• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんR33のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

続・刈谷観光

続・刈谷観光刈谷観光の続編

土日休日では観光出来ないところへ
今回は刈谷市に本社を置く大手自動車部品メーカー2社へ
コロナの都合で工場見学は出来ないのでギャラリーの見学のみ
2社ともに平日のみの営業です
観光ガイドブックにも小さく紹介されてます


まずは恒例のモーニング
夜勤明けで翌日会社都合で休みだったので
少し気を失ってから



豊川市内の平日のみ営業している
カフェ トッコ へ

気になってましたが
土日休みのお店だからなかなか来れなくてね…(^_^;)


看板はあるけど普通の民家だからわかりにくく
ココかな?って迷う
恐る恐る扉を開けると

誰かの家の玄関

靴を脱いで上がります

店内も誰かの家のリビング

メニューも手作りで可愛らしい

モーニングが8時から13時までとランチタイムと被ってるし

この時は
11時過ぎだけと寝起きなのでモーニング

レギュラーモーニング

ドリンク、ゆで卵、スープ、サラダ、小倉トースト、フルーツ(バナナ)

こういう隠れ家ではないけど(通り沿いの丸見え)、お店じゃない喫茶店もいいものですね(^^)



それでは刈谷に向かいます


まずは
株式会社アイシンの企業展示館
アイシンコムセンターへ



お隣に本社ビルあります

本社のお客様駐車場に車を停めます

三河地区、至るところにアイシンの工場があって
職場の近くにもあります


特に何も受付けせず入れます
あっ!もちろん無料です

アイシンの製品紹介

タービンもやってるの?

ブレーキキャリパー
贅沢に6POTだよ

アドヴィックスって企業の製品

聞き慣れないけど
トヨタ系アイシングループのブレーキメーカー

S耐とかGT300クラスのトヨタ車両に装着してレース参戦してます
でもGT500はAP製…
やっぱりAPだな…

ヨタハチ



アイシンの歴史

同業者としてアイシンって何作っているか知らないので参考になります

こういう展示館がある時点で負けてる気がする(^_^;)


へぇ〜エンジンブロックも作っているのか…

ミッションも作ってるのか

4速マニュアルトランスミッションの構造

実際にレバー操作して楽しめます

よく見るとスパーギアのドグミッションじゃないか!

トラ6が懐かしい…



生産しているのは普通の車のヘリカルギアのシンクロメッシュミッション

ドグミッションは多分作ってません(^_^;)



アイシンは自動車部品だけでなく

ミシン等の生活製品や

シャワートイレなんかも作っていたそうです


カローラ

ちょくちょく古い車を挟んできます

最近よく聞く
カーボンニュートラル

死ぬまで有毒な排ガスの出る車を乗り続けます!

4サイクルの説明

やっぱり2サイクルだよな(^^)

可変バルブタイミング

そんなの付いている車ではないのでわかりません
V-CAMも入れなかったし…

アドヴィックスのキャリパー

トヨタの水平対向スポーツカー用
4POTで50万位するみたい
やっぱりAPだな…


自動で動くトランクスポイラー

昔みたいにフロントスポイラーが自動で出てくるヤツ作ってよ〜

こんなところでアイシンは終了


お疲れ様でした〜

次は近くにある
株式会社デンソーの本社へ


デンソー部品をたっぷり使っているボロジーノ帰還しました

駐車場は無料ですけど
駐車券でどこに行ったか管理されてます

はい!4月5日火曜です

本社隣にある
デンソーギャラリーへ

こちらも無料で見学できます!


いらっしゃいましたよ〜

ウェルカムゾーン


窓の内と外が一体となった緑化エリアと



巨大スクリーンがお客様をお迎えするそうです

受付け

デンソーレディーがお出迎えして
企業名、名前、連絡先を書いて
企業名…(^_^;)
デンソー様の足元にも及ばない商売敵なので、無職と記入(笑)

コーポレートガイダンス

企業情報や製品・技術の展示やシミュレーターでデンソーの凄さを体感できます

デンソーといえばホーンも有名


デンソーの歴史

年代毎に製品の紹介がされてます


商売敵のラジエーター

皆様ご存知点火プラグ

ちなみにNGKでお馴染み日本特殊陶業も名古屋に本社がある愛知の企業です
そちらは見学とか無さそう…

懐かしい携帯電話

自動車電話



何かが体験できるシミュレーター

今では当たり前となりつつある自動運転のシミュレーターです

とりあえず
レーンチェンジ支援というのをやってみます


高速道路で走行時車線変更する際にハンドル操作ではなくボタンひとつで勝手に車線変更してくれる技術


みんなこの機能を正しく使っていれば
事故や渋滞、車間距離不保持等のあおり運転はなくなるはず

緊急退避支援

ドライバーに何らかの体調不良が生じた場合自動で安全な場所まで勝手に走って勝手に通報してくれる便利?な機能


製品・技術ゾーン
自動車は大体知っていると思うのでそれ以外の
生活・産業分野
電化製品や

化粧品


産業用ロボット


AI将棋ロボット


デンソーやっぱりスゴイな…
勝てないや…(^_^;)


お土産にご自由にどうぞとあったので頂きました

マスキングテープとシールとブックマーク


デンソーシアター

大きなスクリーンに世界で働く社員さん達が映しだされ、社員にタッチすると

こちらは社長さん

メッセージ等が観れます

こんなところでデンソーは終了

今現在コロナを理由に工場見学は中止なので残念ですが

観光で競合他社を見るもの楽しいもんですね(^^)

帰り道
道の駅にしおで休憩
西尾観光で紹介しました、西尾といえば抹茶

抹茶のモンブランが売っていたので食べてみることに


抹茶レディが、行きます!って言いながら抹茶あんをところてんし始める


そして抹茶ところてんの完成(笑)

抹茶スイーツ美味しいです(*^o^*)

表の自販機に焼き芋が…

しかも茨城県産紅はるかだそうで…

北関東の味が売ってるので茨城を購入


後で美味しく頂きました!

その日の夜

近所に数店舗あるご飯屋兼居酒屋
楽食家 ほろほろ へ

名物は、だし巻きたまごです

このお店のスタッフに音楽アーティストがいるらしいが知らない

テレビにも出てるらしいが知らない

数店舗あるけど、どの店舗にいるのか知らない

名物だし巻きたまご

愛知にしては優しい味で美味しい


一応愛知名物
手羽先唐揚げ
濃い味の愛知手羽先にしてはこちらは普通に食べやすい手羽先です


お土産

行きの刈谷PAでたまたま赤福が売っていたので買ってみました


全然刈谷じゃないお土産ですが…(^_^;)

そもそも赤福ってどんなものか知らなくて
昔の赤福問題があって名前は知ってましたが

群馬じゃ食べられない人気の赤福餅
期待して開けてみると

あれ?
あんころ餅?

食べてみても普通のあんころ餅
群馬のスーパーにも普通に売ってるあんころ餅
群馬県安中市も似たようなあんころ餅が名物でありますけど…

後日伊勢観光で伊勢神宮前の
赤福本店の前は行列でしたが
両手に5箱づつ持ってる方とかいて
みんなあんころ餅が好きなんですね


伊勢観光は先の話になりますが
楽しみに待って貰えればいいかなと

こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけで企業2社紹介してきました

次回は豊田観光の続編(トヨタ会館)
その後知立観光です

お楽しみに(笑)
Posted at 2022/04/23 06:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 789
1011 121314 1516
171819202122 23
2425 2627282930

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation