• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんR33のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

東海観光

東海観光群馬県人による愛知観光シリーズ第21弾!

今回は東海市を観光します

まずは恒例のモーニング

ですが
この日
いつもの喫茶店に来てしまった…(^_^;)




観光シリーズ最初の方に何回か登場したお店

古時計

もう30回くらい来ています
観光しない日の朝や夜勤明けモーニングとか…ランチとかで…

何度も来るといつもいる人達がわかってきました
あと
これが普通なのか
普通にエロい本が置いてあって豊川ダンディ達は朝からページ全開でモーニングを食べてます
奥さんの前でも一生懸命読んでる
豊川ダンディ達、元気ですね〜♪


一応観光する場合は行ったことない喫茶店・カフェに立ち寄ってから行くようにしてますが
このときは
連休ボケとバイクの教習どうしよう考えていて

店に入ってからやっちまったと焦る

気を取り直して朝からガッツリ

モーニングセット
ドリンク、トースト、揚げ物(唐揚げオニオンリング)、サラゆで卵、ヨーグルト、乳酸菌飲料

食べながらこれから行く場所決めて

まぁ何とかなるだろと東海市へ向かいます



知多半島の玄関口だという東海市

東海市以外の勝手口から勝手に入らなくて良かった…(^_^;)

まずは聚楽園公園へ


大仏があるらしい

聚楽園大仏

日本初の鉄筋コンクリート製の大仏なんだとか

高さ役19m
昭和2年(1927年)に完成した割と新しい大仏

有名な奈良の大仏とかは銅製
近代風コンクリート



公園内を散歩して

茶室があるということで観光始まったばかりですが

もうお茶します(^^)

茶室 嚶鳴庵

以前、料理旅館「聚楽園」があった場所に作られた茶室だそうで

いい感じの雰囲気です

一服350円でお抹茶とお菓子とお茶が頂けます(*^_^*)

愛知来てからお抹茶を一服する機会が増えました

群馬はお茶する文化ないしな…(^_^;)

和風庭園を眺めながら
優雅な一時を過ごし


もう少し園内を散歩します

消費カロリー気にする方多いのかな


次は
メルヘンの森という公園へ

また公園かよ(^_^;)

メルヘンの駐車場にメルヘンな車を置いて


また公園を散歩します

観光というより公園巡りの散歩になってる(^_^;)

メルヘンなモノが見えてきましたが

遊具ではなく
門と橋だけ

この公園、多分コレだけです(^_^;)

市民の森という割にほぼ人がいない


先が思いやられる東海市

ヤバそうなので
東海市観光案内所へ行くことに

名鉄太田川駅にある


東海市観光物産プラザへ


トマトフェスティバル?

東海市ってトマトケチャップでお馴染みのKAGOMEの創業地であり

トマトの街らしい

この時イベント期間中の8月28日でして
イベントも終わりかけ

対象の飲食店でトマト料理やトマトスイーツを食べてスタンプを集めると何か貰えるらしい

ですが…

トマト嫌いなんですよね(-_-;)
加工すれば全然大丈夫なんですが
フレッシュトマトの青臭いのが嫌いで苦手です!

とりあえず
物産プラザにあるトマトジェラートを買って食してみます…

ジェラートだから甘くて美味しいものだと思いましたが

匂いからして青臭いトマト臭

一口食べて

うっ…!

あ…

そのまんまフレッシュトマト氷…(TдT)

ダメです
食べられません
ごめんなさいm(_ _)m

多分トマトのまち東海市では生きていけない

でも

加工したトマト料理なら食べられるので

パンフレットにあって
フレッシュじゃない近くのお店は
オムライスか…

ということで

レストラン&カフェ 門池 へ

イベント対象メニュー

トマトたっぷりオムライスを注文

オムライスでトマト抜きしたら怒られそう(^_^;)


オムライスは美味しいです(*^_^*)
ホールトマトは甘くて美味しく食べられますよ

サラダのフレッシュトマトは頑張って食べました(^_^;)

一応モーニングで付いてくるサラダのトマトも頑張って食べてます

食べたのでスタンプを押して貰いましたが

1日じゃ回れないです(^_^;)

観光プラザで貰った観光パンフレットを見ていると

工場夜景クルーズ

観てみたいけど日にちが合わない…(^_^;)


ケチャップのカゴメ記念館
日本製鐵等の製鉄工場の見学は
某感染症みたいなやつで中止

コカ・コーラボトラーズジャパン東海工場も見学中止

やってたとしても2名〜受付
なんて事だ…

行きたかったな…(TдT)



気を取り直して

平洲記念館・郷土資料館へ

東海市の歴史や古いモノが色々展示されてます

その中に

比較的最近の懐かしいゲーム機
東海市と何の関係があるのか…

東海市の偉人という

細井平洲の資料も展示されてます

誰だか知らないんですけど(^_^;)

先程お茶した茶室・嚶鳴庵はこの方が江戸で開いた塾「嚶鳴館」からきているそう

そうですか…

平洲が訪れたところに

まさかの群馬来てる
高崎と太田
ボタンを押して光らせてます(笑)

細井平洲という人が群馬に来たことがわかったところで

次へ



営業してませんが

コカ・コーラボトラーズジャパン東海工場へ

外観を観るだけ…
見学したかったな…

せっかく来たので
直売自販機で朝採れ新鮮な飲み物を買います

コーラを

美味しく頂きました(*^_^*)

こんなところでしょうか

豊川へ戻り
その日の夜


和食・海鮮 魚々屋(ととや) へ

愛知でわさび?と思いましたが

わさび丼が気になったので


わさび丼お刺身定食を注文


わさびをすりおろし

ご飯へ
写真忘れた…

わさび丼もお刺身も美味しいです(*^_^*)


こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見のみで東海市を紹介してきました(笑)

次回は半田観光
お楽しみに(笑)
Posted at 2022/10/16 19:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

お盆休み終盤

お盆休み終盤連休中のとある日

藤紫さんより、じゃんきー君夫婦が遊びに来ると連絡があり
何もない群馬ですが案内することに
群馬って温泉と山とダムと…
うーん…何もない(^_^;)

2人ともGT-Rお預け中でツーリングもできないし

観光市の渋川あたりでも行くか〜
というとこで

お昼前に群馬へ来てもらい
まずは
吉岡町の庵古堂にて昼飯

群馬飯って大したものないけど
冷やしお切り込みを注文

お切り込みって温かいのしかないはず…
冷やしって、一晩経ったクタクタの冷たいお切り込みと思ってましたが
どちらかというと冷やしひも川うどん
というか愛知の冷やしきしめんみたいなですね…(^_^;)



その後

定番観光地
伊香保おもちゃと人形 自動車博物館へ

入館料1,300円

豆腐屋漫画で有名なイニシャル豆腐店とスプリンター

何度来ても楽しめる場所です(^^)


その後
マニアックな所へ
命と性 ミュージアム

入館料1,000円

恥ずかしいとか、いやらしいと思う人もいると思いますが、結構真面目な命と性と死が学べるところ?でしょうか
2階はモノ好きな不真面目なエリアでしたが…(^_^;)

近くに珍宝館もありましたが、名物館長が不在らしいのでこちらに来ました

意味があるのかないのか消毒して

消毒液の先端が漢の大切なモノ
逆にやりにくい

基本的に載せられない写真ばかり

館内はこんな感じ

2階のベッドルームから


当日は親子で来ていた方がいて
お子さんに熱心に性教育いているお父様がいました
いい事です!
学校じゃ教えてくれないところまで学べる教材が沢山ありますからね〜


筒抜けのベッドルーム
ご自由に営んでも大丈夫らしい



棺桶もあります

ご自由にどうぞという事なので
滅多に入れない棺桶の中へ

死んでから入るものなので寝心地とか悪いものなのかと思いきや
意外と寝心地いい
キャンプとかテント代わりにいいかもしれない

基本的に写せるものがないので
群馬といえば
ぐんまちゃん!

縛られてます

ちなみに縛られたぐんまちゃんもお土産用として売ってました

ぐんまちゃんって何県ですか?って言われますが

群馬県ですよ〜


2階は館長の趣味なのかな
SMコーナー

多くは語れませんが初めて訪れましたが楽しめました

気になる方、好きな方是非行ってみて下さい


午後からだったので時間もなくこんな感じ

愛知と比べると群馬は温泉以外何もない(^_^;)



そして連休終盤愛知へ戻る日

帰る前に愛知で食べる焼きまんじゅうとかレモン牛乳とかいつもの土産を購入


いつ食べても飽きない味です(*^_^*)


時間があって涼しければセルボ乗ろうと思ってましたが、この連休は乗れませんでした…
涼しくなってからですね

セルボといえば
ネットオークションで
ポスターチラシ?を購入

部屋に飾っても良し
イベントでカタログなんかと一緒に飾っても良し
雑誌の切抜きぽいけどよく残ってるものですね


お昼頃
たかQさんと豊ポンさんが家にある親父のバイクを見たいというので

ゴミ溜めを公開

恥ずかしくてお見せしたくないのですが
バイク好きはこんな汚いゴミ倉庫に憧れるのか…

バイク捨ててセルボしまっておきたいくらいです

こんなに腐るほどあるので自分用バイクはいりません


その後


また群馬まで来てくれた、じゃんきー君夫妻とも合流し

群馬県ブラジル町にあるパン屋さんにて昼食


パン屋 TOMI

以前初めてブラジルの飲食店に入って美味しかったので
他のお店とか気になってたところなんですよね〜

メニューはハンバーガーとサンド

日本語で書いてあるのは助かります

色々あって迷うな…

サンドが気になり
人気とあったので

チーズコステーラ(牛肉)を注文

パンはフランスパンみたいに固めですが
ボリュームあって
日本の味付けじゃないけど美味い(*^_^*)

やっぱり群馬グルメ美味いな〜
群馬じゃないブラジルだけど…(笑)

その後ナッキーさんがバイクのタイヤ交換をするというので埼玉のナッキーさん宅へ

タイヤ交換を予約していた太田市のバイク用品店には色々あり行けなくて
藤岡市のバイク用品店へタイヤを買いに行き

その後戻り

みんなでタイヤ交換を手伝い


無事終了



そのあと
愛知へ戻る前に関東で最後の晩餐を

みんなでワイワイ楽しい時間でした(^^)


高速の渋滞が解消された
23時30分頃群馬を出発し
仮眠しながら7時頃愛知到着
昼間遊んで夜中走って帰るのはやっぱりキツいな…(-_-;)
Posted at 2022/10/16 18:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation