• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAKUidのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

とりあえず虫

とりあえず虫昨日は岡山県まで初のフリスケ遠征でした。

いろいろ楽しかったんですが、さておき
高速で虫が大迷惑です(ーー;)

バンパーやフロントガラス、ミラー、ライトに虫片だらけ。
グリルが荒目のハニカムなので、スルーしてラジエーターにまで刺さってました。
いや待てよ、所々凹んでるやん!

ステンのメッシュでも貼らないとあかんのかかなあ~(泣)
Posted at 2013/05/27 22:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年05月20日 イイね!

気合の入る色は「ホワイトー」(ファイトー)!

今朝、車に白い物が降りかかっていました。

昨日は雨だったので、今朝近くの工場が稼動して煙突から灰を撒き散らしてる?
仕方が無いので、軽く水拭きしてあげました。
が、しばらくして出かけようと車を見ると、また白い物が(-_-;)
どこの工場が有害物質含んだ灰まきちらしとんや~!と思いながら
セロテープで採取してみました。
んっ?灰じゃないかも?

ルーペで見てみると、かすかに黄色っぽい丸い小さな粒。
げっ、花粉だぁ~!!!


車の後ろに高いマキの木があります。


雨上がりに、雄花たちが気合入れて全快で白い花粉を放出していたようです。

(花粉症の方すみません)


次に、気合の入るからだの部分は「ハッ!」(歯)ですね。

先日の帰省のフェリーで食事中に銀歯が外れたので、歯医者に通っています。
そこの治療は完了したのですが、ついでに他の歯も診ておきましょう♪がご商売。
3年ぶりとかで、レントゲン撮ってもらいました。

銀歯多すぎます(笑)

お婆ちゃん子だったので、寝る前での甘いオヤツをくれたし
そのまま、やさしいお婆ちゃんの布団で寝てたから
常に虫歯の数はチャンピオンでした(爆)

で、特に今すぐ治療が必要な箇所も無いので、歯石とりと着色除去。
これは助手の仕事です。
白衣でマスクしてる可愛い声の天使♪
今週末で治療が終わるので、またしばらく会えません(涙

なんとなく、以前作ってもらった歯ギシリ防止のマウスピース(上側)を着けてみました。

若干、違和感があるのは、歯がずれてる?(歳のせい?)
あまり効果もわからなかったので、作り直す気もありません(笑)
その時の型がコレ



気合の塊、ファイトー!な ハッ!でした(^^;

Posted at 2013/05/20 17:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

試乗会100人越え!

試乗会100人越え!先日、日曜日は岸和田カンカンベイサイドモールと浪きりホールとの間のスペースでフリーラインスケートの試乗会でした。
フリーペーパーぱど、まみたんのイベントと合同で低学年ファミリーメイン、かなりの人出でした。
http://ebook.padonavi.net/eb/sensyu_mami/001/magazine.html#page=17

昨年もお手伝いに行ったので、少しは勝手も解るはずでしたが、休む間もなく次々と試乗希望が途切れませんでした。
結局、朝9時からセッティングして10時にスタート、片付け終わる16時過ぎまで
トイレにも行けない忙しさ^^;
もちろん他の催しものぞきに行けないわ、昼食もオニギリ2個がやっとこさ。

結果、振興会ボスのウチャン、SFGのけいんさん、うっき~、YAKUの4人で150人もの方にフリーラインスケートに試乗してもらえました。
チト難しいけど、皆さん楽しんでもらえたかな?
この偉業は、歴史に残るでしょう(笑)

以前、ココで試乗してもらった方に、別の場所で出会って嬉しかったコトもあるので、楽しみやなぁ~♪



で、家に帰ると現実が。
母の日でした。
何のフォローもしないまま出掛けたので
気になってましたが、さすが我が子。
お小遣いでスイーツ買って来てくれて、お手紙も渡してたようです^^;
自分も夜に、実家の母に電話だけしました(^^)


さておき、今日の嫁は自動車税が高いと機嫌がよくありません。
減免ないんですね、クリーンディーゼル。
軽油安くて得した分は、打ち消された感じです(~_~;)
http://www.jidoushazei.info/keigen.html
Posted at 2013/05/14 23:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

GW後半はフェリーで九州へ帰省でした

GW後半はフェリーで九州へ帰省でした毎年恒例のフェリーでの九州へ帰省、船中2泊の4泊5日
今年はGW後半でした。
以前はこの時期にも使える割引がありましたが、全て対象外。
家計に厳しいです。(学割はあったみたいですが、知らないので学生証を忘れ・・・)
船会社の事情もあるのでしょうが、甲板はレーンを無視しての
車の積め放題(タイトル画像)、余裕がないので車の間を抜ける人に
軽くスリキズ付けられました(泣

まあ、そんなこと気にしても仕方がない。
年に1度の家族旅行です、楽しまないと!
2か月前に部屋も取れたので、船内ではゆっくりさせてもらいました。
明石大橋も綺麗に観えて^^)


出港すると電波が届かないエリアもあるので、ココで九州の自分の実家に電話。



えっ????2日前から甥っ子がインフルエンザ!
しかも看病してる婆様まで風邪っぽい!
インフルエンザがウチらにうつるやん!!
向こうでの予定が破滅しました。
とりあえず、自分達家族の分だけ旅館を取ってもらえた様ですが
何の為の帰省か解らなくなりました。


一晩計画を練り直し、阿蘇に寄って時間を遅らせて実家に行くことに。
朝の時点では、有毒ガス規制がかかって火口付近は立ち入り禁止。
それでもダメもとで向かいました。
イイですね雄大な阿蘇の景色♪


CX-5に乗り換えて初の帰省で阿蘇、気持ちよくアクセル踏んでました。
結果、途中で普段車に酔わない二男がゲロりました。(もちろん袋に)
ペースダウンしながら到着までに、なんとか規制解除されてました。
阿蘇は生きてます。


この手前にヘリの遊覧機が停まっていました。
ガス規制があっても火口の中が上空から覗けるそうです。
一人5000円は払えませんでした(笑)

火口近くのドライブインで昼食と休憩。
トイレでは和歌山から黒のCX-5で陸走されてきた紳士に声をかけてもらい
イイ車ですよねって話させてもらいました。
駐車場では、地元の熊本日日新聞の記者から声をかけてもらい
手短な取材(大阪ナンバーの家族連れ、聞きやすい?)
明日の新聞に載せますからって言われたけど、長男と飯信半疑。
逆に、その駐車場でフリーラインスケートを滑って見せて
これを載せて欲しいとアピールしてみました(笑)
次の日、本当に取材の記事が少し載ってました。
ビックリやら嬉しかった~、イイ思い出ができました♪
(記事にフリスケには触れられてませんでしたが・・・)

手土産も買ったので出発。いざ我が町 田主丸へ!
2時間半ほどで着きました。(意外に早っ)
予定より早すぎたので、田主丸駅にいってみました。
河童の町にぴったりの駅舎です。


実家に着くと、愛犬マコ7歳がお出迎え。
時間があったので、裏のお宮さんで遊んできました。


インフルの甥っ子は隔離されてかわいそうでした。
自分たちは筑後川の旅館に避難、ゆっくり温泉につかりました。
翌朝、早めに起きたので朝食まで周辺を散策。
足湯があったり、ヘチマで象になってみたり、フリスケやってみたり。


2日目は城島高原(遊園地)へ。
昔来たことあるようなないような、ローカルで寂れた所かと思いきや
なかなか充実していました。
木製コースターや、フリーフォール、バンジー(画像なし^^;)
絶叫系がダメなウチ達は、ほのぼの系へ。
ココでセグウェイ初体験しました。
倒れようとしても、戻してくれるので不思議です。
また乗りたいなぁ~。(1台100万円らしいです)


この日の夕飯はみんなで食べに行くからと、早めに切り上げて帰宅。
それでもこの時期は飯屋に客いっぱいで、注文したものがなかなか
出てきませんでした。
この日も旅館に戻るのに、お風呂の門限には何とか間に合いました。

次の日の朝、また早起きしてしまいました。
朝食が8時からって遅いですよね。
なので昨日とは別の場所を散策、そこに有ったものは?
ダッヂオーブンやないですか!!
体調不良で休んでいる従業員さんがパンを焼いてくれるのだそうです。
(実演にお手伝いしたかった~)
なので普通の朝食、TKGでおかわりしました。
部屋を出る前に1枚、みな疲れが出てきてます。


そうそう、インフルの甥っ子は中1になったところで
バスケを始めてました。
自宅にリングがあります、田舎ならではですね。
シュートも様になってきてる?
皆でお墓まえりに行ったり、通ってた高校に寄ったら爺様が守衛で勤めてたり
、道の駅では婆様が育てた花を出荷してたり(何故かソコには猫バス)。


実家はやっぱり実家でした。
来年は長男が受験生になるので、来れないかも?
また来年のプランはおいおい考えよう♪

実家を出て、別府港までの道中で立ち寄れる場所を嫁が考えてくれてました。
九重町のラベンダー園、行ったこと無いし入場料が安かったからだそうです。
古いガイドブックを見ながら、ナビに目的地セット。
こちらも中々の山道を抜けていきます。
途中に、開業時行ったことのある九重夢大吊り橋がありました。
せっかくなので寄り道、今でも日本一なのかなぁ~(^^)
ランチは大分名物、鳥天定食頂きました。
店先の自販機、九州のBOSSはソフトバンクでした(笑)
どこかで赤鬼が手を振ってくれていたようです。


昼休憩も終わり、そろそろラベンダー園へ。
案内所で念のため確認してみると、昨年閉鎖しましたと(笑)
ガイドブック2009ふるすぎました(^^;
しかたがないので、そそくさと別府港へ。
1時間も早いので、空き地でフリスケやったり。
フェリーに乗り込んでからは、またしても散策。
紙テープ投げの催しに初参加♪
これ雰囲気あって良いです!
お手軽な雑魚寝の部屋にもお布団が有りました。(全て指定席)


ものすごく楽しみにしていた帰省が、インフルのせいで予定変更になって
残念なところもありましたが、みんなの元気な顔が見れて良かったです。
天気も良かったので、バイクも自転車も多かったように思いました。
また来年が楽しみやな~。
Posted at 2013/05/09 01:14:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「残地を強いられるて想定外…」
何シテル?   03/12 08:31
YAKUidです。よろしくお願いします。 H12年式のMPVからCX-5に乗り換えました。 初のディーゼル! 冒険したのでこれからが楽しみです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

nishi CX-5さんと同じ故障した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:37:57
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 17:29:32
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 15:35:37

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のディーゼル車
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPVに乗っていました。
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
嫁の原付

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation