• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAKUidのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

雨対策

雨対策最近なんだかんだで雨が多い。
しかも寒さ戻ったりで、原付のハンドルカバーも外しそびれて^^;
屋根ナシ駐輪なんで、雨が降るとカバーに降り込んだりキモチ悪〜
を解消出来る自作アイテム!
PETシートをカットしてテープで留めるだけ

(サイズはタイトル画像)

雨が上がれば丸めて、足元のポケットにポン♪

来季の分はもう少し改良しよかな(^^)


と、ポリカのシートも少し残ってたのでチョキチョキ
ドアミラーに雨除けヒサシを着けてみました


出代3cm程でも効果ありそうです^^;

リャン面貼り付けで耐久性不明(笑)


おまけで嬉しいコトも
長男が柔道部に入るとか(^^)

自分も小五〜中三までやってました
九州の爺ちゃんも喜ぶやろなぁ〜
金鷲旗目指せとは言わないけど、黒帯は取れよ!
Posted at 2015/04/13 21:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハンドメイド | 日記
2015年02月23日 イイね!

ウチのエリーは◯◯じゃけん

ウチのエリーは◯◯じゃけん2月初めに封を開け取説通り水をはり放置。

乾かぬ様に霧吹きでシュシュっと。
凹みに水が溜まるのは逆さまにして排水。
2週間程経過、遂に動きが!!
小さな突起を発見、日に日に変化が

ホント、朝と夜とで成長が解るほどで家族も大喜び♪
以前、椎茸は原木でトライしたものの1個の収穫に終わり
今回は菌床でエリンギにトライ^^;
半日毎の記録が楽しい〜


小さい頃はシメジにみえてましたが、傘が平たくなって
いざ収穫の時!!
自宅でキノコ狩りやりました


バターソテーで実食!

新鮮でサイコーに旨かったっす!!!!!!
古いと臭みを感じたりしますが、小ぶりでもイイ食感。
手塩にかけ育てたエリンギが晩酌のアテに、感無量です(笑)

ちなみに皿の左寄りのモノは味比べの為の大きな韓国産のジャンボエリンギ。
水々しいマイエリンギと違って、しっかり歯応えでした。


変化のない間は長く感じましたが、スイッチが入った瞬間すくすく育つ喜び。
自分もそうだったのかな〜、何がスイッチだったのか不明のまま、今ではすっかり成長も止まり(笑)
子達のスイッチを探す日々です^^;


と、先週の件の対策を!
防犯カメラを設置すべく要りそうな資材を調達


配線の取り回しを考えつつ壁に穴を開けようと、知合いの電気屋さんのコアドリルを貸してもらいましたが
振動不要のタイプにもかかわらず普通の三爪チャックでは使えない専用シャンク形状で断念。


電ドラも借りて来て、あっさり11cmの壁に穴が(^^)


助手に嫁が手伝ってくれたのでほぼ1日がかりで設置完了
アングルの調整も。


さて、どんな感じで映ってるかな。





















動作確認時のテスト画像です。


何故テスト画像?、考えれば簡単なコト。
どのカメラを選ぼうか悩んでる時に探したけど動画が中々上がってないのは何故?
そのまま設置動画を上げればカメラアングルの死角を公開するって、盗人さんに挑戦してる様なもの。
どの機種を選んだか、画素数、何台設置してるか、記憶容量は、夜間の見え方は等公開は禁物ですね。
のんきにアップ用に何枚か撮りましたが無駄でした(笑)

ま、基本は押さえて威圧感の少ないサイズ、アングルは敷地内メインで近隣住宅のプライバシー侵害に配慮しながら自己防衛。
便利な遠隔設定や異常時メール送信設定はおいおいやるとしますが、ひとまず安心です。
近くの家電量販店では設置込みで95000円〜と高価でしたが、自分で設置出来たので
修理代の2倍程で済みました。
業者さんを信用出来ないと迄は言いませんが自己責任で出来れば機密は保たれますし。

原付の修理はお任せで修理してもらいましたが^^;



それと、アジア良品さんのウィールが再入荷!
癖のない安定した乗り味、コレがベストチョイスなんですホント(^^)

うっき〜バイク便で毎度ありがとさん!!
ガッツリ滑るぞ!



Posted at 2015/02/23 23:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハンドメイド | 日記
2014年09月15日 イイね!

SDD

三連休初日は朝から洗車に始まり!

それで何の予定もありませんで^^;

飲むなら乗るな。
飲んだら乗るな。
ストップドランクドライビング!!!!
せっかく綺麗になった愛車ですが、乗らずに呑んでましたとさ(^^)

春先に漬け込んだ梅酒を味見♪
ビックリ次の日には梅酒の香りしてます(^^)


ヘタと先端をカットして漬けるとトロリとまろやかになるとかでしたが、さほど変わらずまだまだなのかな?
少々酸味も有りましたが、味見を楽しめました♪

ホワイトリカー無しの梅シロップはカキ氷で美味しく頂きました♪

それと、果実酒にもトライ中^^;
リンゴとオレンジ!
5月末に仕込んで


暫くすると


一ヶ月程で中味だけ取り出し熟成させて


いつぞや店で飲んだモノをイメージして炭酸割りで味見するも、まだまだなんかな?
食前酒にロックで丁度良さげ^^;


まぁ、熟成させれば美味しくなるんかな〜(^-^)

と、道の駅で買ってみたハバネロとジョロキア^^;


刻んで、チリビール♪
結構、いやいやかなりドライ!


残りは乾燥させて


香味オイルに♪

種は残せたので…

酒の楽しみも色々で(¬_¬)

何処の家にでも有りそうな、蜂蜜とドライイースト。
コレで何が出来るかって?
蜂蜜酒です♪

ミードって、時々映画でも見かけます。
ハネムーンの語源にもなった人類史最古の酒なんだとか(^-^)

醸造中甘い香りと炭酸の音 が♪
するらしいです(¬_¬)

夏場は一週間程で完成♪
するらしいです(¬_¬)
冷蔵庫で冷やして、ビールでも無い日本酒でも無い不思議なアルコール10%程の飲み物♪
らしいです(¬_¬)

あっ、酒税なんたらで日本では1%以上の醸造は罰せられるらしいので、ご注意!

で、実りの秋は葡萄も美味しく実り
ワインの出来も気になります(^^)
実家では巨峰を作ってますが、今年は農園に泥棒が入ってる疑惑が浮上(ーー;)
年老いた両親の収入源を…

と、葡萄ジュースの○ェルチでワインらしいモノか出来るんだとか(¬_¬)

100gの砂糖ってこんなに多いのか〜
0.5gのドライイーストって、キッチンスケールが1.0g単位やんけ〜

いやいや、やってませんよ自分は( ̄O ̄;)
だって、酒税なんたらで日本では1%以上の醸造は罰せられるらしいですから(¬_¬)
くれぐれも自己責任で!
Posted at 2014/09/15 19:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハンドメイド | 日記
2013年06月24日 イイね!

2回目のそば打ち体験♪

2回目のそば打ち体験♪週末は、信貴山のどか村へ行ってきました。
長男は期末テストを控えてるので、二男と親子3人でそば打ち体験へ。
JAFの企画に応募してたら、案内が届いてて、リベンジを決意!
ちょうど25日が二男の誕生日なんで、いいイベントにさせてもらいました。

少し早めに着いたので、しばし散策。
前の日の雨でアジサイも綺麗にさいてました。
アスレチックもあるんですが、濡れてて少しだけ遊んで
受付開始時間ちょうどに教室へ。

で、何故か全員そろってありまして我が家が最後だったようで
注意説明も終わってたみたいで、早速そば打ち!

講師の方も前回と同じで、ボケるところも同じ(^^;
粉は4:6でニ八そばより強力粉多目で失敗も少ないんでしょう。
そば粉は2番粉、3番粉のミックスで薫りも良いです(^_^)


粉を混ぜて、水入れて、馴染むように水回し
ボロボロのだまを捏ねて、菊練りしてヘソ出し
裏返して、手のひらで均一に丸く伸ばして
いよいよ麺棒登場!


力こめない方が上手に出来るみたいですね(^^)
縦3回横3回伸ばして、なんとなく正方形に♪
後は8つ折で切りやすサイズに、長方形に伸ばし
折り畳んだら、最後のカット!


以前、コツをつかんだ気がしたのにナカナカ思うようにいきませんでした。
勿論、次男のバースデーイベントのつもりなんで、いろいろ頑張ってもらいましたよ(^^)

持ち帰って夕飯で美味しく頂きました。
太いのやら細すぎるのやら、切り始めの切れ端なんて、お店じゃ食べれませんしね(^^)
この日は蕎麦湯まで頂きました。

JAFの関係者様、のどか村の講師の方々、今回も楽しませてもらってありがとうございました。
Posted at 2013/06/24 07:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハンドメイド | 日記
2012年01月29日 イイね!

バラバラにしてもらった

バラバラにしてもらった今日は今シーズン初のスキーの予定が、インフルエンザに阻まれ、しかも急な仕事で午前中出勤(-。-;
昼からは時間が出来たので、子供達に要らなくなったレコーダーをバラバラにしてもらいました。

基盤 7枚
ステー 9個
ケーブル 13本
HDDとディスクドライブ
ネジは59本でした。

二人での共同作業なかなかいい仕事でした(^^)
自分は250GBのHDDを頂きました。
子供の頃ラジオを分解してたかなぁ。
Posted at 2012/01/29 20:49:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハンドメイド | 日記

プロフィール

「残地を強いられるて想定外…」
何シテル?   03/12 08:31
YAKUidです。よろしくお願いします。 H12年式のMPVからCX-5に乗り換えました。 初のディーゼル! 冒険したのでこれからが楽しみです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

nishi CX-5さんと同じ故障した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:37:57
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 17:29:32
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 15:35:37

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のディーゼル車
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPVに乗っていました。
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
嫁の原付

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation