで磨くのなんて何年ぶりだろう。
次の週末はちょっと試してみたいと思います。
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2005/06/13 13:07:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2005年6月13日 18:17
2ちゃんねるの洗車スレは非常に参考になりますよ。
ワックスをスポンジにつける分量は、「缶にスポンジを置いて、逆さにして缶の重みで付着する量で充分」とか、雑誌に載ってないような事まで書いてます。
ゴーグリの評判は良くないようですけどw
コーティングのメンテとしては最高ですけどね♪
コメントへの返答
2005年6月13日 23:22
固形ワックスをうすーく塗り広げるのはデフォですね。厚塗りはふき取りもしずらくなるし良い事ありません。
下でミントくんさんも書かれているように、ワックスをしっかり機能されるには下地作りが肝になるでしょうね。
粘土して、所々コンパウンドかけて、スピリットかけて凝るときりないですよ^^;
ゴーグリは成分的に水溶性の乳化剤のようなので、ボディやモール部分など、どこでも気楽に使えるのがメリットですよね。
久しぶりボチボチやってみます。
2005年6月13日 19:52
生意気なようですが、ワックス掛けの基本は
下地処理です。

これができていないと、きれいになりません。

特に、鉄粉にはご注意下さい。

先日のオフ会でもお隣のBMはザラザラでした。
それに比べて私のBMはツルツルです。

下地処理の違いできれいさが随分違います。

頑張って下さい。
コメントへの返答
2005年6月13日 23:29
どもどもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り下地が肝ですよね。
街中の磨き屋でも、値段の差は下地作りの工程(手間のかけ具合)の差だと思ってます。
うちは地下駐車場なので、青空駐車による鉄粉などの影響は受けにくいのですが、高速や市街地走行でボディの下回りに結構ピッチやタールがいっぱいついてるんですね。メタリックなので一見わからないのですが触ってよく見るとザラザラしているのがわかります。
とりあえずこいつらを粘土→スピリット→超微細コンパウンドなどでやっつけたいなと思ってます。

一日かけてボチボチやってみたいと思います。

プロフィール

「今頃新型コロナに感染しました💦」
何シテル?   07/30 08:06
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でしたがレイバックは質感高く良いクルマ感が高いですね。長く乗りたいと思います...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZERO705V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 02:36:09
3M / 住友スリーエム 導電性アルミ箔テープ AL-50BT 25mm x 3m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 14:24:48
新型レヴォーグD型へのAIBOX導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 21:10:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でした ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
令和二年の正月早々に契約してしまいました。初スバルです。 いよいよ納車されました。フォレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車されました。久しぶりの新車気持ちいいです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
一番ローエンドの116ですがとってもしっかりしたいい車でした。 細かいトラブルさえなけれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation