• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Martin-(マーティン)の愛車 [その他 その他]

08年 さくらんぼ狩りオフ の模様 その4

投稿日 : 2008年06月29日
1
蒸留棟の中です。

仙台工場 宮城峡はコブのある
「バルジ型ポットスチル」を使ってます。

何でもコブの働きで、重めの香り成分を含んだ蒸気の一部が液体となって釜に戻る為すっきりとしたソフトな原酒が出来上がるようです。
2
次は貯蔵庫に向かいます。

移動中、周りの木の幹が黒くなってましたがウイスキー工場特有の成分「ブラックなんとか・・」の影響らしいです。
3
雨模様でしたが赤レンガの工場は建物だけど何だか癒やされます。

何でもビール工場もですが赤レンガ造りには理由があるそうです。

まず空気中の水分を適度に吸収し適度な湿度を保つ事と万が一、火災など発生した時アルコール成分が強い液体があるので熱を通しにくく延焼を防げるからだそうです。
4
貯蔵庫です。

下2段は500L樽、上2段は何ぼだっけ・・・忘れちゃった(汗
5
ずらっと並んでます。

しかし、見学コースの樽の中身は空っぽでイメージだそうです。
6
1940年10月、初出荷時のニッカウヰスキ-です。

実際は仕込んで出荷まで年月が掛かるので1934年10月に仕込み初出荷するまでの6年間は 大日本果汁株式会社 としてリンゴジュースの製造を手がけていたそうです。

この 大日本果汁株式会社の名前から
初出荷にあわせてニッカウヰスキーの社名に変わったそうです。
ちなみに工場裏手には新川と言う川が流れてますが社名とは無関係で偶然だそうです。

今でもニッカの工場でリンゴジュースが販売されている理由はそこにあるそうです。
7
ウイスキーのうんちくも多少雑学で終了です。

雨模様であいにくの天気でしたが参加された皆様有難う御座いました、そしてお疲れ様でした♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ オートライトセンサーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/111269/car/3761869/8326254/note.aspx
何シテル?   08/10 09:08
Martin(マーティン)と申します。 VWのアルテオンに乗ってます。 決してマーチンとは呼ばないで下さい、むつけますから(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SBMファイナル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 12:24:10
『ハイエース&レジアスエースキャンパーの会』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:52:50
 
『club elfeel』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:50:54
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023年4月12日、アメリカンピックアップトラックのフォードF150から乗り換えました ...
日産 マーチ 日産 マーチ
前に乗っていたマーチから又懲りずにマーチに乗り換えました。 今回も前回同様グレードはト ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁車です。 今日、大安吉日と言う事で嫁さんの車が納車になりました。 今回購入したのは日 ...
フォード F150 フォード F150
2012年式 フォードF150、スーパークルーキャブロングベッドのグレードがプラチナムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation