• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAKUidのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

大阪マラソン落選したものの

大阪マラソン落選したもののこの時期、ダブついた身体が嫌で軽いジョギング始めたりします(腰痛持ちやのに…)


その志は高く、大阪マラソンエントリー申込みしたものの、あえなく落選の通知が…



その通知メールの中に楽しそうなイベント案内を見つけ即申込み(^^)
おおさかサマーファンラン2015!


次男の分と参加ハガキが届きました
ほぼ強制参加の次男(笑)


日曜日は朝から長居公園へGo!!
8時からの受付に結構並んでありました。


受付でゼッケンや後で使う手袋、参加記念Tシャツ受け取って。


更衣室でゼッケン着けるとテンション上がってきます
初めてのヤンマースタジアム長居!
観客席じゃないんです。
世界陸上やJリーグの試合会場にもなるスポーツの聖地、更にテンションアップ!!


控え室エリアもごったがえしてました。


スケジュールは午前中で終われる軽い内容でファミリー参加多かったです。


待ち時間に軽くトラックでウォーミングアップしたり


天然芝のピッチってこんなんなんや~と感動したり


観客席を見上げるとアスリート気分♪


全員集合、開会式が始まり聞き覚えのある声。
司会進行はFM802DJの大抜卓人さんでした!

(生で会ったの初めて、感じのイイ人でした)

応援団長に森脇健児さんやユルキャラきてくれたり

チアの応援あったり、参加者全員でカラー手袋して記念撮影したり、浜村淳バージョンでラジオ体操したり


それで10時いよいよ2200人程のランナー達がスタート!
ほぼ最後尾からでした^^;


外周約3.0km走って戻る3.2kmのファンラン。
時速4kmで歩いても制限時間の50分に間に合う感じです。
序盤で足が痛いとかほざく二男を騙し騙し早歩きペースで前進。
時速6kmなら、制限時間7時間の大阪マラソンほぼ完走できる計算だと説明してやりました(笑


視覚障害者の方達は伴走の方と紐を持ち合って、普通のランナーさん並みに走ってありました。
前日が土曜スクールでヘレンケラーの事を学んでたので、障害者さん達の頑張りを身近に感じれてよかったです。

給水体験もありました。
森脇さんの話では、走りながら普通に飲むと鼻から飲んじゃうよって。
コップを折って飲み口を小さくして口に含むのだとか。

水分摂れて少し元気が戻ります。
沿道の声援も力になってくれました。

トラックに戻ってからは森脇さんとハイタッチ!ゴールは目前!


強制参加の二男でしたが無事ゴールできました(^^)


アプリ起動と停止をミスってしまったけど記録残しておきます。


ちゃんとやってる方々は流石ですね、仮想も楽しんでありました。


ゴールした後はランナーサービス。

飲み物とエネルギーを頂きました。


終了後はお楽しみの抽選会。
ランニングウォッチやバック、旅行券などなど。
最後に本命、大阪マラソン出場券×30名!

少し期待しましたが当たりませんでした(^^;

曇り空で風もあって涼しめで助かりました。
いっぱい運動した後はしっかり食事、回転ずしかっぱでランチ♪
ぐらついてた乳歯も抜けてガッツリ食ってくれました(^^)


軽めの内容でしたがイイ経験させてもらいました。
主催、後援他ボランティアの方々に感謝です。
来年は本番を走れるか?



と、長男もイイ経験してきてました。
3年生の卒業試合、団体戦にて副将として出場、初試合経験です。
して試合の内容は?
相手と組んだ瞬間投げられ秒殺だったとか(^^;
まぁ未経験者が2.5か月練習じゃ無理もないです。
恐れず立ち向かった勇気、長男にエールを!
他の試合も見学していろいろ吸収してきてくれたようです。
これで去っていく黒帯の3年生、そして残された部員・・・。
予想はしてたけど、長男が部長に♪
つらい事もあるだろうけど気負い過ぎずに頑張ってくれよ~!


Posted at 2015/06/15 23:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2015年06月08日 イイね!

ホタル前線

ホタル前線梅雨入りしてよく耳にする梅雨前線。
色んな前線が有るものでラジオでホタル前線とか言ってたんで、去年行きそびれたポイントをチェック。
大阪経済法科大学でのホタル鑑賞会♪



夕暮れ間際に到着、子供達は初めてのキャンパスやったかな?


前座のイベントは終わってたみたいで、門を入って左の池に見物客が多く来られてました


日没後、水路に何匹ものホタルが光り始めました。
それなりのカメラでないとちゃんと撮れないよな^^;


ホタルにライトを当てるのは良くないと思いつつ控えてたのに、側の人が照らしちゃってパシャリ


タイトル画像はビデオカメラのナイトモード(赤外線?)で撮ったモノ。
大きさ全然違う、ここ2種類居てる?
源氏蛍と平家蛍だったっけ^^;

しばらく夜風に吹かれながら小さな可愛い光りに癒されました(^^)


と、見た目可愛いとは言えないモノをスーパーで見かけて購入。
徳島県産カメノテ、味噌汁に入れてみました。

噂では旨いと聞いてたけど、想像を越える美味しさでもなかったかな^^;


オマケでキリ番直前のゾロ目。
嫁が最近乗らないから距離伸びないな

原付きソロキャンプ仕様に育てるか?
Posted at 2015/06/09 07:33:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月04日 イイね!

レックウザメガバトル大阪大会

レックウザメガバトル大阪大会週末は朝から二男と二人でインデックス大阪までポケモンカードバトルに(^^)

この日の為に、土曜日は2週連続でカードショップ山びこへ腕試しジムバトルで修行。

ひょんなことから、その場の流れで自分も初参戦!
子供相手に初勝利しました^^;
たまたま借して貰ったハガネタイプ60枚デッキ、グッズやトレーナー、エネルギーに無駄がなくカードの回りも良く攻撃力も十分で素人の自分でも使えました。
デッキを貸してくれたパパさんと話してビックリ、そのお子さんは世界大会経験者って、強いはずたわ。
以外と強いメンバーが揃ってる知る人ぞ知るジム「山びこ」恐るべし、遊びに行ってる二男が勝てる訳無いか^^;
それでも、以前より馴染んだ様で、カードのトレードして貰ったり楽しんでました。

と、今回で大きなカードイベント参加2回目で少しは流れが読めたり。
前の大会より参加者少な目な感じで規模が小さいんかな?

とりあえず、最低目標は参加賞(ポイント貯めて限定配布される限定カード)


とりあえず長い長い列に並んでファーストステージ。

自分も、粘ってみましたがやはり敗戦^^;
二男も終わってるだろうと待ち合わせ場所で二男を探せど見つからず?
まさか勝ちのこってる!

おやおや、2連勝でファーストステージクリア!
昼食のコトも忘れて、いざセカンドステージ。


ココで三連勝すればクライマックスステージへ進み上位入賞で世界大会へ!
と、ウキウキしながら見届けたものの…。
そりゃそうやな、上の世界はそんなに甘くないです。
まぁ、締切り時間13:00も迫ってたので諦めもつきました。
ファーストステージクリアで限定カードも貰えたし、二男は上機嫌でした(^^)


昼飯食って、午後からはノックアウトバトルと3on3バトルで楽しみました。

いずれの対戦相手の方も親切な方ばかりで、素人丸出しな自分にアドバイスして貰ったり^^;
真逆で、マジ勝負してた隣のおっさんはピリピリして空気が悪そうでした(笑)

会場でコスプレしてたジムリーダー達と記念撮影♪



参加賞限定カード、シールも全種貰って、収穫のあった大会でした。

その後、盛り上がってる二男と連日連夜カード勝負させられてますが^^;

んで、二男の背中を押して参戦するようになった自分の中の葛藤。
この勝負、将棋やチェス、ポーカーみたいにお互い同じ条件と違って、金で強いカードを揃えて勝てる仕組み。
スマホのゲームとかで課金してアイテムを使って優位進めるにも似てる?
勿論それをモノにするにはスキルが伴わないと十分な効果は無いだろうけど。
ノーマル仕様がチューニングカーに勝てないのと同じかな?
より楽しむには元を掛けてハイレベルな真剣勝負ができるのも有りでしょう。
負け惜しみかもしれないけど、自分は同条件で勝負する方が好きかな。
子供って、この辺のコトどう感じてるんだろ?


もうひとつの葛藤が、ほぼ2年周期で来るケータイ見直し。

スマホ持ってると1台約6500円〜/月。
2年縛り解約タイミングで端末代が払い終わって無い仕組み。
端末代払い終わって月々安くなるかと思ってたら、同時に割引も適用されなくなり負担増。
それなら、新機種に交換すればお得ですよと、要らない話し放題がセットで負担増。
そろそろSIMロック解除義務化が効き始めてるんですかね。
格安SIMに乗り換えてみようかと検討してます。
とりあえず通話とWi-Fiオンリー仕様の長男のiPhone4だけでも。
本人リクエストは5s、もう白ロムしかなさそかな。
今のところビックSIMがWi-Fiスポット使えるみたいで候補。
docomo端末探してみるかな、ご希望の機種変更の条件はテストでの順位真ん中以上、クリアしてくれよ!







Posted at 2015/06/05 00:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2015年05月25日 イイね!

ヒッチカーゴキャリア

ヒッチカーゴキャリア先日ポチってたブツが届きました。
何処のにしようか悩んだあげく、ヒッチメンバーと同メーカーCURT-18109


箱から出して内容確認、組み立ても簡単そう


組んだら、それなりに重いし(約19kg)デカイし(152.4 × 50.8 × 7 cm)


そしてフィッティング♪
エエ感じ(^_^)


マイチャリ積んでみて、全然OK!

60kgオーバーの長男が乗ってもしっかりしてました。



メッシュはエキスパンドメッタルを圧延した感じ、塗装も落ち着いた感じです。


挿入部はこんな感じ、折り畳みタイプです。


邪魔なら折り畳んで



それで気になるのはディパーチャーアングル。
近くの防災拠点のスロープで確認、まぁ大丈夫かな(^_^)



と、折り畳み機構を外して、直接カーゴキャリアフレームと繋げば17.5cmも短縮できるので
強度重視ならコチラが無難かも。(左機構無し、右機構有り)


それでもうひとつ気になるのはガタツキ具合。
カーゴキャリア選びで悩んだ一番のポイントでした。
口コミを探しても個人の感覚が違いそうで・・・。
安くて軽いアルミ製にしようか、同メーカーならマッチングも問題ないだろうで決めたのに・・。
個体差はあると思うけど実測でこんなもの
ヒッチ側内寸;52.3~52.5cm
カーゴキャリア側外寸;50.0~50.3cm(肉厚約2.7mm)
悪魔でも自分の感想ですが2mmの遊びは安全だと思えません。(実際装着して走ってません)
折り畳み機構部のボルトはネジ部をもっと短くしてもらった方が良いのでは?(心配するほど問題ないのかも)


それで得意先に1mmの鉄板をコの字に曲げてもらってスペーサーに
ガタツキが減ってすごい安心感です!(少しは揺れます)


リアゲートを空けたまま装着して走行テスト、揺れ具合問題なさそうです(^_^)

あとはリフレクターなり貼り足して仕上げてあげます。

と、防災拠点の隣に朝から大行列が出来てました。

年に2回の直売の日だったようで

揚げたてのコロッケとメンチカツ買って美味しく頂きました(^_^)
Posted at 2015/05/25 20:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月18日 イイね!

大津っ子祭り(フリスケ試乗会)

大津っ子祭り(フリスケ試乗会)日曜日は朝から電車でガタンゴトン、滋賀県大津市までソロでプチ旅気分♪
大津っ子祭りでのフリーラインスケート試乗会のお手伝いです。


車で行こうか悩んだものの、近辺の駐車場が関係者限定で締め出されてたので考え直して正解でした。
乗継ぎ良ければ、約1.5時間1290円と以外と近い琵琶湖。

会場は駅に近いものの、駅からの案内はビラや看板一つ無しで少しびっくり。
それなりの規模で開催だと思うのに・・。
開園前にその会場、皇子が丘公園に到着。


各ブース準備中でした。
京阪電車?


ここにも自衛隊


坂を登って一番奥がフリーラインスケート滋賀のブース。
既に準備整ってました。


メインステージのなかなか良い位置にフラッグが


10時スタートで試乗会。
10台準備されてたデッキが休むまもなくフル回転!


行列も出来たり。お待たせしてすみませんm(__)m


今年も大津市長 越 直美さんが滑りに来てくれたり


快晴の好天のなか、10分刻みの短い時間でしたが
15時終了までに延べ250人の方に試乗してもらいました。
ちびっ子メインでしたが、保護者にも滑ってもらったりフリスケの楽しさ伝わったかな?
これきっかけに始めてくれると有難いです(^_^)

来場者および滋賀メンバー他、ご参加の皆さんお疲れ様でした。
いっぱいパワー貰えたんで、頑張るぞぉ~!


帰りは電車組み4人で乾杯しながら大阪まで語りました(笑
お留守番の家族にバウムクーヘン マダムブリュレを土産に


と、長男も朝から少年柔道大会のお手伝いで、お土産を持って帰ってました。
東洋水産が主催になると第20回マルちゃん杯ってコトでカップ麺とタオル♪

疲れたみたいやけど喜んでました(^_^)
裏方を経験して運営のコトやらボランティア精神やらも学んでくれたかな?

Posted at 2015/05/18 17:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリーライン | 日記

プロフィール

「残地を強いられるて想定外…」
何シテル?   03/12 08:31
YAKUidです。よろしくお願いします。 H12年式のMPVからCX-5に乗り換えました。 初のディーゼル! 冒険したのでこれからが楽しみです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nishi CX-5さんと同じ故障した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:37:57
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 17:29:32
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 15:35:37

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のディーゼル車
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPVに乗っていました。
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
嫁の原付

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation