• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニー4ドアセダンのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

幼い日の記憶

今回は、鉄ちゃんの話です。

私、3歳の頃、今は亡き父に連れられて、伊勢に行きました。

そのときの記憶。

1 二見ケ浦と思われるところで、水切り遊びをした。

2 生姜板を土産に買っていた。

3 伊勢でダークグリーンの電車に乗り換えた。

道程の記憶は有りませんが、近鉄大阪線で中川に行き、其処で乗り換えて伊勢に行ったと思います。

成長して、ものごころがついたときには、近鉄電車は、普通はマルーンでしたが、時々違う色も有りました。

いまは、普通はツートンです。

3歳の頃の記憶は、普通は成長したら消滅するとのことなので、記憶違いと思い込んでいました。

そのころは、ダークグリーンの電車は、南海電車でした。

なお、両電鉄は、一時は一つの会社だった時期があったと聞いています。

南海電車の沿線に住んでいたので、電車はすべからく緑色と思い込んでいたせいで、伊勢でも電車は当然緑色と誤解したんだろうと、長いこと思っていました。

南海電車の鉄ちゃん社員の話を聞いたときに、昔は近鉄も緑色の電車があったということを教えてもらい、記憶違いでなかったことがわかりました。

きょう、読売新聞に、近鉄がダークグリーンの復刻電車を走らせるという記事があったので、上のことを思い出した次第です。

だぶん、記憶は三つとも正しいんでしょうね。
Posted at 2018/07/28 09:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

施餓鬼会

今年もバイクで施餓鬼会に行ってきました。

まずは、熱中症対策のドリンクの準備です。



向かって右の1ℓのボトルを凍らせています。
これを保温バッグに500ccのボトルと一緒に入れます。

昼食は、例年通りに中華そばです。



さて、目的の施餓鬼会の場所です。



綺麗な庭園もあります。



着いた時と帰る時に冷たいお茶をよばれました。
冷たくて、美味しかったです。
ご馳走様でした。合掌。

故郷が随分変わりました。

実家の近くの高層ビルが減ったので、空が広く見えます。
子供の頃の風景です。

行きも帰りも、平日にかかわらず、高速道路は混んでました。

帰りには、強風の中をひやひやしながら走りました。



吹流しが真横になびいています。

途中の水分補給は十分できましたので、準備したドリンクは手を付けませんでしたが、凍ったものが融けていました。

バイクの積算計があと350kmぐらいで一回りして、ゼロからのスタートになります。

Posted at 2018/07/20 20:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

ゲッ! 41℃

暑いですね。

豪雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。

去年、37℃だったところを今年も通りました。

去年。



今年は、なんと!



危険な状況です。

きょうは、こまめに給水します。
Posted at 2018/07/15 18:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

梅雨の合間の保守運転

大雨、大変でしたね。

被害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。

きょうは、日が差してきたので、3週間ぶりにバイクを動かしました。

もうすぐ、積算計が一回りします。

保守運転のいつものコースで、いつもの一時停止の場所に、いつもの車がいませんでした。

災害で、交通課も応援かなと思って曲がると。



お仕事中のようです。

さて、コンテナヤードのキリンさんといえば、これですね。



今日は、ほとんど動いていません。

あの大雨の後では、物流が滞っているようです。

ここは、重量のあるコンテナトレーラーが走り回るので、アスファルトに深い轍ができています。



横断歩道のゼブラゾーンのペイントが轍の部分だけ堀れているのがよくわかります。

うちのバイクは、昔の仕様なので、タイヤが細く、轍で結構足を取られます。

順番に再舗装していますが、一渡り終わった頃にはまた轍が掘れているんだろうなあ!




Posted at 2018/07/08 17:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日 イイね!

アラームの次は、帰宅難民

ひどい大雨ですが、皆さん、ご無事ですか。

昨日は、うちのあたりは警報が出っ放しで、スマホにアラームが送られてきました。

今日は、電車で出かけましたが、いつもより15分早く出て、15分送れてつきました。

各駅停車以外の電車の運転を取止めたためです。

30分の余裕をもっていたものを使い切りました。

ところが、帰りには、午後になって平行線などの運転取り止めで、大混雑でした。

時間が掛かりますが、ターミナルでの乗車を避けて、昔子供がバイトに通うのに使っていたルートを使いました。

ちょっといつもより混んでいる程度でした。

電車が本線に入る前に、ターミナルから本線を来た電車に追い越されましたが、それはすし詰めでした。

目的地の手前で運転が打ち切りになったので、降りて歩くことにしましたが、眠っている客がいました。

とんとんたたいてもゆすっても目を覚まさないので、駅員を呼びました。

そのときに、見知らない女性が介抱を手伝っていました。

たまたま居合わせた医療関係者なんだと思います。

見も知らない人を助けるのに何の躊躇いもなくできるってすごい人だなあと思いました。

前に話題になった、人を助けるために土俵に上がった女性も、そういうすごい人達なんでしょうね。


Posted at 2018/07/06 19:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ500S ゼネレーター・バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1111335/car/1777903/8303275/note.aspx
何シテル?   07/19 18:17
JB15サニーVZーR4ドアセダンと、カワサキバイク(500ccイタリア仕様)と、折りたたみ自転車に乗っています。 ちなみに、それぞれのホイールサイズは15・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

20万km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 11:35:40

愛車一覧

カワサキ GPZ500S カワサキ GPZ500S
レアな逆車(イタリア仕様)です。 重量が満タンで200kg以下、ドカティ・BMWのリッタ ...
日産 サニー 普通のセダン (日産 サニー)
サーキットを走れる5ナンバー・NA・4ドア・ファミリーセダンというコンセプトを求めたら、 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
子供のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation