• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニー4ドアセダンのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

今年最後の走行会

まずはビビンチョの話をしますので、不潔なことの嫌いな人はスルーして画像のところから見て頂いたらと思います。

前泊をすべく、阪神高速、西名阪、名阪と乗り継いでいきました。
このところ頻尿で、すべてのサービスエリア、パーキングエリアでトイレ休憩です。
ところが、香芝を最後に出なくなりました。
予定より1時間程度遅く宿につきましたが、やはり出ません。
そのうちに下腹部に痛みが出てきました。
ちびりそうな状態なのに出ないし痛いし焦るしという地獄に突入です。
そこでほてるのフロントに電話したところ、救急病院に連絡してくれました。
病院に行ったところ、医師が1人で先客が3人です。
先客はぐったりしていましたが、座ると痛みと不快感がひどくなるので一人歩き回って順番待ちです。
小一時間待ちましたが、その時間の長いこと長いこと。
ここで思いました。
冤罪ってあるんだろうな。この苦しみが無くなるならなんでも白状します!
治療方法は、先っぽから管を入れての吸引です。
800㏄も溜まっていました。
1日の量が通常は2ℓ弱だからかなりの量です。
治療を終えて宿に帰ると23時で、夕食はあきらめて、明日に備えて寝てしまいました。
夜中に一度もよおして目を覚ましたのですが、ちょろちょろと出て一安心です。

地獄の日が過ぎて、RH9走行会です。
前の組が赤旗中断で、30分遅れで始まります。
同乗してくれるプロドライバーと相談して、慣熟走行の後で同乗してくれることになります。
先月サスペンションをオーバーホールしてからハンドリングが向上したとは思っていましたが、思い通りのラインが取れます。
同乗走行ではプロドライバーが2分38秒台をたたき出しました。
ノーマルのファミリーカーとしては大したもんだと思います。
プロドライバーに車を褒めてもらって大満足です。
ブレーキパッドをもう少しマイルドなものにした方がい良いとのアドバイスを頂きました。
自分の走行になって、ヘアピンで白旗を見ましたが、スプーンで赤旗が出てそのまま中断です。


2本目は順調でしたが、ちびったらどうしょうかとの雑念で腰が引けたようで、反省です。
タイムは全然でしたが無事に走り切ることができました。

とりあえず、無事是名馬ということにしてください。
また寄せて下さいね。



Posted at 2022/12/18 18:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

来年は、卯年

いつものショップの近くの神社へ。

来年はウサギかあ!

ショップで懐かしい人と会いました。
新車購入だそうです。いい車だなあ!

Posted at 2022/11/27 18:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

祝 復活 阪神高速乗り放題

昨日から阪神高速乗り放題が復活しました。

早速利用しました。

まずは、地下に潜ります。

次には空に向かって。

また地下に潜って
空しか見えない。

おしまいは、地上に戻ります。

台風の影響を心配してましたが、海の上でも大したことはありませんでした。
実に楽しい161㎞の旅でした。
Posted at 2022/09/18 18:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月09日 イイね!

炎天下の走行会を快適に

今日は、岡山国際サーキットでレブスピード走行会に参加してきました。

前回の6月でも油温のアラームが鳴ったのでどうしようかと思いましたが、逆に参加者が少なくてゆっくり走れると思ったので、参加しました。
申込の時には、同じクラスの参加者が5人でした。
後日エントリー表を見てみると同じクラスで11人、総参加者数でも30人弱でした。

当日会場に着いてみると、パドックはガラガラで、普通は1つのパドックに6台入るのが、今日は1台か2台という余裕しゃくしゃくの状況です。
旧知の方々と旧交を暖めました。

今回、ブリーフィングの時にプロドライバーが、「エアコンを利かして走ってみてください。」との話でした。

1本目。
エアコンを利かして走ってみました。
最初の周回は慣熟走行で、いったんピットロードに戻ってから本格的にスタートします。
暑くないときは、アットウッドコーナーの終わったところの消火器ポストを過ぎたころに4速にシフトアップするのですが、今日はレクサスゲートを過ぎたところでのシフトアップです。
いつものシフトアップの地点からレクサスゲートを望んだところです。

数十メートルの違いがあります。
1.6ℓ175馬力では流石に非力さが顕著です。
5周目のモスコーナー手前で油温のアラームが鳴り始めたので、6・7周目はクールダウンで終了です。

280馬力超が羨ましいです。
11台で走ったので、快適にマイペースで走れました。

2本目。
今度は4周目のレクサスゲートで油温のアラームです。
だましだまし走りましたが、タイムはダウンです。

今回も完走で、無事是名馬を達成できました。

クラスのタイム差が十数秒と粒がそろっており、追い抜きはほぼクールダウン車処理という状態で、だんごにはならず、皆エアコンを利かして走るという実に快適な走行会でした。

今回もいろいろな出会いがあり実に楽しい1日でした。

また寄せて下さいね。


Posted at 2022/08/10 15:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月20日 イイね!

施餓鬼法要

コロナ過で2年飛んでいた施餓鬼に行ってきました。

一昨昨年では降水確率が大きい%だったのでサニーで行ったところ、ご先祖様からGPZをお望みで雨を止めてくれたようでしたので、今年はGPZで参加しました。
天気予報では前々日までは雨と言ってましたが、前日になって晴れの予報に切り替わっていました。
これって、ご先祖のご指示ですね。

いつもどおり、中華そばを頂きました。

これも3年ぶりです。

施餓鬼の会場です。


ご先祖様に水と米をお供えしました。

帰りにちょっと母校に寄りました。
ちょい悪ライダーそのもののいでたちで校内をうろつきましたが、誰からも誰何されませんでした。
しつけの良い子は挨拶してくれましたが、クラブ指導の体育教師と思しきおっさんも気にもかけてくれませんでした。
多分、ちょい悪ライダーのOBは珍しくないのでしょう。
現役のころには、他校で3無い運動が猖獗していた中、バイク等に乗るなら自己責任でやれというところでしたから。

公立学校なのに中高一貫コースがありますが、陸上競技で中学生女子がレコードホルダーになっているようです。

現役時代に利用していた学校施設のいくつかが文化財のプレートが貼ってありましたが、今でも現役で利用しているようです。

今回もご先祖様のご加護によって無事に雨にも合わずに帰ることができました。



Posted at 2022/07/21 11:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ500S ゼネレーター・バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1111335/car/1777903/8303275/note.aspx
何シテル?   07/19 18:17
JB15サニーVZーR4ドアセダンと、カワサキバイク(500ccイタリア仕様)と、折りたたみ自転車に乗っています。 ちなみに、それぞれのホイールサイズは15・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20万km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 11:35:40

愛車一覧

カワサキ GPZ500S カワサキ GPZ500S
レアな逆車(イタリア仕様)です。 重量が満タンで200kg以下、ドカティ・BMWのリッタ ...
日産 サニー 普通のセダン (日産 サニー)
サーキットを走れる5ナンバー・NA・4ドア・ファミリーセダンというコンセプトを求めたら、 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
子供のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation