
群馬県人による愛知観光シリーズ
今回は愛知が誇るテーマパーク「ジブリパーク」です
以前にも第一期工事中、第一期完成後チケット無しと2度訪れましたが、今回は先日オープンしたばかりの第二期完成後チケットありでお送りします
平日って事もあり東名高速が豊田IC〜日進JCTまで渋滞していた為、新東名→東海環状→猿投グリーンロードで長久手へ
時間も値段もほぼ変わりません
まずは恒例のモーニング
長久手市内にあるカフェ
いぶしカフェ へ

このカフェ
瓦屋が経営しているお店

燻製でこだわりのあるメニュー

パンは無く、ご飯もののみ

ドリンク注文でご飯と豚汁が付いてきます
さすが瓦屋さん
カッコいい干支の瓦

注文したのは
サービスモーニング

ドリンク、ご飯、豚汁、燻製の漬物
朝食にピッタリ
箸置きが鬼瓦

醤油やオイルも燻製

燻製オイルを豚汁に入れるのがオススメなんだとか
お塩とごまも燻製

至るところに燻製品
燻製塩と燻製ごまをご飯に掛けても美味しい(*^^*)

また違ったモーニングが楽しめました(^^)
それでは愛・地球博記念公園へ

予想より駐車場空いてました
以前とはチケットの仕様が変わり
各エリア毎ではなく
全エリアと建物内
全エリアのみ
大倉庫以外の4エリア
の3種類
詳しくはHPへ
たまたま年度末有休強制消化で休みになり
たまたま4エリアのみのチケットが取れました

販売開始して数分で完売します…(^_^;)
恐ろしい
10時前に到着し
魔女の谷入場時間が13時からですが

10時入場の待ち行列

大倉庫の列より長い…
13時もこんな感じなのかな…
時間まで各エリア散策と

「ジブリの忘れ物」探しでもして時間を潰します
これはチケットがなくても楽しめます

一応15種類コンプリート?
広い公園内に点々としているので良い散歩になりますよ
まずは、どんどこ森へ
「となりのトトロ」に登場したサツキとメイの家

ジブリパークが出来る前からありますが
新作魔女の谷に比べるとガラガラ
建物内へ入るにはプレミアムチケットが必要

チケット無しでも無料エリアの展望台から外観のみ見れます
どんどこ森

山頂に

子供用トトロの遊び場と売店

あとは散歩道があるだけ
こんなものかと思ってしまう人もいるかもしれませんね…(^_^;)
ネコバスも巡回してます
次は青春の丘

「耳をすませば」に登場する地球屋・ロータリー広場、「猫の恩返し」の猫の事務所、そしてエレベーター塔のエリア

エレベーター塔は無料エリアなので誰でも利用できます

特に何もない普通のエレベーターですよ
そしてエリア内

ロータリー広場
床屋の角にポツンとある、公衆電話おぼえてますか〜♪(笑)

実際に受話器を取ると何か聞こえてくるそうですが
無音でした…
人を選ぶのか?
公衆電話の貼り紙
細かい演出までしっかりしてます

実際の魔女の谷エリアにあるパン屋の地図です
最近追加されたものですかね
バロンと西の家・地球屋

建物内へはプレミアムチケットが必要
ちなみに建物内は一部を除き全エリア撮影禁止
天沢聖司のチャリ

実際にジャケットを羽織れるらしい
実際に触れられるものも多いが一応キャストに聞いた方がいいかも…
建物の細かい造りがスゴイ

プロパンガスもあるし、地球屋と書かれたゴミ箱

薪や水道ホース等劇中では映らなかったところも細かく再現
猫の事務所

中を覗くと

バロンとムタが居ます
本当に細かい部分まで

時期的なもの?桜餅が置いてあります
お昼を早めに

レストランがほぼないので
キッチンカーで頂きます
パン屋でパンを買う予定なので軽めに
唐揚げでいいや〜

名古屋にあるカフェのキッチンカー

名物のにんにくチキン唐揚げ
相変わらず濃い味愛知
そして魔女の谷エリアへ

全然待たずに入場
午前の部の行列は何だったのか…
お土産を頼まれていたので
混む前に先にお土産屋
「13人の魔女団」へ
変な店名

ヘアゴム、化粧ポーチ、マスコット等

コレだけで、ざっくり1万円くらい
メル◯リや某オクサイトを見ると2〜3倍の値段で転売されてます
単価もそもそも夢の国と同額かな
クルマのパーツに比べれば安いか
さて
じっくり話題の新エリア見ていきます

ハウルの城・魔女の家・オキノ邸へはプレミアムチケットが必要ですが
それ以外は入れます
ハッター帽子店

「ハウルの動く城」のソフィが勤めていた帽子屋
1階は土産物屋で2階は本屋
真ん中の白い建物は魔女のエレベーター
2階へ上がれます
グーチョキパン屋

「魔女の宅急便」でキキがバイトしている
パン屋
2階はキキが暮らす屋根裏部屋が再現されてます
タンスの引き出しを開けて衣類を見ることも可能
パン屋は実際にパンを販売し購入が可能

パンを買おうとしましたが
長蛇の列
買うのを諦めかけたり時に

隣のガレージで

パンセット販売?
スタンダードと愛知スペシャル!?

オート3輪の荷台に本当のパンセットが
オート3輪もしっかりしてます

並ばなくても買えるのか!
自分としてはパンが買えればいいので
愛知スペシャルを購入し
後で食べます
飛行機乗りの塔

「天空の城ラピュタ」や「魔女の宅急便」で空を飛ぶ事に憧れている少年をイメージした建物
ジブリパーク初のアトラクション
メリーゴーランド

ジブリのキャラクターがあなたを待ってます

混んでいたのでやめましたが
是非跨いであげてください
そして
ハウルの城

プレミアムチケットで入れますが長蛇の列
かかしのカブとの記念撮影もできますが
これも長蛇の列
エリア唯一のレストラン
空飛ぶオーブン

お値段もお財布もぶっ飛ぶ価格(笑)
こんな感じですかね魔女の谷
一番人が居て賑やかなエリアでした
最後に
もののけの里へ

「もののけ姫」の里山をイメージしたエリア
魔女の谷から来たらスゴイ静か

タタリ神のオブジェと乙事主の滑り台と
タタラ場があるくらい

タタラ場では
三河名物五平餅の焼き体験ができますが

1,200円…(^_^;)
シシ神様が怒りそうなお値段
奥三河行けば300円で色々な五平餅が食べられますけど…
全エリアを見終えたので
パン食べます

愛知スペシャル
どれどれ
ナポリタン(ジブリパークオリジナル)

ナポリタンが入ったパン
愛知とナポリタン?
喫茶店文化だから?
パン・オ・ういろう(ジブリパークオリジナル)

パンのな中に愛知名物・ういろ

パンとういろは合わない気がする…(^_^;)
ういろうカヌレ(ジブリパークオリジナル)

先程と同じ
カヌレの中にういろが入ってます
これも微妙…
あんバターメロン

メロンパンにあんことバターが挟まったもの
愛知といえば小倉トーストだから?
これは美味しかった(*^^*)
変わったオリジナルパンのセットでした
4エリアのみの散策でしたがかなり時間が掛かりました…(^_^;)
これに建物内と大倉庫入れたら時間内に全部まわれない気がします…
こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけでジブリパークを紹介してきました
次回は桑名観光
お楽しみに(笑)
ブログ一覧
Posted at
2024/04/16 17:40:28