
もうやめようか・・。
かなり限界を感じてます。
うん、乗り換えよう・・。
自宅のADSL遅すぎ!!
動画アップはまだしもPCから画像のアップ出来ないなんて・・・。
そのうち光回線に乗り換えます(^^;
旬を過ぎた内容を健忘録程度に。
かれこれ何度目の帰省になるのか?
気が付けばココ大阪での暮らしが人生の半分を超えてました。
これまでだとフェリーでお気楽旅でしたが、割引適用がGW期間も使えないので陸走で計画。
例年のフェリー個室4人だと軽く片道8万円オーバー、が断然CX-5の燃費に軍配が上がります。
慣れない長距離移動は疲れるので立ち寄り地点を検討。
その結果が山口県のフレンドシップデー岩国!!!
例年5/5で行きそびれてたところ、今年は自衛隊と合同で5/3開催。
今回いわば長男高校受験合格のご褒美旅です(^_^)
連休初日5/2夜出発予定で、昼間に寝貯めしようとも眠れず・・。
結局19:00前に出発!
通行量は若干多目ながらも渋滞にも会わず少々ハイペースで23:30頃には岩国市内到着。
あれだけ車で行ったら後悔するからとネットに書いてあったにもかかわらず行ったら・・・。
やはり各駐車場満車だらけ(T-T)
どこでもいいから停める所をと、目の前に立体駐車場が!
しか~し、入り口に23:00~翌05:00入出庫出来ません。と?
駄目元で進入したら入れるやん♪
んで、駐車場の中には車中泊が何台も(笑

(24:00頃から翌朝までシャッター下ろされてました)
停めれてホット一安心、CX-5にて初めての車中泊!
はっきり言って家族4人寝れません(泣
長距離運転の疲れ取れねぇ~
と、朝は07:00開門なので岩国駅から岩国基地までのシャトルバス始発は06:50なんだとか。
ヤル気の有る我家は、早朝から2.5km程を歩く作戦。
早起きは三文の得、30分程で岩国基地正門に到着06:00既に結構な行列でした。

開門の07:00までに列が伸びる伸びる・・・。
近隣は交通規制もかかって住人には赤札が配られてました。
時間がくるとゾロゾロ列が流れ、米兵さん達から手荷物検査を受け中へ中へ。
入ってすぐの展示機体の前で記念撮影
調べてた通り門を入ってからが長い長い、飛行展示の滑走路まで約2km。
基地が広いから仕方が無い・・。
最初の地上展示エリアには地上展示で滅多にお目にかかれない機体がわんさか♪
場所キープしてゆっくり見にこようかな(^_^)
おや?基地内で同じ愛車に会えるとは♪
と、最初の地上展示エリアの隅で長らく足止め、まだ中間地点くらいやのに・・。
準備できてないのか???
特に説明も無く待つのみ、天気予報通り小雨もパラパラ・・・。
しかたなく露店でアメリカンピザ買ってパクパク、シンプルに美味しかったです。
ようやく開放されると一斉に出陣!
えらい撮影機材担いだ人も頑張ってました。
アメリカンな露店エリア(半分以上は普通の露店)を早足しでスルー

特設観覧エリア目指してテクテク、テクテク。
最前列を確保できました!
こちら有料エリアで大人3500子供3000と高額チケット

以前の数百円との違いは?パンフレットと記念メダル。
家族4人分も同じモン要らんし、画像も無し(笑
椅子は助かったけど場内アナウンスが十分届かないのは残念。
一日のスケジュールなんかは何処にも無く、どのタイミングでどこら辺を
うろついたら楽しめるか解らんまま、座ってひたすら飛行展示を満喫。
雨の中、めげずに長男カメラ担当で自分はビデオ担当。
あいにくの雨模様、青空なら探しやすかっただろうに曇り空をバックに
でフレームアウト連発しながらもバッテリー切れるまで撮りました。
ジェット戦闘機の轟音はホント痺れました(^_^)
プロペラ機のアクロバット飛行も見ごたえありました。

間を空けて2機種観ましたが、最初の演目は驚きあったものの後からの演目は同等かなって
観飽きる感がもったいなかったです。どちらも凄い技なんでしょうが・・。
日本初の複葉機2台によるブライトリングウォーカーズも魅せてくれました。
翼の上にお姉さんが立ったままアクロバティックに飛ぶなんて。

(出川とかお笑いの罰ゲームではありません)
途中、民間旅客機の着陸も間近で観れたり♪
昼ごろは飛行展示も休憩だったようで、ぶらっと露店めぐり。
若手の兵士さんと記念撮影。
結局雨は止まず、ブルーインパルスの飛行は無しかもなとあきらめかけたものの
最後の締めをキッチリ飾ってくれました!
悪天候の為に演目は縮小されましたが、次にどちらの方向から現れるのか
探すのも楽しいもんでした。
晴れてたらもっと良かったやろなぁと・・・。
終演16:00は予定通りで、終わるなり観客の大移動。
露店も終わっててシャトルバスに並ぶ列の長いこと長いこと。
地上展示は残ってたので、スマホでパシャパシャ撮って(^_^)
(オスプレーとハリヤーは見かけなかったなぁ)
米兵さんとも記念写真♪
朝来た道をテクテク歩いて駐車場へ。
結局その日は22,000歩超えてました。
ポンチョは着てたものの靴もズボンも濡れてグチョグチョ、気持ちわりぃ~。
立体駐車場だと屋根付きで助かりました。
さささっと着替えて腹ごしらえして九州の宿泊先へ出発!
夜の雨天の運転は疲れます、寝れてないし、歩いて疲れてるし、まともな飯食えてないし・・。
出発も遅れたので4時間ほど走って二日市温泉には22:00頃到着。
大浴場の営業終了時間が迫ってたので急いで入浴♪
ようやく自分は疲れが取れました。
家族は部屋のバスで済ませてもったいない・・。
夜食に近くのラーメン店「鳳凛」へ長男と二人で
楽しかった一日を振り返りながら安ホテルでゆっくり休みました(^_^)