• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAKUidのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

ヒッチカーゴキャリア

ヒッチカーゴキャリア先日ポチってたブツが届きました。
何処のにしようか悩んだあげく、ヒッチメンバーと同メーカーCURT-18109


箱から出して内容確認、組み立ても簡単そう


組んだら、それなりに重いし(約19kg)デカイし(152.4 × 50.8 × 7 cm)


そしてフィッティング♪
エエ感じ(^_^)


マイチャリ積んでみて、全然OK!

60kgオーバーの長男が乗ってもしっかりしてました。



メッシュはエキスパンドメッタルを圧延した感じ、塗装も落ち着いた感じです。


挿入部はこんな感じ、折り畳みタイプです。


邪魔なら折り畳んで



それで気になるのはディパーチャーアングル。
近くの防災拠点のスロープで確認、まぁ大丈夫かな(^_^)



と、折り畳み機構を外して、直接カーゴキャリアフレームと繋げば17.5cmも短縮できるので
強度重視ならコチラが無難かも。(左機構無し、右機構有り)


それでもうひとつ気になるのはガタツキ具合。
カーゴキャリア選びで悩んだ一番のポイントでした。
口コミを探しても個人の感覚が違いそうで・・・。
安くて軽いアルミ製にしようか、同メーカーならマッチングも問題ないだろうで決めたのに・・。
個体差はあると思うけど実測でこんなもの
ヒッチ側内寸;52.3~52.5cm
カーゴキャリア側外寸;50.0~50.3cm(肉厚約2.7mm)
悪魔でも自分の感想ですが2mmの遊びは安全だと思えません。(実際装着して走ってません)
折り畳み機構部のボルトはネジ部をもっと短くしてもらった方が良いのでは?(心配するほど問題ないのかも)


それで得意先に1mmの鉄板をコの字に曲げてもらってスペーサーに
ガタツキが減ってすごい安心感です!(少しは揺れます)


リアゲートを空けたまま装着して走行テスト、揺れ具合問題なさそうです(^_^)

あとはリフレクターなり貼り足して仕上げてあげます。

と、防災拠点の隣に朝から大行列が出来てました。

年に2回の直売の日だったようで

揚げたてのコロッケとメンチカツ買って美味しく頂きました(^_^)
Posted at 2015/05/25 20:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月18日 イイね!

大津っ子祭り(フリスケ試乗会)

大津っ子祭り(フリスケ試乗会)日曜日は朝から電車でガタンゴトン、滋賀県大津市までソロでプチ旅気分♪
大津っ子祭りでのフリーラインスケート試乗会のお手伝いです。


車で行こうか悩んだものの、近辺の駐車場が関係者限定で締め出されてたので考え直して正解でした。
乗継ぎ良ければ、約1.5時間1290円と以外と近い琵琶湖。

会場は駅に近いものの、駅からの案内はビラや看板一つ無しで少しびっくり。
それなりの規模で開催だと思うのに・・。
開園前にその会場、皇子が丘公園に到着。


各ブース準備中でした。
京阪電車?


ここにも自衛隊


坂を登って一番奥がフリーラインスケート滋賀のブース。
既に準備整ってました。


メインステージのなかなか良い位置にフラッグが


10時スタートで試乗会。
10台準備されてたデッキが休むまもなくフル回転!


行列も出来たり。お待たせしてすみませんm(__)m


今年も大津市長 越 直美さんが滑りに来てくれたり


快晴の好天のなか、10分刻みの短い時間でしたが
15時終了までに延べ250人の方に試乗してもらいました。
ちびっ子メインでしたが、保護者にも滑ってもらったりフリスケの楽しさ伝わったかな?
これきっかけに始めてくれると有難いです(^_^)

来場者および滋賀メンバー他、ご参加の皆さんお疲れ様でした。
いっぱいパワー貰えたんで、頑張るぞぉ~!


帰りは電車組み4人で乾杯しながら大阪まで語りました(笑
お留守番の家族にバウムクーヘン マダムブリュレを土産に


と、長男も朝から少年柔道大会のお手伝いで、お土産を持って帰ってました。
東洋水産が主催になると第20回マルちゃん杯ってコトでカップ麺とタオル♪

疲れたみたいやけど喜んでました(^_^)
裏方を経験して運営のコトやらボランティア精神やらも学んでくれたかな?

Posted at 2015/05/18 17:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリーライン | 日記
2015年05月04日 イイね!

帰省2015;その②

帰省2015;その②帰省二日目、いや三日目?
グッスリ眠り充電完了!?
暇をみてホテルのタオルでアート、犬に見えますかね?


もちろん我家は早起き。
07:00からの朝食を食べて、今日の目的地「大宰府天満宮」へ!
このあたりもアジア方面の観光客が朝から多いですね。
帰省の目的の一つ、お礼参りも無事済ませました(^_^)


お決まりの「梅が枝餅」も焼き立てを美味しく頂き♪


あとはタラタラ下道R386を実家に向かい昼前には到着。
2年ぶりの再会で笑顔が溢れます。
昼食をご馳走になりながら、近況の話に花が咲き。
疲れ知らず元気な子供達はイトコにスケボーを教えてもらったり。


一緒に少し勉強してみたり


年老いた愛犬マコちゃんと戯れたり。


知らぬ間に世代交代したニャンコ、トラに癒されたり。


畑ではジャガイモ堀して貰ったり。


消毒用マシンに乗ってみたり♪


すぐ裏のお宮さんに参ったり


懐かしいアイス食べたり♪


夕食はみんなで焼肉屋っさんでご馳走になり。
戻って家呑み夜更かし・・。
いつでも帰ってこれる場所、田舎があるってホント有難いです。

今年も大変お世話になりました、また来年も帰るので宜しくお願いしますm(__)m

復路も陸走なので今回の実家滞在時間が24時間、やっぱりバタバタでした。

昼前には出発、お墓参りを済ませて朝倉ICから乗り込もうとしたら
またやりかけてしまいました、ETCカード挿し忘れm(__)m
後続車も無く、手前の警告で脇のロータリーに退避無事でした。
そこで目に入った寄り道ポイント♪
給油もしたかったので、いったんルートを外れ朝倉の「三連水車」へルート変更。
子供達は見たことが無いので喜んでくれるかな?
自分も知らなかった、三連水車すぐ隣の藤井養蜂場さん。

連休中はイベントやってて大賑わいでした。
何種類もの蜂蜜が並んで味見もさせてもらいました。

スズメバチ入りの蜂蜜はこちらで売ってましたか(画像無し)
前日のホーネット(Fー18)とは全く別物です(笑

人気の輪投げは並ぶのが大変そうなので
ガラガラ抽選、次男がケチャップをゲット!
記念に手作り蜜蝋キャンドル等を買いました。

と、「三連水車」は残念ながら時期じゃないから?
桶が外され回ってない姿でした・・・。

実際に揚水してる姿はまた次回のお楽しみに。


ようやく高速に乗ったのは昼ごろ、各地渋滞してるので無理せずに。
クルコン多用スローペースほぼ2時間おきに休憩多目。
到着を23:00くらいと予想してたものの、宝塚辺りで撃沈。
こんな時間でも鬼渋滞かぁ~。連休の渋滞なめたらあかんな。
疲れと眠気、シートやらハンドルのポジション変えて騙し騙し。
初めて飲んだメガシャキ効きました(^_^)
結局自宅に着いたのは24:30頃、ほぼ12時間一人で運転て(爆
CX-5と頑張った総走行距離1380km、74.7L。
片道なら余裕の無給油、なかなかの高燃費でした。

思い出と余韻を味わいながら毎晩晩酌が続きます(^^;
馬刺しと地酒がコラボ♪


馬肉燻製さいぼしと焼酎がマリアージュ♪

(これ地元の紅乙女酒造からの麦焼酎、自分好みでした)

手作り蜜蝋キャンドルは母の日プレゼントになりました。
ススが出ない良質なロウソク、ハプニングもありましたが喜んでくれました。


Posted at 2015/05/18 17:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2015年05月03日 イイね!

帰省2015;フレンドシップデー岩国!

帰省2015;フレンドシップデー岩国!もうやめようか・・。

かなり限界を感じてます。

うん、乗り換えよう・・。

自宅のADSL遅すぎ!!
動画アップはまだしもPCから画像のアップ出来ないなんて・・・。
そのうち光回線に乗り換えます(^^;

旬を過ぎた内容を健忘録程度に。

かれこれ何度目の帰省になるのか?
気が付けばココ大阪での暮らしが人生の半分を超えてました。
これまでだとフェリーでお気楽旅でしたが、割引適用がGW期間も使えないので陸走で計画。
例年のフェリー個室4人だと軽く片道8万円オーバー、が断然CX-5の燃費に軍配が上がります。

慣れない長距離移動は疲れるので立ち寄り地点を検討。
その結果が山口県のフレンドシップデー岩国!!!
例年5/5で行きそびれてたところ、今年は自衛隊と合同で5/3開催。
今回いわば長男高校受験合格のご褒美旅です(^_^)

連休初日5/2夜出発予定で、昼間に寝貯めしようとも眠れず・・。
結局19:00前に出発!
通行量は若干多目ながらも渋滞にも会わず少々ハイペースで23:30頃には岩国市内到着。
あれだけ車で行ったら後悔するからとネットに書いてあったにもかかわらず行ったら・・・。
やはり各駐車場満車だらけ(T-T)

どこでもいいから停める所をと、目の前に立体駐車場が!
しか~し、入り口に23:00~翌05:00入出庫出来ません。と?
駄目元で進入したら入れるやん♪
んで、駐車場の中には車中泊が何台も(笑

(24:00頃から翌朝までシャッター下ろされてました)

停めれてホット一安心、CX-5にて初めての車中泊!
はっきり言って家族4人寝れません(泣
長距離運転の疲れ取れねぇ~

と、朝は07:00開門なので岩国駅から岩国基地までのシャトルバス始発は06:50なんだとか。
ヤル気の有る我家は、早朝から2.5km程を歩く作戦。
早起きは三文の得、30分程で岩国基地正門に到着06:00既に結構な行列でした。

開門の07:00までに列が伸びる伸びる・・・。
近隣は交通規制もかかって住人には赤札が配られてました。


時間がくるとゾロゾロ列が流れ、米兵さん達から手荷物検査を受け中へ中へ。



入ってすぐの展示機体の前で記念撮影


調べてた通り門を入ってからが長い長い、飛行展示の滑走路まで約2km。
基地が広いから仕方が無い・・。

最初の地上展示エリアには地上展示で滅多にお目にかかれない機体がわんさか♪
場所キープしてゆっくり見にこようかな(^_^)


おや?基地内で同じ愛車に会えるとは♪


と、最初の地上展示エリアの隅で長らく足止め、まだ中間地点くらいやのに・・。
準備できてないのか???
特に説明も無く待つのみ、天気予報通り小雨もパラパラ・・・。
しかたなく露店でアメリカンピザ買ってパクパク、シンプルに美味しかったです。



ようやく開放されると一斉に出陣!
えらい撮影機材担いだ人も頑張ってました。
アメリカンな露店エリア(半分以上は普通の露店)を早足しでスルー

特設観覧エリア目指してテクテク、テクテク。
最前列を確保できました!


こちら有料エリアで大人3500子供3000と高額チケット

以前の数百円との違いは?パンフレットと記念メダル。
家族4人分も同じモン要らんし、画像も無し(笑
椅子は助かったけど場内アナウンスが十分届かないのは残念。


一日のスケジュールなんかは何処にも無く、どのタイミングでどこら辺を
うろついたら楽しめるか解らんまま、座ってひたすら飛行展示を満喫。

雨の中、めげずに長男カメラ担当で自分はビデオ担当。
あいにくの雨模様、青空なら探しやすかっただろうに曇り空をバックに
でフレームアウト連発しながらもバッテリー切れるまで撮りました。


ジェット戦闘機の轟音はホント痺れました(^_^)



プロペラ機のアクロバット飛行も見ごたえありました。

間を空けて2機種観ましたが、最初の演目は驚きあったものの後からの演目は同等かなって
観飽きる感がもったいなかったです。どちらも凄い技なんでしょうが・・。


日本初の複葉機2台によるブライトリングウォーカーズも魅せてくれました。
翼の上にお姉さんが立ったままアクロバティックに飛ぶなんて。

(出川とかお笑いの罰ゲームではありません)

途中、民間旅客機の着陸も間近で観れたり♪

昼ごろは飛行展示も休憩だったようで、ぶらっと露店めぐり。
若手の兵士さんと記念撮影。



結局雨は止まず、ブルーインパルスの飛行は無しかもなとあきらめかけたものの
最後の締めをキッチリ飾ってくれました!




悪天候の為に演目は縮小されましたが、次にどちらの方向から現れるのか
探すのも楽しいもんでした。
晴れてたらもっと良かったやろなぁと・・・。
終演16:00は予定通りで、終わるなり観客の大移動。
露店も終わっててシャトルバスに並ぶ列の長いこと長いこと。
地上展示は残ってたので、スマホでパシャパシャ撮って(^_^)
(オスプレーとハリヤーは見かけなかったなぁ)


米兵さんとも記念写真♪


朝来た道をテクテク歩いて駐車場へ。
結局その日は22,000歩超えてました。

ポンチョは着てたものの靴もズボンも濡れてグチョグチョ、気持ちわりぃ~。
立体駐車場だと屋根付きで助かりました。
さささっと着替えて腹ごしらえして九州の宿泊先へ出発!
夜の雨天の運転は疲れます、寝れてないし、歩いて疲れてるし、まともな飯食えてないし・・。
出発も遅れたので4時間ほど走って二日市温泉には22:00頃到着。
大浴場の営業終了時間が迫ってたので急いで入浴♪
ようやく自分は疲れが取れました。
家族は部屋のバスで済ませてもったいない・・。

夜食に近くのラーメン店「鳳凛」へ長男と二人で


楽しかった一日を振り返りながら安ホテルでゆっくり休みました(^_^)

Posted at 2015/05/18 17:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

「残地を強いられるて想定外…」
何シテル?   03/12 08:31
YAKUidです。よろしくお願いします。 H12年式のMPVからCX-5に乗り換えました。 初のディーゼル! 冒険したのでこれからが楽しみです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

nishi CX-5さんと同じ故障した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:37:57
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 17:29:32
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 15:35:37

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のディーゼル車
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPVに乗っていました。
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
嫁の原付

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation