
群馬県人による岐阜観光シリーズ第14弾!
今回は山県市を観光します
まずは恒例のモーニング
山県市内にある喫茶店
バイカル へ

メニューはドリンク代のみのモーニングサービスで

コロッケパンかサンドイッチかトースト各種が選べます
さすがモーニングサービス発祥の一宮市に負けない岐阜市のお隣の街
コロッケパンも気になるが無難にトーストを選択

トースト(小倉)、ドリンク、ゆで卵、茶碗蒸し、にゅうめん
ドリンク代だけでどれだけおまけが付けられるかお店の度胸試しみたいなものでしょうか
赤字にならないのか不思議なくらい
それでは山県市を徘徊してきいます
そもそも山県市
最初は「やまけんし」と読んだが
「やまがたし」が正解
岐阜県には初見では読めない自治体名がいくつか存在します
まず大桑城跡へ

大桑城は古城山(標高407m)の山頂にあるらしく登山道を歩いて向かいます

登山口に置かれたカウンター
そこそこ観光客?登山客?が訪れてますね
登山だったら下から登りたいところですが
今回はあくまでも観光なので一番短い距離の登山道で山頂へ
はじかみ登山口(標高約250m)から登ります

約1kmのハイキングコースで約20分
このくらいのコースなら登山の準備無し
普通の運動靴でも大丈夫です

登り始めたところにパラグライダー滑走路
ここからでも十分な景色
今日は絶好調の登山日和ですね〜(^^)
山頂到着!

立派なお城もありますが

実はミニ模擬天守

小さい(^_^;)

山頂からの眺め
岐阜市方面も見えます
早朝で条件が揃えば雲海が望めるっぽい

ここから見える岐阜城がある金華山
ここも岐阜市観光の為に登っておかないとな…
スズメバチが多かったので早々に退散
アブは恐れる事ないですが秋のスズメバチは特に危険
下山し
次は山県市民俗資料館へ

入館料無料です

山県市の歴史資料や

戦争関係

ちょっとした昭和懐かしい町並み

懐かしいおもちゃ等が展示されてます

知ってるチョロQとは大きさが違うが…
次は近くにある
古田紹欽記念館へ

入館料無料ですが撮影禁止
ざっくり見ましたが
どんな人なのかよくわかりませんでした
記念館になるくらいなので偉人なんでしょうか
所々で見掛ける明智光秀

山県市は明智光秀ゆかりの地らしい
というか光秀ってこんなに可愛いキャラのか(笑)
最後に明智光秀生誕の地とお墓へ寄りましょう
次は
伊自良湖へ

人工湖でダムっぽいものがあるけど

ダムという名称はないがダム便覧には
伊自良溜池
アースダムで
岐阜県管理の農業用水ダム

自然越流洪水吐を備えるちゃんとしたダムです
もちろんダムカードはありません
そして
出ました!
アベックの聖地

近くにある神社がどうのこうので聖地になってるとか
お昼飯は
四国山香りの森公園内にある
カフェハーブレンド へ

山県市名産 美濃山県にんにく「元気玉」
「オラに元気をわけてくれ」の元気玉ではないが
にんにくだから元気は出るのは間違いない
その元気玉を使った料理が食べられるお店で

元気玉バーガーのワンプレートにします

たまにはオシャレなものも食いましょう

岐阜県銘柄豚ボーノポークの竜田揚げと元気玉の黒にんにくソースを使ったバーガー

マ◯クのハンバーガーよりしっかりハンバーガーしていて美味い(*^^*)
でも
にんにくソースはにんにく感が無いので物足りないなか
選べるセットドリンクは

ハーブカルピスを選択
ハイビスカス&ローズヒップの氷でピンク化
初めての味だがカルピスって大体何でも合うな!

ここ山県市大桑は利平栗の発祥地

栗のブランドってよく知りませんが
収穫期は9月中旬みたいでかなり過ぎてしまいました
のどかな秋晴れの田園風景

いいですね~
10月中旬まで夏日でしたが
金木犀が香る下旬

秋って感じです
次は
岐阜レトロミュージアムへ

入場料60分1,000円
60分?
時間制?
下調べ不足で時間制のレトロゲーム遊び放題のお店でした(^_^;)
レトロなものが展示されていると思っていたら違った(^_^;)
時間制で遊び放題のパチンコとアーケードゲーム
一応レトロなものも展示されてます

このあたりのゲームはやった事ないので遊び方もわからない

懐かしい昔やった事あるレースゲーム機発見!
SIDE BY SIDE 2

まだ残っていたのか
PS版のスペシャルはやりまくった記憶が
遊び放題なので
さっそくやりましょう

もちろんGT-Rでしょ
この時代はR32でした
このゲーム
嘘っぽいブローオフが抜ける音とマフラーから出る炎がかっこよかったんですよね
BGMも良かったし
今のゲームってリアルを求め過ぎてつまらないし
1回きりの課金しない時代のゲームってやっぱり良いよな
やった事ないバイクのゲームやってみます

よくわからないゲームですが
この古臭い画質がたまらないでしょ
コレもレトロゲームの類なのか…
ワニワニパニック

反射神経はまだ鈍ってません
パチンコはやらないのでスルーして
ゲーム以外は駄菓子が売っていたり

レトロ自販機もありますよ〜

でも東海地方で見たのは初めてかな
群馬がそこら辺にあり過ぎなのか
せっかくなので食べて行きましょう
うどんとバーガーとお惣菜自販機があり
バーガー自販機で気になった

ご当地田楽バーガー

てりやきやチーズは群馬でもありますが
バーガーで田楽?
こんにゃくでも入ってるのか?

さっそく購入

このオジサンMr.バーガーおじさんっていうのか…

他にはアイスの自販機

おっとこんな所に大好きな栃木レモン牛乳のアイスが

岐阜県民がこんなものも食べるのかな…(^_^;)
お昼もハンバーガー食べたばかりなのに
バーガー頂きます

飲み物に岐阜・関牛乳
牛乳は品切れだったのでイチゴミルクを選択

と思ったら
珍しいピーチミルク
ピンクの牛乳瓶ってイチゴじゃないのか、(^_^;)
では田楽バーガー

こんにゃくではなく
田楽の味噌ソースでした
でもマ◯クのハンバーガーより
しっかり肉厚でハンバーガーしてます
美味い(*^^*)
60分も居られないので早退し
明智光秀ゆかりの地

明智光秀のお墓へ

歴史の教科書の人って事しか知らない
ですが

ゆかりの地マップまで用意されてました
大河ドラマとかでやるとミーハーが大量に押し寄せて来るだろうな…(^_^;)
こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけで山県市を紹介してきました
次回は菰野観光
お楽しみに(笑)
ブログ一覧
Posted at
2024/11/11 21:26:58