
群馬県人による愛知観光シリーズ第8弾!
今回は安城を観光します
とある日
恒例のモーニングは市内の
COFFEE HOUSE ありん子 へ

店内は朝から豊川ダンディとありん子マダムで混み合ってました
豊川ダンディと相席で
レギュラーモーニング

ドリンク、トースト、サラダ、ゆで卵
そして、のり煎餅
ご自由にいちごジャムかけ放題(笑)
モーニングって基本的にご年配が多いが若い人はモーニングしないのだろうか?
時間的な問題?
まだまだわからない愛知モーニング事情(^_^;)
さて安城市へ向かいます、
まずは
観光の頼りの綱観光案内所があると思われる
道の駅デンパーク安城へ
デンパークって何?
道の駅にテーマパーク?が併設されていて

それが
安城産業文化公園通称デンパーク
昔々100年前に「日本のデンマーク」といわれた安城市
名物デンマーク風車や花壇、温室等がある施設
入園料700円と何も無さそうなのに700円は高い気がする(-_-;)

目玉商品のデンマーク風車
1台のみ
中に入れません
外から観るだけ…
デンマーク?デンパーク?の名物?ポテト専門店があったので
ノーマルフライドポテトを購入

普通のフライドポテトでした…(^_^;)
ジャガイモは一応昔のデンマークの主食だったらしい
園内を散歩します

お花綺麗だね
花を観たり生けたりする趣味はないので
お花詳しくないです

デンマーク的な建物が並びます

何かの体験施設みたい

何故か恐竜もいたり

温室の中は

デンマーク的な建物が入ってます

ちょっとコンセプトがわからないところです

アベックの聖地
さすが愛を知る県
愛知にきて自分に群馬愛があるのを知りました
ありがとう愛知(笑)
結局デンパークって何だったのだろうか
わからず…(^_^;)
次は
道の駅にあったパンフレットを参考に
丈山苑へ

丈山苑って何?
パンフレットより
石川丈山が終の栖とした詩仙堂をイメージし再現した施設
当時ものではない
そもそも石川丈山って誰?
漢詩人、書家、作庭家、煎茶の開祖
へぇ〜
全くわかりません
静かなところっぽいのでお邪魔します

入苑料100円です
先程のデンパーク安城より安くて楽しめそうなところです

詩泉閣

顔の部分が抜けている方が石川丈山らしい

3月5日に訪れました

この日は花飾りみたいなものの展示会をやっていました

コンっていい音、鹿威し

中をふらふらします

展示に来ていた安城レディースに
3階の展望台へ上がれるみたいですよ〜って誘われたのでご一緒して上がります
スカート履いて気にせず先に登って行く大胆安城レディ…(^_^;)

急な階段を上がると

嘯月楼の円窓越しに見る庭園
おっ、!こちらでもお抹茶が頂けるそうで

一服350円です

一服部屋で

お抹茶を頂きます♪
お菓子は桜餅
京都詩仙堂の前庭をイメージした唐様庭園を見ながらお抹茶で一服
風情がありますね(^^)
お庭も散歩します

なんだか和って落ち着きます

良いところでした(^^)
さてお昼
安城名物って調べると
北京飯(ぺきんはん)
何、北京飯って?
台湾ラーメンといい北京飯といい
アジア好きだね愛知
とりあえず、食べてみないと何なのかわからないので、北京飯が食べられるお店
北京へ

安城市内にある北京ってお店しか食べられないみたいで
市内に4店舗ある1店舗へ

どんな味がするか未知だったので少なめに
ハーフ北京飯と餃子セット
豚の唐揚げ卵とじ丼ですね
三河ポークの唐揚げと
豊橋産鶏卵
愛知ブランド米あいちのかおり
地元愛知の食材をつかった安城ソウルフード
唐揚げ自体かなりしょっぱい味付で全体的にタレがかかっていて、このままでも十分ですが
北京飯のタレが別で置いてあって追いタレできます
追いタレするとしょっぱい過ぎる…(^_^;)
とにかく味が濃いですが美味しいですね
その後
近くに戦争遺跡があるので行ってみます
介護施設の敷地内にある

明治航空基地 燃弾庫跡

ここには戦時中、旧海軍の飛行場があり今でも弾薬庫や防空壕が残されてます

畑の中にあるレンガ造りの建物も弾薬庫
今は倉庫として使われています

戦時中のものを保存するだけじゃなくて使っているってスゴイですね!
これくらいかな安城市
その日の夜
東三河エリアのローカルチェーン店
超グルメ回転寿司 武蔵丸へ

関東圏のチェーン店がっ○ん寿司みたいな感じ
豊橋発祥でメインはとんかつ屋
メディアとかに取り上げられていて人気なのでスゴイ混んでました…(^_^;)
回転レーンはあるものの空で流れていて
板前がその場で握り出してくるタイプ
回転寿司してません
ネタはデカい

だし巻き厚焼き玉子もデカい
味が付いているのでこのままでも十分しょっぱいけどタマゴ用タレが付いていて、かけるとしょっぱ過ぎる
やっぱり愛知は味が濃すぎる!
いつか病気になるくらいしょっぱい愛知!
愛知の名物だけじゃなく
ローカルチェーン店も関東圏と比較するのもおもしろい(^^)
こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけで安城を紹介してきました
次回は西尾観光です
お楽しみに(笑)
Posted at 2022/03/26 19:29:21 | |
トラックバック(0)