• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ノリノリ)のブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

新型レガシィ

新型レガシィいよいよ北米でワールドプレミアするみたいですね。
ルックスはフロントは少し釣り目で日産車風、リアはレクサスGSにもちょっと似た感じです。ボディサイズは大分大きくなり、1820x1505x4735x2750(車幅x全高x全長xホイールベース)参考までにDセグメントの代表車種を並べると以下の通り。

<参考>
アコード4DR 1840x1440x4726x2705
アコードツアラー(ワゴン) 1840x1440x4740x2705
BMW320 1815x1425x4525x2760
アテンザ5DR(GH5FS) 1795x1440x4735x2725
アテンザワゴン(GH5AAW) 1795x1460x4765x2725

ディメンジョンはFFベースのアテンザ、アコードに近いですね。
高さ1505は3車の中で一番高く、室内は広そうです。

エンジンは、2.5リッターNA(170hp)、2.5リッターターボ(265hp)、3.6リッターNA(256hp)の3タイプが設定されるとのこと。
2.5リッターNAはアテンザと同程度、2.5リッターターボと3.6リッターはパワー重視のGT系スポーツモデルに設定されそうですが気になるのは車両重量。現行レガシィは4WDながらもアルミ材、高張力鋼版を多用して軽量なのが売りですが、ボディ拡大して1500Kg以内に収まるかが気になるところです。

ミッションは2.5LNAにリニアトロニックというCVT、そのほか5ATと6MTになるようですね。
いまやAWDということのほかにこのクラスでは珍しくなったターボがあるというのがレガシィの美点ですが、現在の社会状況を考えると燃費やいままで芳しくなかったエミッションも気になるところです。

そして一番気になるのは値段ですね。
アテンザは2.5Lで240万と破格に安いのですが、アコードは上級化したこともあって最低300万~で想像するにNAモデルで260万程度、ターボで340万程度くらいになるのではないかと?今のモデルからは少なくとも30万くらいは上がるのではないでしょうか?

数少ない日本のスポーツセダン
実車が出たら是非試乗してみたいですね。
Posted at 2009/04/02 21:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月01日 イイね!

代車(BMW320i)インプレww

代車(BMW320i)インプレww日曜日からカーウォッシュシフトさんに車を預けましたがその際代車としてBMW320i(E90)を借りました。
試乗などは何度かしたことありますが丸一日乗ったのは初めてでした。
というわけでインプレします。

○ファーストインプレッション
車を借りてまず感じたのは、すべての操作系に操作感、節度感がしっかりしています。
ウインカースイッチなどは軽く操作するとレーンチェンジャで数回動き、クリック感のある奥まで操作するとターンシグナルとして動作します。

ATは6ATでDレンジで左に倒すとマニュアルシフトになりますが、プリッピング機能がついているのでシフトダウンするときちんと回転をあわせてくれるので、国産車でDレンジからシフトダウンしたときのような「つんのめり感」がありません。

足回りは、それなりに引き締められており、直感的に固いですが、それほどごつごつ感はないので快適性はある程度確保されています。ロードノイズもそれなりに入ってきて思ったほど静かではないです。
固さとロードノイズはショックもさることながらRFT(ランフラットタイヤ)によるところも大きいと思います。
タイヤはBSのTURANZAでした。

○内装・操作系
320iは3シリーズのベースグレードとあってインパネもチリあわせなどはしっかりしているものの、特に高級感があるわけではなく意外と質素です。
左ターンレバーの先端にオンボードコンピューターと操作ボタンがついていて車両の状況を確認できます。
室内幅はアテンザと同じくらい。ゆとりがあり落ち着けます。
腑に落ちないのはドリンクホルダー、助手席側についており運転席から相当遠いです。
同様に運転席側のウインドウスイッチなどのパネルも遠いです。
ドイツ人は手が長いのでしょうか?(笑)
感心したのはNからDに入れるのにブレーキを踏まないと入らないようになっているのには感心しました。安全設計、思想は国産車より上を行っているのではと思います。

○走り
都内下道~首都高速~国道~郊外下道と一通り走りましたが、2L直4エンジンは低速トルクがあり街乗りの出だしもよく、動力性能的に不足はないものの、1500Kg越えのボディに156psのエンジンですのでそれほど余裕があるわけではないですので、ここ一発追越をかけたいときに踏み込んでもそれほど加速しません。正直言うとあまり速くないです。スポーティな走りなら同じエンジンでもボディが小さく軽い120iのほうが期待できそうです。320iは実用本位のセダンといった感じです。
FRなのでアクセルとブレーキ/ハンドリングがそれぞれ独立して操作できるのでとても運転はしやすいです。最小回転半径も小さいですので意外と取り回しはよいです。
燃費は街乗り下道で8.4Km/L程度、高速では9.5Km/Lくらいでした。車両の重量など考えるとこんなものかなと思います。

○気になるところ
・デザイン優先のレモン形のドアミラーは面積が小さくみずらい
・パワーシートはエンジン止めたら後ろにいくとかして欲しい(乗り降りしずらい)
・ナビがついていましたがインダッシュですと随分下のほうについてしまい視線移動が大きい。(ナビをつけるのに適当な位置がない)

総じていえるのは320iは特に際立った性能を持っているわけではないですが質実剛健、運転しやすくよくできた車といった感じですね。
Posted at 2009/04/01 23:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年04月01日 イイね!

週末の予定

土曜日は元黄色アテンザのり同じ現行シビックタイプR乗りのワタル君のところに作業しに行きます
内容的には先週作業積み残しの
・リアスピーカー取り付け
・ナビ配線しなおし(アンテナ線取り付け)
・ホーン交換

ナビのアンテナ線を配線した左ピラーからビビり音がでているのでちょっと見なおしてみようかと

日曜日は千円高速で走りに行こうかな(笑)
Posted at 2009/04/01 13:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックR | モブログ

プロフィール

「今頃新型コロナに感染しました💦」
何シテル?   07/30 08:06
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でしたがレイバックは質感高く良いクルマ感が高いですね。長く乗りたいと思います...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5678 91011
121314 1516 17 18
19 202122 232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

COMTEC ZERO705V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 02:36:09
3M / 住友スリーエム 導電性アルミ箔テープ AL-50BT 25mm x 3m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 14:24:48
新型レヴォーグD型へのAIBOX導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 21:10:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でした ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
令和二年の正月早々に契約してしまいました。初スバルです。 いよいよ納車されました。フォレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車されました。久しぶりの新車気持ちいいです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
一番ローエンドの116ですがとってもしっかりしたいい車でした。 細かいトラブルさえなけれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation