• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月16日

ポタリング♪

ポタリング♪ 一旦、気を取り直して。

自転車といえば小学生の頃の苦い思い出が。
自転車を漕いで筑後川のサイクリングロードを下流に向かってどこまで行けるかな?
と走り始めたのは良かったものの程なく陽が傾き日没。
泣きそうになりながら重たくなるけど小さなダイナモライトを点灯しながら河川敷の暗闇を漕いだ記憶が…
芥川龍之介のトロッコみたいな感じでした(笑)

と、そんな人がおっさんになると、ちゃんと計画を立てて出発します!


思ったより寒いけど無理しないでペースキープ。
R25をタラタラ小一時間で大阪メジャー名所通天閣♪


大阪名所は他にも、そのひとつがココなんですが…


そう水の都大阪といえば渡船♪(?)
大阪市営の落合上渡船場です。


他にも現在8路線が運行中、もちろん無料です(^^)


週末のこの時間だと4本/時となってるところ運悪く出港直後(泣)
まぁ疲れた脚をいたわりしばし休憩(^^)


乗り込むまで記念撮影したり。
緑の大きな防潮水門も有りました。


利用者の殆どは地元の方で数人と数台の乗船で渡してもらいました


ものの数分で向う岸。
下船して対岸の乗り場はこんな感じ。
味があると言うか、初めての渡船体験なので何とも^^;


脚力も少し回復して次の目的地へ


はい、そうです。またしても渡船乗り場。
甚兵衛渡船場♪
そして、またしても出港直後(泣)


こちらの防潮水門は水色でした。
入り口にはごっつい防潮扉が。


船はどちらも二隻有りましたが一隻のみ稼働で折り返し運行でした。
乗組員は二人で時間通りに船を出しては次の便まで控え室への繰り返し(?)。
ココでは多目の乗船客で地元の方以外にもサイクリストさん多数で、ご挨拶交わしてもらえたり(^^)


渡って右へ川沿いに行くとココも名所京セラドーム!

先週も来てたな^^;

と、北西へ進路を進めて次の目的地。


また渡船?いや違います。
渡船の名残り(?)安治川トンネル♪


この建物、右にエレベーター左に階段で河の下を通るトンネルに通じてます。


地図上ではこんな感じ、道路?


向う岸のエレベーターを上がると似た様な建物が。
知らなかったら気付かないかも^^;


あとはR43をタラタラ走って淀川を渡り

武庫川を渡る頃には脚がツリ始め要水分補給。
寒かったので汗をかいてる気がしなかったのですが防寒上着のせいもあって思いのほか発汗脱水してたみたいです。

回復を待って再スタート。

からの次の目的地が!
甲子園球場♪


人生二度目ですが、らしい姿は何処へやら
ツタが絡まるあのアングルを求めて球場をぐるっと回って。
改装されて有りませんでした(泣)
代わりに(?)歴史館とやらが


周りのタイルにはいろいろ刻まれてました。


昼時も過ぎ、最終目的地へ。
フリーラインスケート兵庫の練習場甲子園浜♪


さらっと滑ってさらっとC級更新しようと思ってたのに脚がピキピキで^^;
踏ん張りきかずちょろちょろ滑って見送りました。


寒くて天気もいまひとつで早目に撤退。
ココまで来たらいつもの関寿庵♪
試飲一杯100円で飲み比べ(^^)

吟醸酒の小瓶お買上げ〜

もう長距離を漕げる気力も体力も考えも無くJR甲子園口へ。
ココで初めてのアレを実践!


ドリンクホルダーのポーチから袋を取り出し車輪を外して梱包、輪行です(^^)

この輪行バッグ アサヒのポチットRB007-Y大型でも収まり使えます。
自分の29er(キャノンデールSL4)ハンドル少しカットしても62cmあるのに少し余裕でした。(肩にかけるストラップは不足気味)

計画通り混まない時間帯に切符買ってホームへ担いで


お行儀良くちゃんと先頭車両の端に鎮座。


乗り換えは大阪駅一回のみで済む大和路線を選んで久宝寺


五時過ぎには改札を出て元に戻す作業。
簡易ですがチェーンのカバーは正解でした


ブレーキパッドのスペーサーも外して後輪装着


前輪も取付け、ペダルも取付け完成!


バラしと組み立て各10分弱でできましたが慣れればもっと短時間で可能かも^^;
ロード用と違って重たいMTB、各駅ともバリアフリー化が進んでエレベーター完備には助けられました。

ペダルはクイックリリースに取替えて正解でした。
前のと比べて100g程の軽量化も


このペダル元は黒でしたが、スプレーで塗ったらベストマッチ。
それならとチェーンもカラーを選択


先日の携帯ツールのチェーンカッター使ってカット。

2年弱の使用で約2ミリ伸びてました。

便利なミッシングリンクで結合。
乗り味の変化は感じないけどカラーリングだけでイイ気分♪


他にも長距離様に平たいグリップで疲れ軽減、バックミラーで安全確保。


もう子供の頃のミスは繰り返しません。
無事に明るいウチに帰宅出来ました(^^)

この日の交通費460円とワンコイン以下(^^)
自分の力で前に進む自転車、イイですね。

そうそう長男の私立入試、無事に合格通知が届きました。
公立後期試験迄、残すところ一ヶ月。
自分を信じてペース崩さず頑張れよ〜
ブログ一覧 | フリーライン | 日記
Posted at 2015/02/17 01:10:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年2月17日 7:58
お兄ちゃん合格おめでとう(^ー^)ノ
まずはひと安心やな♪

渡船にのって通勤してた奥様のおかん♪
ウォーターフロントやで~と言いはってるけど…
ええ乗りもんやな(^^)
コメントへの返答
2015年2月17日 9:07
祝福ありがとさん!
ホント気が気じゃなかったよ(笑

ウォーターフロント(笑
おかんさんはこの辺の人やったっけ?
車とか電車じゃなかなか乗る機会ないから
チャリやと使えるええ乗もんやったわ♪
2015年2月17日 8:00
春にポタリング目指してちょいちょい整備してます。
それくらいの距離こなせるようにボチボチ乗ってこかなと。
ヘルメット買わんと。^^;

合格おめでとうございます。
公立もこの調子でサクラ咲くといいですね。
コメントへの返答
2015年2月17日 9:22
だらだら日記にお付き合い有難うございます(^_^)

見所もあって丁度いい距離でした。
フルマラソンってコレより長いのかとぞっとしますが(笑

ヘルメットはあった方が雰囲気でますねぇ。
数年前にコストコで買って使わず仕舞いだった物ですが

自分の力で合格掴んでもらいます!
もちろん周りの応援もしっかりサポートしてやります(^_^)
2015年2月17日 13:14
息子さん、合格おめでとうございます!

そして、大関さんの常連になってる件(笑)

ボタリングルートがまた凄い、風情たっぷりやないすかー

オラ迷って、その地下道を歩いた思い出があるなぁ(^_^;)

そーそー、例のブツ頼んどきましたぜ、ダンナ
コメントへの返答
2015年2月17日 13:30
あざっす!
肩の荷が半分になったかな(^_^)

運動の後の一杯は、いや二杯は美味しかったよ♪

今回の成功を機にいろいろ楽しめるルート試したくなりそう~や~。

どやったら迷ってそこを通るのか不思議(笑

おっ!アレだね!
いつもすまないねぇ~。


プロフィール

「残地を強いられるて想定外…」
何シテル?   03/12 08:31
YAKUidです。よろしくお願いします。 H12年式のMPVからCX-5に乗り換えました。 初のディーゼル! 冒険したのでこれからが楽しみです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nishi CX-5さんと同じ故障した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:37:57
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 17:29:32
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 15:35:37

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のディーゼル車
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPVに乗っていました。
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
嫁の原付

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation