• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月15日

高浜観光

高浜観光 群馬県人による愛知観光シリーズ第12弾!

今回は高浜市を観光します

まずは恒例のモーニング
豊川寄りの岡崎にあるcafe あじこ へ


住宅地の中にあるお店で
建築事務所兼カフェみたいな感じ

入る時
ココ?って迷う


でもちゃんと看板あります!


オシャレな店内
店内にある本が週刊誌とかではなく
建築関係の本ばかり
やっぱり建築事務所(^_^;)


ピザトースト美味しそうなので
Cセット

ピザトースト、サラダ、ゆで卵、デザート(チョコプリン)、ドリンク

若い子が来そうなところですが
やっぱりモーニングは岡崎本宿のご隠居さま達がいました


さて、高浜市へ向かいます


高浜って瓦が有名みたいなので
三州瓦の生産量日本一だそうです

ということでまずは
高浜市やきものの里
かわら美術館へ



入口にはいぶし瓦焼きでできた
名古屋城の金鯱が鎮座してます


館内には瓦の歴史や製法

鬼瓦の展示がされてます

表の郵便ポストも鬼瓦仕様



次は高浜市観光案内所へ
いつもながら一番初めに行くべきところなんですがね…(^_^;)


案内所にも沢山の瓦が展示されています


築30何年の実家は瓦屋根だけど
最近瓦屋根の家って減ってる気がする


強面の鬼瓦
子供が泣いちゃいそう


トヨタ2000GTの瓦



観光案内所でパンフレットとお土産に瓦の置物を購入

近くに鬼パークという
同じく瓦が展示されているところへ

歩いて直ぐなので歩いて向かいます

鬼パーク

色々な顔の鬼面椅子が並んでます

斜面にも瓦


鬼パークに向かう途中の路地に土管の坂という土管が埋め込まれている坂

明治から昭和にかけて土管の生産も盛んで
この辺りは登り窯が多く、焼き上がった土管でこの辺りいっぱいになっていたことから土管の坂になったとか


ちょうどお昼なので
高浜名物とりめしを食べられるお店
なかっち庵 へ


群馬でとりめしって言うと
登利平の鳥めしですが



高浜のとりめしは混ぜご飯的なやつ


こちらのお店では麺セットでご飯をとりめしへ変更できます

とりめしメインではないんですね…(^_^;)

フライ定食
・ミックスフライ(メンチ、チキンカツ)
・にかけうどん
・とりめし
・漬物

にかけうどん?
かけうどんの間違いかと思ったら
にかけうどんとは三河地方のうどんで、普通のうどんにかまぼこ、青味野菜、花かつお、刻んだお揚げが乗っているシンプルなうどん

このお店のは青味野菜ではなくわかめでしたが…

確かにきしめん以外の普通のうどんに花かつおが掛かっていましたが、にかけうどんだったみたい(^.^;


そして
とりめし

100年以上前から高浜で食べられているとりめし
鶏肉をたまりと砂糖で味付けした混ぜご飯

普通に美味しい混ぜご飯ですね(^^)


食後
高浜名物の味噌饅頭を買いに
松鶴園へ

ざらめと三州味噌を生地に練り込んだ
焼き饅頭
何だって?焼きまんじゅう?


焼き饅頭って言うからには
焼きまんじゅう県民が黙ってられないので
購入!

群馬の焼きまんじゅうとはかけ離れた
普通の味噌饅頭ですが
ざらめでザラザラした面白い食感と味噌の味が効いた生地で美味しいです(*^_^*)

とりめしといい焼き饅頭といい、群馬に寄せているのか高浜市(笑)

観光案内所でお土産で買った鬼瓦の置物も写ってます


紐が付いているので壁にぶら下げて魔除けとして飾っておけます


高浜って瓦以外に人形も有名で
人形の里とも呼ばれてるそうです

人形が観れる展示館
吉浜茶屋吉貴 へ



1階には人形の展示やお土産が売ってます



2階には人形の歌舞伎が観られるところになっていて、別名歌舞伎茶屋ともいうらしい

店外で外観観ていたら店員の歌舞伎マダムに引き込まれ
まずは2階で観て下さいと案内されましまた(^_^;)

ちなみに人形歌舞伎の閲覧料500円です

2階へ行くと

ちゃんとした劇場が

そして周りにいるお客さんは


お人形さんです

歌舞伎がはじまり

音声と共に人形が動きます



そして

石川五右衛門まで登場します

良く出来てるお人形さん

江戸時代的なお人形さんの中に最近風の白髪の眼鏡を掛けた御老体が…

誰?

舞台下には役者の舞台準備の様子が見れます


裸で怪しい事やってるけど

営んでる訳ではなく
歌舞伎準備です

人形歌舞伎意外と楽しめました(^^)

終わった後は、お店の歌舞伎マダムと30分くらい話してました

最近は歌舞伎とか時代劇とか観る若い子が減ったそうで
若い人に見に来てくれるだけでありがたいとか

いや、水戸黄門好きですけど…
そしてやっぱり群馬というと温泉なんだ…


表の自販機

たまに見かける出汁の自販機
喉が乾いたら頂きます(笑)

歌舞伎茶屋の近所に
愛知県最大の雛人形・五月人形の専門店
吉浜人形の本社がありますが

子供いないので寄らず帰ります

豊川に帰り
近所の桜も見頃になってました




その日の夜

再び味噌煮込みうどん探しの旅へ

今回は
東海地方に展開する和食チェーン店
サガミ へ

個人店よりチェーン店の方が味が合うかなと思い突入


味噌煮込みうどん御膳と
串かつを注文

串カツはどこも同じ味



そして味噌煮込みうどん

やっぱりこっち(愛知)の味付でした
味噌味が合わない…(^_^;)

麺処サガミを調べてみると
先日実家に帰って味噌煮込みうどんを食べた首都圏に展開する「味の民芸」と同じグループ

でも名古屋風にして関東圏でも美味しく食べられるようにアレンジされてました



こんな感じで
車が趣味の群馬県民が高浜を偏見だけで紹介してきました

次回は刈谷観光です
お楽しみに(笑)
ブログ一覧
Posted at 2022/04/15 20:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

しっかり夕食
giantc2さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年4月21日 21:09
初めまして。
高浜市民です。素晴らしい紹介をアリガトウ♪
コメントへの返答
2022年4月23日 8:28
はじめまして、
訪れるまで知らない街でしたが、高浜市ステキな街でした(^^)

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation