• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんR33のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

バイク

バイクお盆連休中、今回は原チャリツーリングの計画は暑すぎる為無かったのですが

乗らないと感覚を忘れてしまうので一応乗ることに

その前にバイクで半袖半ズボンサンダルはマズイので
肌が露出せずに涼しくなる装備
夏用のジャケットやグローブを買いにバイク用品店へ

安売りしていて
涼しそうなメッシュジャケットとグローブ

肩とか肘とか指に何か入っているちゃんとしたバイク用を購入

両親がよくバイクで事故って何度も死にかけてるのを見ているので、しっかりとした装備で死なないように(^_^;)

好きなクルマ用品と違って嫌いなバイク用品は全て値段が高く感じるのは気のせいだろうか…


乗るのは家にあるゴミバイクの中で唯一の原付きの
本田のシャ何とか(通称・緑のヤツ)

40年前の古いバイク
家に原付がコレしかないのは原付以上に乗っている人からしたら、原付独自の交通ルールが面倒くさく乗らないものと思われる

先日父親が曰く付きナンバーも取り直し、自賠責も5年つけられていたので安心して乗れます(笑)

夕方の涼しい時間に

38℃(^_^;)

昼間より2℃も涼しい

前回乗った時
吹けなくてストールばかりして調子悪かったけど
親父からキャブを新しいモノに変えて調整して問題ないと言われたので

出発!

風が熱い…(-_-;)
メッシュだから熱風が良く通る…
全然涼しくない
やっぱりこの気温でバイクはダメだ!
まだエアコンレスのセルボの方がマシ

古いバイクだから対向のバイカー達がガン見してくるし恥ずかしい…

少しでもバイクに慣れないとと思い
走らせること15分くらい

また吹けなくなる現象再発(^_^;)
空ぶかしは問題ないけどギアを入れてアクセル開けると吹けない
そのうち
アイドリングもしなくなり
安全な場所でイジった事ないキャブを調整

キャブ調整よくわからなかったからネットで調べるも、カスタム方法しか出てこない

バイク乗りはキャブを調整できるの前提?
感覚で何となくやってみて
アイドリングするようになり走れるようになったけど
信号待ちでストール
何度かそれを繰り返していたら
ギアを入れた瞬間ストールするようになり
株と同じクラッチレスなのに何かがおかしい

これだから古いバイクは…
だからバイクは嫌いなんだよな…
こんなゴミバイクばかりで…
こんなのどこがいいんだよ
ゴニャゴニャゴニャ…と、
イライライライラ(#^ω^)

どうにもならなくなったので
押して安全なところへ

今、株と並んですごく人気なんだとか
こんな古いポンコツが…

ほぼカスタムされてオリジナルは貴重らしいが
クルマと違って興味ないので価値とか一切わからない

そもそも完全オリジナル個体ではなく
元々は色々なところからバラバラの部品を寄せ集めて組み立てたもの

とりあえず
助けを呼ぶため
親父に電話するも仕事で出ない
世間は連休明けなので頼れる人達も仕事
暑いし
近所をふらっと転がすだけだからと飲み物も持ってなくて
バイクを押して汗だくでヤバイ…
近くに自販機もなくコンビニもなく
途方に暮れようかなと思った18時

友人から晩メシのお電話が
事情を話しバイクが載る軽バンで迎えに来てくれました

何とか無事帰れましたが
親父にこのことを話すと
キャブを変えてから走ったけど完全に温まると吹けなくなる現象が起きたとか
さらにキャブからガソリンが漏れて出ているとか

全然ダメじゃん!

冷えた状態だと何ともないけど原因不明
乗れないバイクはあっても邪魔なので溶鉱炉に捨てたいと思った(#^ω^)

結局言われた事が

「免許とれよ!黄色いのなら大丈夫だろう」

黄色いのとは…

本田のクロス株110cc(通称・黄色いの)
コイツも今人気のバイクらしい
発売して直ぐに新車で購入し4万キロ程乗ってる比較的新しい不要なバイク
他にもよくわからないけど
70、90、230、650と大型まで取らないと乗れない不要バイクがあります

5月に初めて原付きに乗るようになった時にも、免許取ってきて黄色いのに乗るように言われてましたが
嫌いなバイクの免許取りに行くの面倒くさくて放置してました

家にある50ccが本田のシャ何とかしかなくて
こんな状態でまともに乗れないし
周りの原チャリメンバーは、外車の2ストスクーターで原付なのに100キロくらいでる化け物で加速最高速共に全くついて行けない(^_^;)
バイクは嫌いでもみんなとワイワイ走るのは楽しいので

仕方なく
重たい腰をあげて
バイクの免許を取りに行くことに…

ということで9月17日から教習所へ通ってます
豊橋市の二輪専門校

豊川にも二輪教習できるところありますが

初心者4輪と一緒に走りたくないのと
2輪のみと比べると混むし、時期を間違うと教習やれたものではない
あと入校日がこちらの学校しか合わなかっただけ

取得するのは普通二輪ではなく

普通二輪限定付と呼ばれる小型自動二輪車(原付二種)を受講してます
400cc以下でななく125cc以下のMT車
ピンク色のナンバーのやつ

下調べの段階で無駄な免許とか色々悪い事ばかり書いてありましたが

必要だから設定されてる訳だし
そもそもバイク嫌いだからデカいバイク乗るつもりなく
あくまで原チャリツーリングで皆について行けるバイクに乗れるように

ただそれだけ

親父からも原付二種なら直ぐ取れるからと言われたものの

教習も実技10時間、学科1時間、最短2日で取れるらしいが

1日に受講できる時間が決まっていて2日じゃ無理な話
今いる教習所が月2回しか日曜営業してなくて
土曜は休日出勤で行けないし、夜勤週の始めの月曜くらいしか行けないので

3ヶ月くらい掛かる見込みです

免許更新が12月28日までなので更新期間中に合格すれば同時に書換えができるので丁度いいのかなと

焦って取るものでもないし
免許センターで教習せず一発で決めることもできるみたいですが
基本をしっかりと学びたいので真面目にやります

教習するのに
レンタルヘルメットはありましたが
人が使ったヘルメット被りたくないし
持ってるヘルメットも4輪走行会用でホームセンターで数千円で買った2輪用
そもそも免許を取るつもりは直前まで無かったのでヘルメットは実家に置いてきてしまったので

ちゃんとしたヘルメットを買おうと思い
バイク用品店へ

三河エリアだと豊橋に南海とナップスがあるくらい



ヘルメットといっても何を買ったらいいのかわからないので
店員さんに事の次第を話し
125ccならこれくらいで十分とのことなので



OGK KABUTOヘルメット
オープンフェイス EXCEED
フラットブラック

聞いたことないブランド

埼玉が誇るアライヘルメットくらいしか知らないんですけど…
でもアライヘルメット高かったから値段に負けました
命に変えたら10万円以上のヘルメットも安い方ですけどね(^_^;)

嫌いなバイクにそんなに金かけられないので
既に教習で10万円掛かってますが…


こんな感じで嫌いなバイクの免許を取りに楽しい教習を頑張ってます!
Posted at 2022/10/04 23:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation