• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月21日

左足の魔術師

昨今ニュースでは流れなくなってきた事故

 『駐車場で急発進。アクセル誤操作?』

ATが普及し高齢運転者の割合が多くなった今、運転教育改革が必要ではないでしょうか!



っと朝っぱらからお堅い話になりましたが
私が以前から『何でしないの?』と思っている事書き上げます。

16年前、MT車⇒AT車に乗り換えて感じたのですが・・・・

  ◆なんとなく運転してるとどっちのぺダルに足が乗ってるか解らなくなる

経験をした事ありませんか?

  目を閉じて指を触られ『この指な~に?』で答えが違ってた・・・・
  それと似てるんですね。瞬間的に焦っちゃいます。

そこで提案です。

  『右足のみの加速/停止操作は認知タイムラグ発生により危険が高い』

教習所では教えていない左足ブレーキを私が始めたきっかけでした。

もともと左足の感覚が良かったのか馴染むのに時間はかからず
今では右足ブレーキがギクシャクする始末です(笑)

某運転技術研修場でブレーキ反応速度を測定したら講師以上の速さで
『すごいね~どうやったの?』っと聞かれる始末。

 私の持論を語ると納得して頂きました。

今後新規で運転免許を取得される方については是非『左足~』を
カリキュラムに入れてマスターしていただきたいと思います。
要は【慣れ】なので無知の段階から教育したほうが慣れやすいと思います。

 


  あくまで私個人の勝手な持論です。
ブログ一覧 | BEAT | クルマ
Posted at 2012/09/21 07:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年9月22日 11:29
こんにちは

オイラも左足ブレーキ使います(^^ゞ
AT乗ってる時に左足が空いてるならブレーキに使えば早く止まれるよな?っと思ってから左足ブレーキをずっと使ってます

AT限定なら教習所で是非とも左足ブレーキを教えて貰いたいものですね
コメントへの返答
2012年9月22日 19:05
こんばんわ。
とうとう現われました。
左足の魔術師が!

うれしいなぁ~うれしいなぁ~

やっぱり反応早くなりますよね?
これは慣れなんですよね。慣れ。

いや~同じ魔術師がいてよかった~。

気分はラリーストです。(笑)
2012年9月22日 21:24
私は左足ブレーキ反対派ですね
MTとATで混乱しないように
よほど器用で訓練が必要

スタンダードは重要ですので
自己責任でやるのは止めません

ABの踏み違いは足を分けても
原因が違うので無理だと思います
アイサイトの応用で対応可能と思います
(既に日産が対応中ですね)
コメントへの返答
2012年9月23日 4:14
おはようございます。
貴重な反対意見ありがとうございます。

もともと電子デバイスにはあまり信用していないので運転者自身のスキルを上げるしか手は無いのかなと。

それを考えると昨今の『ペダル踏み間違い』
なんてMTなら起こりえないのかなぁ?と
思っちゃいます。(クラッチとギアの2操作が入りますから)

しょうがいを持たれている方々への安全性向上/負担低減化としての技術に関してはエコカー補助に税金使う前に優先させて使ってくれれば良いのに。。。と感じます。

プロフィール

「これは肩が凝りそうな重量でしょうね。」
何シテル?   09/09 21:11
はじめまして。MORRY-LIGHTSと申します。 生活に余裕はありませんが ①MIDSHIP ②OPEN ROOF ③MANUAL TRANSMI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダビート、シートの破れ補修(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:24:47
HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 10:10:30
ブログカテゴリー / 編集・削除 🔖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 16:36:19

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
気が付けば『あらふぉー世代』になってしまいました。パソコン初心者ですが【みんから】始めま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
白いアコードワゴンが丁度マイナーモデルチェンジ(ラスト1年前)で販売されると聞いて買いに ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
所有期間3ヶ月と20日 子供の為といつかは“オデ”を夢見ていた時 マイナーチェンジで値引 ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
駐在期間中のクルマです。 日本では販売されていないスポーツクーペは サイコーにカッコ良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation