• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニー4ドアセダンのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

危機一髪

 クラッチ交換が完了しました。
 驚いたことに、ダンパーはガタガタのユルユル、部品がところどころ欠けて、破片がダンパーに噛んでいたようです。
 そのために、ジャダーしたり、ギヤが入らなかったりしたようです。
 このまま走っていたら、どうなっていたか。冷や汗ものです。
 危ないところでした。


つまんでいるのが、その破片です。

 JB15は、油圧式なので、マスターシリンダーも併せて交換し、クラッチペダルの調整もしました。
 踏んでみたら、軽いというか、踏み応えが無いというか。
 ちょっと慣熟が必要です。

 明日がんばるぞ!!
Posted at 2012/11/30 20:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

クラッチ チーン

 先週末に、タイヤを一皮剥こうとして走っていたら、クラッチを繋ぐときに、ジャダーしているのを感じはじめました。
 今回、オイル交換にディーラーに向かったのですが、運転していたうちの私設メカニックの話ではギヤが入りにくくなっていたようです。固いという感触ですね。
 オイル交換をして、スタンドで給油した後、エンジンをかけてギヤを入れようとしたところ、ギヤがまったく入らなくなりました。
 しばらくして再度挑戦してみると、すごく硬いですが、何とか入るようになったのですが、ショップやディーラーに電話して状況を説明したところ、クラッチが十分切れていない、交換の必要があるのではないかということでした。
 そこで、改めてディーラーに持ち込み、実地確認してもらったところ、やはり、クラッチの交換しかなさそうなようでした。整備記録を見たところ、13万キロの間クラッチ板やケースを交換などした様子が見当たりませんでした。よくもったもんだ!
 検討過程は省略して、結局、純正品で対応することにしました。耐久性は、これが一番安心できそうです。ただ、フライホイールは廃番になって、物が無いので、今使っているものをそのまま使うことになりました。
 ディーラーは、今月中に仕上げるようにがんばってくれるとのことです。
 セントラルに間に合うといいな。
 

 
Posted at 2012/11/28 10:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ500S ゼネレーター・バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1111335/car/1777903/8303275/note.aspx
何シテル?   07/19 18:17
JB15サニーVZーR4ドアセダンと、カワサキバイク(500ccイタリア仕様)と、折りたたみ自転車に乗っています。 ちなみに、それぞれのホイールサイズは15・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 2829 30 

リンク・クリップ

20万km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 11:35:40

愛車一覧

カワサキ GPZ500S カワサキ GPZ500S
レアな逆車(イタリア仕様)です。 重量が満タンで200kg以下、ドカティ・BMWのリッタ ...
日産 サニー 普通のセダン (日産 サニー)
サーキットを走れる5ナンバー・NA・4ドア・ファミリーセダンというコンセプトを求めたら、 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
子供のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation