• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

川根本町観光

川根本町観光 群馬県人による静岡観光シリーズ第14弾!
今回は榛原郡川根本町を観光します

まずは恒例のモーニング
川根本町にはモーニングできる喫茶店・カフェがなさそうだったので、向かう前に新城市にある喫茶店
グリーンヒル へ


先日初めて新城市でモーニングして新城も侮れないと思いちょっと寄ってみました

ドリンク代のみのレギュラーモーニングから朝定食まで、さすが東三河モーニング!

喫茶&とんかつ?

何だこの組合せ…

メニューも喫茶店だよね?というくらいとんかつメニューが!?

朝は喫茶店として昼〜夜は喫茶店兼とんかつ屋みたいな

喫茶店文化の愛知は喫茶店の概念を覆されます

喫茶店なのにイスが畳なんですよ…(^_^;)

無難にレギュラーモーニングを注文

トースト、ドリンク、ゆで卵、サラダ

ポテトサラダをトーストに載せて
ポテサラトースト

食べ方色々です(*^^*)

まだまだ新城市には気になる喫茶店があり、静岡方面の観光先でモーニングできそうなお店がなかったら、また新城に寄ってみます

それでは川根本町へ

途中休憩で島田市川根にある
道の駅川根温泉へ

以前、藤枝観光の時にオススメされた川根温泉が多分ココです

島田市川根と川根本町、紛らわしい

今回は川根本町なのでスルーして

近くにある
笹間川ダムへ


重力式コンクリートダム

中部電力管理の発電専用ダム

ダムカードはありません

今回はダム巡りではないのでサラッと観て

次へ

日本一短いトンネルへ

大井川鉄道・地名駅の近くにあるトンネル
「川根電力索道用保安隧道」

現在、日本一短いトンネルは別に存在する為、日本一ではないが日本一短いトンネルとして通っているそう

看板までできてます

茶畑と短いトンネル

茶畑が似合わないボロジーノ

次は
塩郷の吊橋へ

大井川に掛かる全長220mの吊橋

大井川に掛かる吊橋で1番長いらしい

とりあえず渡ってみましょう

他の人が歩いていると
結構揺れます
少々足場の木が朽ちていて不安があるが何とか歩けます

網とか無いのでケータイとか鍵を落としたら終了です(T_T)

吊橋よりダムが気になる

塩郷堰堤
塩郷ダムとも呼ばれているようですが
規格がダムではないので堰堤

中部電力管理の発電専用取水堰
もちろんダムカードはありません

次は
大井川鉄道・奥大井湖上駅へ

SNS等で秘境駅とかで有名になった駅

看板や駐車場等しっかり観光向けに整備されていて寄りやすい

超有名なSNS映えする観光スポットなので混んでいるかと思いきや、そこまででもなく、ピークは過ぎて落ち着いた感じでしょうか

駐車場から山道を登り

展望台という展望台もなく
ただの林道から



よく見掛ける秘境駅の画の場所へ

赤い鉄橋はレインボーブリッジ


あいにく天気がイマイチなのでパッとしません

奥大井湖上駅にも下りられるようなので行ってみます

また違う場所から見ると違って見えます

湖上に浮かぶ孤島駅に見えますが、陸地と繋がっています

高低差23m128段の階段を下り

線路脇へ

静かなトンネル
トロッコ列車がくればよかったですが、タイミング合わず

駅まで歩いてきました
のどかな無人駅という感じ
そこまで秘境感ないが

秘境駅100選のひとつ
大井川鉄道の駅はいくつかランクインしているが、秘境群馬は意外と入ってない事に驚きました

白いガードレールが先程駅を見下ろせるところ
あんな所からなんですね〜

次は
川根本町資料館やまびこ へ

入館料200円です

撮影禁止ですが個人で楽しむ場合のみOK
みんカラは営利目的ではない

館内には
奥大井の山のくらし、林業、川根茶に関する資料が展示されてます

川根本町の方言
わかりません

このあたりでは砂金も採れたそうで

1億円の金塊の重さを体感できるという事で

金塊に模した重量物を重量挙げします

大体60kgくらい
なかなか腰にきます(^_^;)

次は
長島ダムへ

天気がイマイチですね〜

重力式コンクリートダム
国土交通省管理の正常な河川維持、洪水調整、上水道、工業用水、農業用水用多目的ダム

奥大井湖上駅はこの長島ダムがあるからできたもの
映え映えスポットには影に隠れた名脇役がいるからです

近くにある
長島ダムふれあい館へ

こちらでダムカード頂きます

ダムカードコレクション

全国のダムカードが展示されてます

初めて見ました
離島のダムカードまであります

館内には他に

ダムに関する資料なんかも展示されてます

観光案内所が無かったのでココで観光パンフレットを頂きます

お昼は大井川鉄道・千頭駅へ

なんか良さそうな定食屋
えびすや へ

焼肉定食も美味そうだが

千豆定食を注文

ヘルシーな豆腐ハンバーグと
大豆と川根茶のかき揚げ

お茶っ葉が入ったかき揚げなんて珍しい

美味しく頂きました(*^^*)

食後のデザートにお茶屋へ

暑いくらいなので

抹茶のモナカアイス

川根茶美味いな〜なんて思いながら製造者を見ると

愛知じゃないか!?

川根茶関係ないし…(T_T)
別のお店で川根茶ソフトクリーム売ってました…残念

気を取り直して千頭駅へ

島田観光の時に、きかんしゃトーマスの追っかけで千頭駅まで来ましたね〜
当時はトーマスフェアやっていて賑わってましたが

今はトーマスは冬眠中
千頭駅に居たパーシーは左遷され、ヒロとジェームスが居るだけ

次は道の駅 奥大井音戯の郷へ

休憩とお土産購入

川根本町名物 川根茶羊羹

なんか天気が良くなってきました

午後に奥大井湖上駅へ行っておけばよかったかな…

いやまだ今日は時間があるので
また奥大井湖上駅へ

本日2度目の奥大井湖上駅へ
青空と秘境駅

そして本日2度目の長島ダム


次は
寸又峡へ

有料駐車場が

まさかのキャッシュ専用
なんてこった…

現金一括派なので電子マネーとかやってません

少し離れた駐車場へ

徒歩10分離れたましたが全く問題なし

現金一括投入

寸又峡は温泉と吊橋があるので

吊橋見てから温泉入ります

吊橋までグルっと1周で90分

17時にゲートが施錠されるので

今は15時30分

ギリギリですね

でも行きましょう

寸又峡温泉街を抜けて

トンネル抜けて

気になるダムが
でも全容が見えません

大間ダム

重力式コンクリートダム
中部電力管理の発電専用ダム

もちろんダムカードはありません

寸又峡夢のつり橋の美しい景観をつくっているのは

この大間ダムのおかげです
としっかり説明にも書いてあります

ダムはお化けが出るとか身投げする場所とか、マイナスイメージばかりですが、影でみんなの生活を支える名脇役なんです

寸又峡夢のつり橋

最大定員10人まで

大間ダム湖

すごく綺麗

だけど

やっぱりどんなダムが気になる(笑)

さて、つり橋まで30分で来ましたが
タイムリミットまであと1時間

ささっと渡ります

ここもスマホや鍵を落としたら最後
と言いつつスマホで撮影

夢のつり橋だがひとつ間違えれば地獄行き

渡りきり更に進みます

300段くらいの階段を上ります

他の人は上らず引き返してますけど、つり橋観たら終わりってなんか残念
せっかくだから周辺の自然も満喫して貰いたいですね…

階段の途中からつり橋と、とても気になるダム

階段の途中途中に休憩所もありますが誰もいません

寸又峡渓谷展望台へ

昔使用していた森林鉄道のトロッコ列車が展示されてます

展望台から寸又峡渓谷
紅葉シーズンだったら綺麗なんだらうな〜

更に進み

折返し地点の飛龍橋へ

16時15分、全然余裕ですね〜

渓谷の自然を満喫しながら戻ります

3月上旬でも18℃
暑いくらいです

ゲートに戻って来ました

16時40分

でもこれからつり橋へ向かう人もかなりいて
施錠とか気にしないんですね…(^_^;)

温泉街をふらふら

と思いましたが、全て営業終了

温泉でも入って行きましょう

寸又峡温泉は「美女づくりの湯」とも呼ばれ

アルカリ性単純硫黄泉でツルツルスベスベになるとか

今からでも遅くはない!?
美女になる為に
町営露天風呂美女づくりの湯へ

もちろん男湯です

露天風呂のみですが

浴槽がヌルヌルで転倒注意の危険な露天風呂

本当にスベスベになる良い湯でした(^^)

誰も居なくなり静かになった温泉街をふらふら

源泉も枯れてますけど…

寸又峡から帰り道
また気になるダムが

大井川ダム
重力式コンクリートダム
中部電力管理の発電専用ダム
もちろんダムカードはありません

見に行けないダムが多くて残念(T_T)

帰り道
静岡来たらいつものおでん食べて帰ります

天神屋・掛川PA下り店

美味い(*^^*)
しぞーかおでん

こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけで川根本町を紹介してきました

次回は岐阜観光
お楽しみに(笑)
ブログ一覧
Posted at 2025/03/30 17:21:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ダム巡り〜三河〜
よっちゃんR33さん

秋のお散歩⑦
тaкa@снaп☆彡さん

ekドライブ+♨️ 《奥大井》
MITT-Xさん

代車で出発!吊り橋の国
MITT-Xさん

静岡県の寸又峡へ行って来た♫
ブクチャンさん

ダム巡りしました👍(長野県編)
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6 7891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation