• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ルート66☆のブログ一覧

2006年06月02日 イイね!

C-Wagon+ほっ、欲すぃ~。

C-Wagon+ほっ、欲すぃ~。なにげな~くHKS辺りを(Web)うろうろしていたら、

前後減衰力30段調整可能
「C-Wagon+」にエリシオン対応が出ているではありませんかっ!
(ちょっと前からみたいですが)

しかも車高調節幅、前(0~-75)後ろ(-5~-67)で、
「シャコ高」仕様でないと、だみなわたすにもバッチぐ~!ではないですかっ!!
バネレートも乗り心地がいいとウワサのC-Wagonとおなぢじゃないですかっ!


やばいぃ~!

夏のボーナス出たら買うどぉぉ~~!!

1年ぐらいまえからこんなの出るの待ってたの(当時のブログ
Posted at 2006/06/02 00:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリ関連パーツ | クルマ
2006年05月18日 イイね!

注文しちゃいますた。

注文しちゃいますた。HKS プレミアムサクション。

GW前にフィルターは交換しようと思い、買ってあったのに~

ダブってしまいますた。

ご利用は計画的に~!チャンチャン



注)あげない(^人^)
Posted at 2006/05/18 18:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリ関連パーツ | クルマ
2006年05月16日 イイね!

レゾネーターチャンバーについて考えてみる。

レゾネーターチャンバーについて考えてみる。エリのエンジンの上に、ドンと乗っかっているレゾネーターチャンバー(略してレゾチャン)。

最初、私は単なる「吸気消音装置かな」、と思っていたのですが、実は他にも役割があるようですね。


吸気消音の為に、なんでこんなにも大きな物が付いてるんだぁ~?、と思っていたのですが、車好きの方に聞いてみると、レスポンス&トルクアップの為に付いているんだとか。

確かに最近の車には、必ずと言っていい程、付いてるレゾネーターチャンバー。そういう効果もあったんですね(^^;

レスポンスアップはどうしてか・・・
アクセルをぐっと踏んだ時、エンジンは多くの空気を必要とするけど、純正の吸気管形状だと、長すぎてすぐに空気を供給できない。その時、レゾネーターチャンバーの空気の「溜め(ため)」からエアーを供給するということらすぃ・・・

トルクアップはどうしてか・・・
ここからは私の推測ですが、
エリシオンのエンジンはNA(自然吸気)なので、ピストンの上下運動により給排気している訳ですが、この吸気の時、吸気バルブが開き、ピストンが下がる行程により空気を吸う、その吸う空気を、これまたレゾネーターチャンバーが瞬時に不足分を供給(吸気抵抗低減)しているのではないだろうかと思うのです。
なのでレゾチャンが無い場合に比べ、ほんの少しであるが多く空気が燃焼室内に入り、圧縮比が上がり、トルクが増すのではないかと・・。

また純正の吸気管は長いですが、これもある程度意味があるのかな?とも。
長い方が空気の流れが連続的になる事により勢い(慣性)が付き、吸気バルブが開いた瞬間に、勢いよく燃焼室内に空気が流入するのではないかと・・・。全くの憶測ですが(^^;

・・・どうなんでしょうか?(どう思います?)
サイクロンのヒミツもこの辺りに有る様な気が・・・。


昨晩、エリシオン以外のホンダ車の個人のHPを拝見(徘徊)させて頂くと、レゾネーターチャンバーを外した事により低速トルクやレスポンスが低下した、とよく見かけました。
ホンダ車で(街乗り)乗りやすさを求めるなら、給排気はいじらない方がいい、らすぃとも・・。

ん~、今後のイジリで悩み事がひとつ増えました(^^;
Posted at 2006/05/17 02:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリ関連パーツ | クルマ
2006年05月10日 イイね!

X-powerセカンドインプレッション。

X-powerセカンドインプレッション。GW前半に装着したSUN自動車の「X-power」。

ファーストインプはこんな感じでしたが、セカンドインプは主に燃費測定評価(整備手帳)です。

NGKイリジウムMAX改の効果と一緒になっていますが、装着前に比べ、0.8Km/Lぐらい平坦地での燃費は改善しているようです。
高速燃費でも16Km/L以上の数値が出ました!
これだと1年ちょっとぐらいで投資額をペイできるかな!
パワーアップ分も考えると、もっとお得かな!
なかなかオススメです。

X-powerを購入したお店の商品ページ(価格等)
【次世代点火チューニング】サン自動車工業X-POWER(エックスパワー) 4気筒専用
ご参考までに!
Posted at 2006/05/11 02:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリ関連パーツ | クルマ
2006年04月29日 イイね!

X-powerファーストインプレッション!

X-powerファーストインプレッション!本日、取付けです。

配線が増えた事により、ヘッドカバーのカバー!取付けに手こずりましたが、その他はすんなりと、でした。

取付け直後のファーストインプは、
1、車が少し軽くなったような感じ。
2、今までより少ないアクセル開度で同様に走れるかんじ。
3、トルクアップと言うより、パワーアップという感じ。
4、エンジンが少し静かになった感じ。
今のところ、こんな感じです。

高い買い物だし、今までエコパーツを結構取り付けているので、体感出来るかな~?、効果が体感出来なかったらど~しよう、とか考えてましたが、そこそこ体感出来る感じなので、一安心です(^^ゞ
これで、私のエコ&パワーチューンは、ひとまず終了です。
後は、ぽちぽちと細かい物を予定中。なはぁ~(^^;

今後、暇を見て燃費測定してみます(^^ゞ
Posted at 2006/04/29 22:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリ関連パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルファード テインの減衰調整ショックへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/111267/car/3205791/6797816/note.aspx
何シテル?   03/19 15:12
車&ドライブを愛する珍人。最近のキーワードは、「Eco&パワー」「快適クルージング(快適移動空間)」 Old American Main Street R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーディオQ 
カテゴリ:電子パーツ
2006/08/06 02:56:46
 
秋月電子通商 
カテゴリ:電子パーツ
2006/08/06 02:52:27
 
エリブログ新着 
カテゴリ:みんカラ
2006/01/11 01:59:31
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ファミリーカーとして購入。 渋滞追従クルコンが付いてるミニバンで、車格等総合的に見て、一 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
主に嫁さん用。 おいらも時々乗るけど、いや~よく出来た車だと思います。 アルファードXに ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
家族と相談の上、これになりました。 決め手は、安全性とデザイン・使いやすそうなサイズ。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁用。 3年ほど乗った頃、もらい事故を機に今の型に乗り換え。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation