• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORRY-LIGHTSのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

なんでだろう~なんでかなぁ~

なんでだろう~なんでかなぁ~ここ数年仕事のストレス?からなのか熟睡が出来ません。

①夜中に目が覚める
    ↓
②BEATで通勤
    ↓
③仕事を終える
    ↓
④BEATで帰宅
    ↓
  ⑤就寝
                                 ↓
                              で①へ戻る

の繰り返しで何の変化点も生まれない5日間を終え
やっとリラックスできる休日です。
ですので平日は皆さんのところへお邪魔して
コメ入れさせて頂くのが習慣化されております。

今日は先週に続いて『まめくん』とドライブ。
だけど御機嫌が悪く(やたら駄々をこねる)
どうなるか?と思いきや乗車3分後に沈黙。

    爆睡です。(笑)

【のび太かっ!】っと横から突っ込みましたが
その後2時間30分起きる事はありませんでした。

さて、本題に戻ります。
RECSの後遺症?かエンジン回転の戻りがちょっと。。。
と以前記載しましたが、改善策としてこれまた以前
使用した『マイクロロン』をガスに添加することにしました。

  ~前回はトルクフルになったよなぁ~

期待した効果は・・・・出ました。出たんです。

シフトの度に確かに回転の落ち込みレスポンスが良くなりました。
でも本当かどうかは未だ疑問が残ります。
(低回転からのトルクの出かたも違いを体感しました。)

あすの早朝ドライブで実施検証を行います。

(気のせいでない事を願って。。。。)

でもなんでたった40ccなんだけどなぁ~
プラシーボとも思えないんだなぁ~
主治医も効果あるって言ってたし~
Posted at 2011/10/08 21:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | クルマ
2011年10月06日 イイね!

交通教育センター レインボー浜名湖

業務の一環として運転技術講習を受けてきました。(実は2回目)

まず座学です。
危険予知トレーニング、エコ運転トレーニング。。。。など
いろんなトレーニングを受けました。

以前行った低ミュー路走行は今回は設定が無かった
ようで残念でしたが・・・機会があれば又受けたい
講習です。

時速50kmで走行中、左右3箇所ずつ、前方に1つ
信号表示がされどこか1箇所が点灯するので
それを目視確認後急停止。

私の場合
速度      49km/h
反応時間   0.45sec
空走距離    6.3m
制動距離    9.7m
停止距離     16m

と言う結果でした。
教官より『すばらしい』を頂きましたが
上記停止距離を御覧ください。

何気に50km/hって普段出している
(60km/h位出しますよね)
速度ですが車間距離ってどうですか?
16m以上開けてないとOUTですよ。
しかもこれって僕の精一杯の記録ですから普段はもっと
ルーズに運転してる事でしょう。
50km/hって 1秒に14m進むそうです。

他の実技では『車の死角に潜む危険』という設定で
決められたコースを走行し教官がバイク/自転車で
陰からどりゃ~っとぶつかってくるって設定です。

充分注意してやり過ごしたと思ったら後ろから
自転車が突っ込んできました。(OUT)
甘かったです。さすが教官!

このように教える方も怪我覚悟で必死に教示して
くれますのでこちらも身が引き締まりました。

長くなりましたが最後にある教官のおじいさんの
お話をしたいと思います。


おじいさんはオートバイで停車中の車の横を通り
過ぎようとした時、急に運転席ドアが開き避け切れず
転倒しました。
体はバイクと離れて車道に・・・・・

その時後続の車両3台に轢かれたそうです。

救急隊員が現場に到着した時は
自分の名前、住所、電話番号等を話したそうです
しかし病院に到着する前に息を引取られました。
教官はおじいさんが家族に何を言い残したかったのか
今でも考えるそうです。

もしあと数秒通過が早かったら、遅かったら、
その道を通らなかったら、車で移動していたら、
大好きなおじいさんは今でも御存命だったことでしょう。
でも過ぎたことは戻りません。

私は同じ悲しみを繰り返さない為に、この方は教官を
続けていらっしゃるのだと思います。
少しでも多くの方に知ってもらいたくここに書き綴りました。

なんでも最近は高速道路のPAでもあるようです。
停車後すぐにドアを開けず、後方確認を行って
動作しましょう。
私は帰って子供に教えました。

同じ悲しみを繰り返さない為に・・・・・

話が脱線しましたが過信している自分を見つめなおす
良い機会を得たなぁと感じ、反省しております。



Posted at 2011/10/06 22:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2011年10月02日 イイね!

里帰り

里帰り本日は定例の里帰りです。
この4連休で400km近く走りましたが
普段は通勤専用車ですのでOILは
走行距離に関係なくシビアコンディション扱いです。

予約のおかげでスムースにピットイン。

作業を見てるだけで楽しいですね。
DIY(といってもエンジンルーム掃除程度ですが)作業の
ヒントを盗み見て勉強しております。

作業後は今月行う1年点検について御相談。
基本内容に合意した後は気になってる項目を列挙。

①左側の前後ブレーキ引きずり音
②タペットクリアランス調整
③プラグコード交換

又、RECS施工後どうもクラッチを切ってorアクセルOFF後
エンジン回転が1秒以上落ちない事象を聞くとどうやら
施工後に多い現象だとか。
次回の点検で調整もしていただける事に。。。。

ん~ さすが 餅は餅屋 です。
Posted at 2011/10/02 17:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2011年10月01日 イイね!

おでかけ&おでかけ

おでかけ&おでかけ本日はMackie-Lights&こちくんが美容院へ・・・

っということで男二人はおでかけ決定!
さ~て何処に行きましょう???

以前から気になっていた『道の駅 つくで 手作り村』に決定です。
天気もいいし2時間コース~っと思いきや・・・・

あと少しのところで土砂災害通行禁止。(例の影響です)

なんじゃと~えっらい大廻りしないといけせんの~

どうする<どうなる<帰れる?<やめとく?<やっぱ行っちゃおう

余分に1時間かけてようやく到着。
                      バイク乗りの方々が大半を占めておりましたが
                      近くにサーキットもあるせいか86軍団さんも。





こちらではまめくんの昼食にジャンボフランク(\500)を購入。
(画像撮り損ねました。すみません)
肉が駄目な私に代わり『おいしい、おいしい』を連発。





近くに五平餅や鹿肉バーガーもありましたがお腹パンパンだったのでしょう。
『もう帰る』とのことで次のスポットへ・・・・





あの道はBEATでも神経使います。
新城市さん復旧未定じゃなくて早く対応してください。





ここは急な斜面に遊具を設置している新城総合公園。


まめくん大のお気に入り。右上にスタンバってるのがまめくんです(見えるかな?)


ここの遊具は忍者屋敷、お城をモチーフとしており、なかなか新鮮でした。
ただ大人は無理せず走り回らない方がいいかも・・・

帰着時間は16:30。
今回はくねくね道ばかりでしたが車酔いすることなくドラえもんの本を
ず~~っと読んでいたまめくん。ある意味ナビの素質あります。

さぁ~て次は何処行こう?
Posted at 2011/10/02 08:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | まめくん | クルマ
2011年10月01日 イイね!

出会い~BEAT~

本日は私とBEATの購入経緯について語っちゃいます。

帰国直後会社の先輩がBEATを売ると聞きつけ
ゆる~い交渉の末、縁談は流れる事となりました。

家族の為に実用性あるケッパコを探しましたがいいタマも無く
うだうだ2年間ネット検索の日々を過しました。
それでも消えていなかったBEAT熱はとあるかたのブログに
行き着いたのです。

真っ赤な車体。低い車高。そして通勤に使用。
お仕事の部署が替わり通勤距離が増大し
メンテナンスにとあるショップで親切丁寧に
扱われておられたのを拝見。

ふ~んどれどれ。。。。

冷やかし半分でそのショップのブログを見てみると。。。

一言で語れませんが丁寧なんですね。仕事が。
忙しいとついついやっつけで片付けるであろう作業
も押さえ所を明確にし、予算も考えて今後の課題として
提案されておられる。ユーザー立場に沿ったアドバイス。


こんなところでクルマ買いたいなぁ


いつしかそのショップでたま~に出品される中古車を
血眼に探している自分。

縁あって私にとって超極上車両をそこで購入する事が
できました。
諸先輩車両を覗き見する為に。。。と言う理由で
OIL交換を口実に定期的に遊びに行ってます。
(↑見るだけで超楽しいです)


実は昨日今日知り合った訳じゃなかったんですよ~
(ストーカー並みにブログ拝見しておりましたが。。。。)

クルマの方向性は違えどカリスマ的存在のotoyan号。
今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/01 06:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | BEAT | クルマ

プロフィール

「これは肩が凝りそうな重量でしょうね。」
何シテル?   09/09 21:11
はじめまして。MORRY-LIGHTSと申します。 生活に余裕はありませんが ①MIDSHIP ②OPEN ROOF ③MANUAL TRANSMI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダビート、シートの破れ補修(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:24:47
HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 10:10:30
ブログカテゴリー / 編集・削除 🔖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 16:36:19

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
気が付けば『あらふぉー世代』になってしまいました。パソコン初心者ですが【みんから】始めま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
白いアコードワゴンが丁度マイナーモデルチェンジ(ラスト1年前)で販売されると聞いて買いに ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
所有期間3ヶ月と20日 子供の為といつかは“オデ”を夢見ていた時 マイナーチェンジで値引 ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
駐在期間中のクルマです。 日本では販売されていないスポーツクーペは サイコーにカッコ良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation