• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ノリノリ)のブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

で安全性テストといえば

今年もやってくれました。中国車(爆
以前ユーロNCAP始まって以来の星0という不名誉を得た中国車ですが今年も0のようです(爆
くわしくはこちら参照ですが「運転席エアバッグが正しく展開しなかった点、金属製パーツが衝突の際に鋭く尖り危険な点、ペダルが乗員の足に深刻なダメージを与える点などが指摘された。ADACは「BS4は欧州メーカーの安全基準に到達しておらず、衝突安全性能の改善に真摯に取り組む必要がある」と警告を発する。」とのこと

以前はSUVでエアバッグが展開する前に運転席が完全に押しつぶされましたが、見た目はコピーできても中身まではなかなかコピーだけでは技術の進歩は望めないでしょうね。特に車は技術が成熟しかつ高度なので難しいと思います
Posted at 2009/05/12 23:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月12日 イイね!

あなたの車の安全性は?

というわけで以前にも紹介したNASVAの衝突安全性能試験ですが、ここのところの車の衝突安全性能ならびに歩行者保護の性能向上は著しいものがありますね。
わがシビックは1.8Gがテストされていますが2005年式ながら運転席助手席共に星6つ、歩行者保護性能レベル3となかなかです。動画を見るとつぶれながらもキャビンが変形していないことがわかります。
シビック

意外と成績がいいのが最近のスバル車です。エクシーガやフォレスターなどは動画からクラッシャブルゾーンがつぶれながらボディがほとんど変形していないことがわかります。
フォレスター
エクシーガ

ただこれら両車種はボディが重いのが災いしてブレーキ性能が奮いません

ブレーキ性能がいいのはマツダ
GHアテンザは乾燥路で39m、ぬれた路面で42mとかなり短いです。
その反面歩行者保護性能が奮いません。3ボックスではボンネットの厚みが取りずらくデザインとの絡みでなかなか難しいと思いますががんばってほしいところです。
Posted at 2009/05/12 23:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月10日 イイね!

私がシビックを選んだわけ

というわけで納車されてすでに一ヶ月半。毎週末お出かけで4000Kmオーバー走っちゃってますがシビックを選んだわけと雑感を書いておきたいと思います。

○シビックを選んだわけ
前にこちらで書いたとおり、時期候補としてはシビックR、アテンザ、GRBインプ、BMW120iの4つを候補にしていましたが、それぞれ試乗して乗り比べしました。
GGアテンザもいい車でしたがやはり不満点として動力性能と限界性能がストリートを走るスポーティーカーとしては十分な性能は持っているものの、よく言えばおとなしい、悪く言えば刺激が足りない感じは元々してました。
ですので時期候補としては少なくともGGアテンザを上回る動力性能と官能性を持った車が欲しかったです。
GHアテンザはその点デザインには魅力を感じ、コストパフォーマンスもいい車ですが動力性能が先代より見劣ってしまったので今回ははずしました。

次に考えたのはGRBインプですが試乗したところ強烈過ぎるエンジンと足回りでこれはストリートでは逆にちょっと持て余し気味。値段も360万くらいでかなり予算オーバー気味ですし、さらに4WDはオイルなど何かと金がかかるのでこちらも×。

BMW120iは中古で考えてムラウチオートに行きましたが人気があり3シリーズに比べて玉数が少なく、希望する色と内容の車は出るまで待つか探さねばならない感じでした。

で残ったのはシビックだったわけですが、決め手は
・元インテRオーナーだったのでVTECエンジンのフィーリングは想像がつく。
・FF、NAなので維持コストは4WDターボより安く付く。
・インテグラ時代の営業が健在で購入時に無理が利いた。
・タイプRはリセールバリューがたかい
・時期タイプRは出ないかもしれない

このあたりですね。シビックだけは試乗しませんでしたがほぼ想像通りでした。
走りに関しては官能的なVTECエンジンとソリッドな足回りで限界はとても高いです。かなりサーキットに振った足回りで街乗りではハードな足ですが街乗りレベルでは破綻する感じは一切なくしません。アテンザではアンダーが出てしまう速度域でもアクセル少し踏んでLSDを効かせる走り方でアンダーは消えます。
ブレーキも剛性感高くて良いですね。そしてなによりも凄いのはタイヤです。070のグリップは半端ではなく全開でシフトアップしてもほとんどホイールスピンせず前に進みます。

代償として乗り心地はハードですがとても楽しい車だと思います

Posted at 2009/05/10 00:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月08日 イイね!

パーク&レールライド

今日は中井に行く日ですが雨でだるいので昨日に引き続き車で出勤(爆)

ただ中井まで行くのは時間かかるので小田急の最寄り相模大野で車を捨ててパーク&レールライド作戦をすることにしました(^O^)

途中スコールみたいな雨があり地元の渋滞は華麗に切り抜けたんですが町田の渋滞にはまりましたあせあせ(飛び散る汗)

相模大野から小田急に乗り換えましたが雨で空転してインバータの変調音がすっとんでます(笑)
Posted at 2009/05/08 09:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月07日 イイね!

帰ってきた

広島から帰ってきましたよ
今日は朝時間的にやばく急きょ羽田まで車でいったんですが地元の渋滞を華麗にかわし(笑)中央道調布から羽田まで40分で着きました。
帰りは環八下道で一時間。羽田空港に1日おいて2500円なので混んだ電車と乗り換えの手間を考えると癖になりそうです。(笑)
ただ連泊すると金かかっちゃうので日帰り限定かな。
Posted at 2009/05/07 20:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今頃新型コロナに感染しました💦」
何シテル?   07/30 08:06
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でしたがレイバックは質感高く良いクルマ感が高いですね。長く乗りたいと思います...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456 7 89
1011 12 131415 16
17 18192021 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZERO705V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 02:36:09
3M / 住友スリーエム 導電性アルミ箔テープ AL-50BT 25mm x 3m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 14:24:48
新型レヴォーグD型へのAIBOX導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 21:10:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
令和6年7月28日にレイバック納車になりました(*^◯^*) フォレスターも良い車でした ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
令和二年の正月早々に契約してしまいました。初スバルです。 いよいよ納車されました。フォレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車されました。久しぶりの新車気持ちいいです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
一番ローエンドの116ですがとってもしっかりしたいい車でした。 細かいトラブルさえなけれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation