2022年02月05日
今年の走り初めは、岡山国際サーキットでレブスピード走行会の参加です。 厳寒の中、サーキットへの道で峠越えがあり、凍結が心配でしたが、無事につきました。 今回は、パドックが結構空いていましたが、見知った顔も見当たりませんでした。 コロナ禍のためブリーフィングはコースサイドガーデンで、風通しはよ ...
続きを読む
Posted at 2022/02/08 14:51:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年01月17日
27年前の早朝、我家を大地震が襲いました。 お蔭様で家族全員無事でした。 地震の前日に発心して観音様にお参りしていました。 そんな訳で、毎年御礼参りを続けて26回目になります。 この時は、家内安全を祈願しましたが、その後津波や火山の等があったので、改めて全人類の安全を祈願いたします。
続きを読む
Posted at 2022/01/17 16:05:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日
例年どおり、新年の準備です。 故郷の福餅を買うだけに帰省してきました。 とは言っても100kmほどのところです。 丸餅となまこ餅を買いました。 なまこ餅は、このように切ります。 江戸時代に上方で流通したなまこ銀になぞらえていると聞いています。 銀なら1kgで約十万円です。 新年はお金がどん ...
続きを読む
Posted at 2021/12/31 19:25:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日
今年もあと2週間と押し迫ってきました。 例年の恒例行事のRH9鈴鹿サーキット走行会に参加してきました。 我らがショップからの参加車は4台で、19番パドックに縦列です。 鈴鹿サーキットのパドックは広いなあ! 1本目は、チャンピオン経験者のプロが同乗走行3周してくれることから始まります。 今回は ...
続きを読む
Posted at 2021/12/17 10:55:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日
牛から虎になります。 ブルは、金融用語で揚げ。 今年は、金融市場は確かに揚げでしたが。 トラという金融用語走りませんが、トラスト(信)の略語で使いますよね。 来年を信じよう。
続きを読む
Posted at 2021/12/05 18:02:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月23日
去る13日に行ったところへリベンジです。 そろそろ見ごろも終わりかなという感じでした。 いい時期に行けました。 ところで、今回は警察車両を6回も見落としました。 初回は、片側3車線の道を右折しようとして内側の車線を走っていたら、左からぶち抜かれました。 普通は赤灯が後ろに来れば気が付 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/24 12:52:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月21日
今日は、サニーで家から10㎞ちょっとのお山で紅葉狩りパートナー2をしました。 わりに有名なドライブウェイを走ります。 駐車場は皆満車です。 道も結構詰まっています。 登山ルートから尾根道に入って帰りますが、反対方向には植物園や牧場などの観光施設があるので、大渋滞でした。
続きを読む
Posted at 2021/11/21 15:17:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月19日
今日は満月のはずです。 東の空を見ると、三日月より薄い下弦の月が見えます。 写真を撮ったけれどもよく見えません。 NHKの19時のニュースでは松山での写真が出ました。 満月に戻りつつありました。 次は何年先かな。
続きを読む
Posted at 2021/11/19 19:32:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日
NHKで紅葉狩りを取り上げていたので、車検も上がったことだし行ってみようという気になりました。 タイヤを交換したので、一皮むくというのを言い訳に出発です。 車検後の調子を見ていきます。 カメラを積むと信号が黄色で止まるので、信号待ちの最前列になるのが多くなります。 3,000rpmでシフトアップ ...
続きを読む
Posted at 2021/11/14 17:15:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日
ホンダのCB72、CP77の発売に対して旧メグロの出した回答の子孫です。 先祖の価格がCP77と同じだったと記憶してます。 CB72の方が小柄でパワーもありました。 先祖の発売当時は、何時かはこんなバイクのオーナーになったら楽しいだろうな、と思っていました。
続きを読む
Posted at 2021/10/17 17:18:41 | | クルマレビュー