• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいご@Leafのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

車検に向け

9月30日に車検が切れます。ので,相談事もあったのでプロのとこに行ってきました。
〈指摘事項〉
シフトパターン無し・・・純正に交換する
運転席バケットのカバー無し・・・BRIDEのプロテクター装着
ウォッシャータンク無し・・・純正付けようとしたら割れてた。カンガルーバッグを購入して取り付ける

〈相談事項〉
リヤアクスルの腐食・・・観察したところ年式相応。費用があるなら交換するが今すぐのレベルではないと判断。変えるのであれば工賃がかさむ構造なので,必要部品を検討し費用を貯めてからでも良いのではないか。
PCD変換スペーサーのボルト除去・・・1.5kgのハンマーでも取れず。一体どんなトルクで締めてんの?・・・ということで本格的に除去作業を行う。

〈その他〉
右ウインカー点滅でハイフラッシャーが発生。原因はこの年式全般に対して持病の,過熱で15が溶けたことによるアース不良。

こんな感じで溶解。

ディーラーに部品注文。届き次第交換する。
尚,いつから使ってるかも分からないウインカーバルブも念のため交換した。
Posted at 2014/08/31 23:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年08月30日 イイね!

キャリパーカバーだけが問題か?

初めに。
この記事はネタ元に対して論争に参加する意図ではないこと。
また事の次第をモニターしている訳ではありません。私が見た時点での事柄として記載していることを予めご承知おきください。
あくまで私個人のただでさえ想像力豊かであるにも関わらず,より邁進するための問題集の一つと捉えて頂ければ幸いです。
以下に記す内容について,各位思うところ,突っ込みたい衝動に駆られたとしても,コメントはお控えください。返すつもりが毛頭ございません。
尚,リアルな友人におかれましては,顔を合わせた際のネタとして取っておきましょう。覚えていれば。

【以外本文】

発起人:こんな物売っていいんですか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/939986/blog/33896887/
〈当方要約〉
某有名ブレーキブランドの名称を,他人が利益を得るために不当(商標権侵害)に使用しているのではないか。また,重要保安部品であるブレーキに,不安定に取り付けられるものであり危険ではないか。
また機能上意味の無いものを取り付ける必要が無いのではないか。

ネタ?元:余計なお世話
http://megalodon.jp/2014-0828-1931-52/minkara.carview.co.jp/userid/2084977/blog/33898107/
〈当方要約〉
商標権侵害については,販売をしている訳ではなく,顧客が持ち込んだものを塗装し取り付けているに過ぎない。
カスタマイズと云う個人の趣味趣向に対して否定しており失礼ではないか。


といったものです。
商標権については専門家ではないため,どういった場合に侵害であるとされるか分かりかねるので無視します。

私が両者の文面を見るに,ネタ元よりの心情です。

法規とか,ブログによる個人的表現云々はさておき,大元となっているのはカスタマイズに対する満足であると思います。

発起人の言う,機能意味が無いからやる意味無し,を他人に押し付けている様に見え,些か,と云うかこれについてははっきりと否定する。

カスタマイズは個人が満足出来るものであれば,物理的な効果が無くとも良いものである。
バンパーを変える,エンジンチューンを行う,スカイラインにGT-Rのエンブレムを付ける,ライトをハロゲンからHIDに変える,デカールを貼る,・・・などカスタマイズの幅は際限が無い。
例えば,最新のアルミボンネットから非ドライカーボンタイプに変えることは,重力比であまり効果が無い。寧ろ衝突安全性や,疲労強度を見れば改悪だ。
そうと分かっていても行うのは個人的な満足度を高めるために行うものではないのか。
物理的に効果が無いから〜と云うのはクルマ以外も含め暴論の極みと言える。


次に取り付けに関して。
元々純正アクセサリーとして想定されていないものであるので,適当な装着ができるか?は疑問であることは確か。
しかし考えたいのは,キャリパーカバーだけがそうであると言えるのか。である。
B級エアロ,粗悪なDIYによる取り付け不良など。
全ての取り付けにおいて,完璧な取り付けが出来るのかは分からないが,ネタ元によれば過去の事例において不具合は出ていないようなので,結果的に適当な取り付けであると判断して良いだろう。


最後に,キャリパーカバーを取り付けることによって他人に迷惑を掛けることになるのではないか?について。
前途の様に適当な取り付けであれば迷惑ではない。


そもそも迷惑とは何なのか。
保安基準に適合しているが,閑静な住宅街でのマフラー音。
バンパー劣化による脱落。
加速時や太いタイヤによる飛び石。
触媒撤去。
粘着力が低かったり,気泡除去を怠ったことでの粘着力低下によるラッピングシート剥離による視界阻害。
ビューモニター凝視による目視確認不足。
ブレーキランプ消耗による無灯火。
など,クルマを趣味とする中で無意識に迷惑を発信していないか。
趣味としていなくても迷惑を掛けていないか。

さて,私はどうなんだろう。
知らずの内に迷惑を掛けていないだろうか。

今回の話,趣味のベクトルが違うから気になるのであって,迷惑を受ける側からしたら全て同じ穴のムジナってことかな〜。
Posted at 2014/08/30 01:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

20140807_ALT夏バッチチャレンジ惨敗


ALT夏バッチをゲットしようと,無謀にもチャレンジしてきました。

春先のベストが32.026秒で,今回は-0.906の32.932秒でして結果惨敗ってやつです。

前回走った時との仕様の違いは,エアクリーナーを清掃,リヤ羽根撤去,タイヤ前後255/40のRE11に変更・・・といった感じです。

単純に,フロントタイヤが235⇒255に変更したことでの恩得しか考えてなかったのですが実際には,
・ストレートの加速感が乏しい
・1,2コーナーでの安定感が無くフラフラする
・常にリヤがフロントを追い越すというかグリップ感が薄い
・相変わらず3⇒2速へのギヤが入らなくて,無理やり4に入れてから2に突っ込んでいるのでかなりのタイムロス
・トップターン以降の各コーナーもまるで軽快感無し
といった感じ。

リヤ羽根を付けずに挑んだものの,それに合わせて車高を合わすのをすっかり忘れてて,空気圧でバランス取りを試みるも3周も走れば圧がグングン上昇しちゃってもー諦め。

結局今日のベストは4周目に出て,その後はもうガソリンをただ燃やしててもうあきませんわ。

あー自己嫌悪。
Posted at 2014/08/07 22:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 109,400km_フロントフード ダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1112715/car/2837698/6551621/note.aspx
何シテル?   09/19 20:31
どうも“だいご”です。 自身の環境変化から,最近はもっぱらサーキット走行に凝っています。 ”走りのクルマから外れたクルマ”で走ることも面白いと思える今日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

るーびーさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 10:31:44
yujirouさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 10:28:51
大分 形になってきました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 21:12:54

愛車一覧

ジープ ラングラー ぐらさん (ジープ ラングラー)
速く走るためのポルシェから、確実に走りきるジープ ラングラーに乗り替えました。 これまで ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
前オーナーから9速化の意思を託されたもののメンドくさくて放置です。
ポルシェ 911 ぽるすけ (ポルシェ 911)
ポルシェ 911 カレラ4 type996 パワーアップエディションです。 5人家族で ...
ホンダ インテグラ ゴキちゃん (ホンダ インテグラ)
おれが自腹で就職祝いに買った(買わされた)クルマ。 オトンの同僚の後輩の友だち(もう誰だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation