• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶをの"のぶを" [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年12月4日

サブコンピューター MINICON 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
エアフロメーターにこのキットを割り込ませる事により燃調の最適化が図れるという物で興味があり取り付けしてみました
2
構造は単純です

画像のオス端子を純正エアフロセンサーに取り付けされているコネクターを抜いた側に接続

メス端子はエアフロメーター側に接続し割り込ませる感じにするだけです
3
ヴェルハイのエアフロはエアクリーナーBOX奥にあります

説明はいりませんが赤〇部のクリップを外し黒のカバーを外します

しかしそれだけでは手が届かないのでグリルを外した方が作業しやすいのでグリルも外します

矢印の奥にエアフロセンサーがあります

(身長が小さく腹が出てる方はグリルを外しましょう)
4
かなり奥にあるので写真には写らなかったのですが赤〇部に黒いコネクター5ピンがあります
5
コネクターを抜きここにキットのオス端子を差し込み、抜いた場所にキットのメス端子を差し込めば完了
6
本体に接続し通電してるか確認します

問題なければ本体上にあるLEDが点灯します
7
割り込ませたハーネスから本体へ接続する際5ピンから4ピンに変換されておりここのコネクターは非防水との事ですのでビニールテープを巻いておきます
8
あとはカバーを被せ配線側が下になる様に付属の両面テープで固定して完成

乗った感想

走りだしはほぼモーター走行で走るHV車ですがエンジン始動の際いつもならグイっと一瞬前に出る感覚がありましたがまずそれがなくなり自然な感じでモーターからエンジン駆動に切り替わります

アクセルを一定に保っているにも関わらずエンジン回転数は下がっていき速度は増しきますのでアクセルを緩めたくなります(ユピテルレーダーのタコメーターで確認)

アクセルを踏み込むと加速感は明らかに以前よりパワフルに感じましたが今回はレギュラー仕様ということもありハイオク仕様が気になるところです

費用対効果は◎

コネクターの差し込みを間違えると車両側の破損やエンジンチェックランプが点灯する事があるようですので作業は自己責任でお願い致します
関連情報URL : https://bit.ly/2ycdMHU

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

TPMS カシムラKD-258装着

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月5日 7:36
費用対効果はいいですよね♪

現在
ハイオク仕様ですが、レギュラー仕様の時ほど変化が少なかったような…

余談ですが
先日、広島遠征の際
追いかけっこしながら帰ってきたら

リッター6.1でした(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月5日 10:41
おはようございます

ハイオク仕様との違いが・・・

やはりと運転の仕方が燃費にかなり影響しますよね~

でもこのパーツの効果は体感できたので満足しています

猛毒ありがとうございました(笑)

プロフィール

「Youtubeで紹介した商品一覧一括サイト完成! http://cvw.jp/b/1112539/46327675/
何シテル?   08/18 04:01
YouTubeにて動画公開中→https://bit.ly/2ycdMHU

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20系ヴェルファイア所有時より購入を決めていた40系が11ヵ月待ちにてようやく納車 詳 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20系ヴェルファイア所有時より購入を決めていた40系が11ヵ月待ちにてようやく納車 詳 ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のぶを (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
整備手帳を出来るだけわかりやすくしたいのですが作業によっては余裕がありません。 一部整 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
YouTubeにて動画配信を行う為にアルファードタイプゴールドに乗り換えました! みんカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation