• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

濱六の愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2011年6月4日

ゴム製パーツ保護

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアラゲッジのゴム部分、エンジンルーム内のゴム部分、ドア枠の、フロントウィンドウ枠の固めのゴム部分など車全体のゴム製品にたっぷり吹きかけて1缶つかいきるといった感じです。

イヤな艶はありません。本来のゴムの風合いになります。唯一残念なのは経年劣化でゴムが白っぽくなった部分が黒くはならないこと。透明色で着色はされません。

エンジンルーム内のプラスチック部分にも非常に合います。プラスチックにも艶がでず新品の風合いになります。更にエンジンルーム内部の高温でも風合いが変わりません。おすすめです。
2
アウディはドアの窓枠が面積の広い固めのゴム枠になっていてココが経年劣化するとちょっと古く見えてしまうのでここを蘇らせたかったですがちょっと難しいですね。
固めのゴムは浸透性も悪いので20分ぐらい放置しておいたらブツブツの気泡のようなものができてきてヤバイと思いましたが完全に乾燥するともとに戻りました。
しかし、外に面してなく劣化していない部分は非常に良い風合いになります。ですので、劣化したものを蘇ったようにごまかすのではなく、劣化を防ぐ製品だと思います。半年〜1年に1回メンテして劣化を抑えるのが良いと思います。

スプレーなので周囲にかかってしまうのが難点です。ガラスは油がついてしまいます。洗車すれば普通に取れますが。あと浸透した後は軽く拭きとったほうがいいですね。拭き取らないと接触面が汚れてしまいます。おすすめです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドステップ取付

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

ステアリング異音

難易度:

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

濱六です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
Audi A6 avant 3200 quattro
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation