
愛知に来て2度目のGT-Rとボロジーノの車検を迎える事になるとは…(^_^;)
愛知職場任期2年の口約束で1回は車検を迎えるのは仕方ないと思ってましたが
またか…
前回、次は群馬に戻っているはずと言ってましたが
戻って来れず
う〜ん、やるしかない(^_^;)
という事で
GT-Rが8月1日、ボロジーノが8月23日に車検満了になります
車検準備というより
車検のタイミングで自分でできる消耗品交換等をいつも通りやっていこうと思います

車検で指摘を受けないように球切れ等灯火類の確認もやりつつ
万年クルマイジりド素人
ドリンクホルダー取付けから芳香剤交換までしかできないレベルですがやっていきましょう
まずはGT-Rのワイパーゴム交換

交換目安6〜12ヶ月
最近はセルフスタンドばかりでスタンドの兄ちゃんにワイパーゴムチェックされる機会もなくなり忘れがち
車検もそうみたい
教えてくれる人が居ないので忘れてしまう人が多いそう
前回交換は車検の時だったかな…(^_^;)
そもそも雨の日乗らないしな〜
フロントワイパーゴム

劣化して切れてました(T_T)
こんな状態でよくクルマ好きと言ってられるわ(笑)
リアワイパーゴム

ゴムが劣化して切れてはないがボロボロ
最後いつ変えたか、ん~~、記憶なし
リアワイパーレスにしたいところですが
そもそも乗らないし外すのが面倒くさい(^_^;)
エアクリーナーフィルター交換

交換目安
乾式6〜12ヶ月
湿式3〜6ヶ月
もちろん交換時期超えてます
乗らないから付いていればいいや的な雑な考え
今回お試しで怪しい中華製フィルターを使ってみます

赤は弟エボ号用で購入したがエアクリを変えたので不要になったモノのお下がり
黄色が某ネット通販で安く売っていた怪しいフィルター
HKS製は黄色が廃盤になり、どうしても黄色が欲しかったので使ってみます
乾式3層と怪しい3層

フィルターの素材と目の粗さが違います
大丈夫かな…(^_^;)
200サイズなので150サイズに切って取付けます

パッと見HKS製と変わらない
性能はどうだか…
ついでに
リザーブタンクのキャップが紛失したので

純正品を某ト◯スト企画で購入
キャップだけでも部品売ってるんですね〜
1,000円くらいしますが
キャップだけって中古はないし、リザーブタンク中古でもいい値段するので、まだ安い方なのかな
ディーラーで純正部品買うと車検証見せたり手続きが面倒だったり納期が遅かったり
でも
某◯ラスト企画は即納で届きます

ビニールテープで塞いでいたのを正規のキャップを取付け
これで恥ずかしくない
純正ホイールへ

特に意味はないですが、気持ち的に純正風の方が車検通りやすい気がする

外したついでにホイール内側綺麗にします
最後に掃除したの4年くらい前だったような

ホイール汚れにサンポール
トイレだけじゃない!
キャリパーもクルマ動かさないからクモの巣張ってます

ブレーキダストの清掃と合わせて、足回り綺麗にしておきます

美しさは足元から!
女性もクルマもオシャレは足元から(笑)
一応
芳香剤付管楽器も変えておきます

美味美臭美音から
無味無臭無音へ

見た目純正風だから大丈夫(笑)
久々使うとフン詰まりしているような静かさ
あとは書類確認して終わり
次はボロジーノ
先日ブレーキキャリパーのオーバーホールだけしてパッドが入荷待ちでしたが

某トラ◯ト企画で注文したものが届きました
ボロジーノでもお世話になってる某トラス◯企画
みんな嫌っているけど自分は重宝してます
頼んだブレーキパッドは

今使っているものと同じ
Project μ BESTOP
純正同等品
定価8,500円のところ6,000円送料無料です
ディスクローターは
ゴミガレージ屋で売っていた新古品

DIXCEL PD typeソリッドディスク純正同等品
定価1万円くらいが6,000円→特価4,000円でした

サクッと交換して
慣らし運転で
近所の裏山に丁度いいテストコースがあるんですよ
今年の三河湾ラリーSS13で使用された林道へ

競技開催中のコース中盤は普段通行止めになっている箇所を開放して豊川宮路山から蒲郡オレンジパークまでの林道区間

普通の日なので通行止め区間は迂回してゆっくり当たり付けしながら蒲郡方面へ
よくこんな狭い道をラリーカーは猛スピードで走れるよな…と感心しながら

当たり付け完了
良く効くようになりました
リアブレーキシュー交換は車検の時にお店でやって貰います
毎年変えているがいつも交換目安を超えている

エアクリーナーフィルター
エアコンフィルター

プラグ

ワイパーゴムも交換です
こんなもんで大丈夫かな〜
おまけ
作業で群馬へ帰っている時に友人に連れられて栃木県下野市にある飯屋へ
レストラン 倉井

愛知へ引越す前に来た以来

このお店の名物 ホルモン

そして倉井といえばコレ
ニンニクたれ

みんなこのニンニクをキメて翌日の営業などのお仕事を頑張ります
やっぱり美味いわ北関東(*^^*)
ブログ一覧
Posted at
2024/07/21 03:07:03