
4月29日〜5月1日に開催されたイベントに30日のみ車両展示してきました
愛知に居る間はしばらくイベントには出せそうになかったのですが、急遽誘われ展示することに
いつもならセルボなんですけど、最近特に人気も上がり今回はスカイラインGT-R祭?らしいので青いポンコツ出します

有名人も来るそうですが土屋貴子さん?
う〜ん、知らない…(^_^;)
まず29日お昼頃大雨の中、愛知から群馬へ向けて出発!
時々視界不良になるくらいの大雨もあったりで大変でしたが片道5時間慣れてきましたよ(笑)
家に帰りポンコツ車のバッテリートラブル
相変わらずポンコツです

なんとか朝には動かす事ができ
少し遅れて長野県上田市にある
アリオ上田へ
前日の大雨が嘘のような快晴

バッテリートラブルで不安を抱えながらポンコツを展示します

秘境群馬から来たからフロントバンパー虫がスゴイ…(-_-;)
2日目はミニとコペンがメイン

このミニ軍団の中にボロジーノ紛れ込ましてもバレなそう(笑)
派手なカスタムカーばかりのコペン

コペンってクラシックカー?って突っ込む人が多いみたいですが
特別なんです
あと20年もすればクラシックカーになります(^_^;)
そちらがメインなので、その他の我々は端っこで展示

一応スカイラインGT-R祭なので
ハコスカGT-R
ケンメリGT-R

GT-Rではないですが
綺麗なスカイラインジャパン

R32GT-R たかQ号
等名車たちが並び

よく偽物と間違えられる迷車青いポンコツ号!
あとR33GT-Rが居ればコンプリートでしたね(^_^;)
今回は良いところに展示できまして

建物出て直ぐ
もっと良いところに展示している車両もあり
建物内のメインホール

ライフ、コンテッサ、フェアレディ

お客さん皆に観られる特等席です
でもエンジン切って人力で押してここまで搬送しなくてはならないとか
しかも
29日の開店前に入れて2日の開店前に搬出しないといけないとの事で結構大変(;´Д`)
テレビカメラを持ったカメラクルーに撮られる

たぶん長野のローカルテレビだと思いますが
お茶の間にこんなポンコツ車は放送事故です
警察24時が妥当かと(^_^;)
カメラが居る理由はこちら

女優の土屋貴子さんという人が来てまして
吉崎会長がおもてなし中(^^)
上田市観光大使もしているそうですが
世代なのかな?この方存じません…
調べても見たことない番組に出ていて
知りません(^_^;)
たまたまウチらの車を観に来ていたGT-R好き信州ファミリーの上田マダムに聞いても
知らぬ存ぜぬで
地元民が知らないって本当にこの人有名人?
さて
普段は旧車イベントなのでセルボを展示してきましたが
GT-R展示は関東工大以来の2回目だったような
こんな最近の新しめの車なんて観ないだろうと油断していたら
お客さん来るわ来るわで忙しい
本来は見せるだけのイベントですが
ウチらだけ誰でも運転席に座らせてます(^^)

長野夫婦
旦那さんが乗り奥さんが写真を撮ってあげてるところを撮る群馬県人
こちらは

若い上田アベック
2人で乗りたいそうで2人で乗り込み
写真撮ってあげて

彼氏が乗っているのを彼女が撮っている
ところを撮る群馬県人
将来乗りたいらしいR34GT-R
ファミリーカーとして普通に使えるスカイライン、アベックにも人気です
こちらの信濃ボーイズ

ゲームでは知っているけど実車を見るのは初めてだとか
今後安く買う為のアドバイスや維持管理についてお話して
将来是非スカイラインGT-Rに乗って貰いたいとお願いしておきました(^^)
ボンネット開けてる方がお客さん寄ってきます

ダッシュボードに車両紹介と仕様紹介を掲示したので読んでくれてます
いちいち説明するのが面倒くさいので作りました
質問があれば聞いてくる感じです
以前の燃費戦争真っ只中の時は、出掛け先とかで燃費を聞いてくる方がほとんどでしたが
最近では
購入金額をよく聞かれます
またいやらしい話ですよね
幾らで買おうが人の勝手
これが最近の高額で買った車に見えるのかな?
乗ればわかる高騰している金額ほどの価値は全くない
ただのスカイラインです
汚い話から戻ります
車内を撮る長野ボーイ
なかなか乗れないらしい運転席に座れて
みんなに喜んでくれてます
こんな車に座ってくれてありがたいです(^^)
車両価格の高騰により近寄り難い車になってきているそうですが
そんなことなくて
GT-Rとてただのスカイラインですから
見ても触っても舐めても汚しても乗って行ってもOK!
たかQ号に乗った後順番待ちする買い物レディ

子供から美人まで誰でも乗せます♪
こんなに長野県民を座らせるなら車内掃除しておけばよかった…
前回2月末に乗って洗車せずにタンスの奥に片付けてそのままで来てしまった…(-_-;)
綺麗ですねとお世辞にも言われますが
汚れてて汚いです
車内を撮る信州キッズ

見るとシフトノブ撮ってました
この車に合わない招き猫入り水中花
デコトラショップで売ってるよ!
乗せた方全員の写真は忙しくて撮れませんでしたが
年末にBRIDEのシートを変えて、自分より自分以外の人が座った回数の方が多くなりました(笑)
何人かの方に
シートの座り心地が良いと言われました
もちろんBRIDEですから
是非ご検討を(笑)
R32たかQ号も人気です

シートにスッポリ入る上田キッズ
確か親父さんの影響で車が好きになったとかで後から親父さんが挨拶に来ました
上田の買い物レディ

こちらも子供から美人まで誰でも乗せてあげてます(^^)
この運転席乗車体験は、たかQさんがウマネチ号で始めたのが始まり

観るだけでも楽しめますが
やっぱり乗ってみたいし運転席からの景色って気になりますよね
あと乗った時のお客さんの笑顔が良いんですよ(*^_^*)
イベントは15時まででしたが
お客さんも減らないし
午前中からずっといるGT-R大好き親子や兄弟、アベック、夫婦等など帰る気配が無いので延長戦です
でも実は道が混んでいて出たくなかっただけ(笑)
ウチら以外ハコスカ、ケンメリ、ジャパンも残っていたのでスカイラインだけを並べます
何台か帰ったので空いたところにちょっと車移動をする事に
エンジン音?排気音を聴きたいとお客さんからリクエストがありましたが
展示中はNGだったので
ようやくエンジン始動です
その時の動画を撮影していた方が某動画サイトにあげてました

いつどこで誰が撮っているかわからないですね

音量の割にはマイクで拾えないみたいで静か(笑)
世間から嫌わられる音量と匂いです♪
ちなみにこの動画をあげられた方、車ごとに撮ってまして
もちろん自分のもありました

この方なりに青いポンコツを紹介してました
視聴回数14回
少なくて良かった!
スーパーカーではなくファミリーカーです

面白いですね
普通の人から見た自分の車ってこういう風に見えるんだね…
基本見た目だけの評価

助手席にクーラーBOXがあるので会場に着いて間もない頃かと

あっ!自分とたかQさんが話してます
確かに独り言ブツブツ言いながら動画撮ってた人いたような
オーナーが邪魔で全容が撮れなくて申し訳ないですね
あと若くてすみません、一応21歳からR歴13年目の何も知らない若造です!撮影者さん
たかQ号もありました

確かに動画撮りながら運転席に座った人居たなー

話は戻り
突然
「ハコスカだー!」
って大きな声で叫ぶ少年登場!
ハコスカオーナーさんもビックリの出来事に流れでハコスカの運転席に座らせてあげる事に
その時の写真は撮れなかったですが
滅多に乗れないハコスカGT-Rに大興奮!!
その後
「ケンメリだー!」
ってまた叫ぶ少年
その流れでケンメリオーナーさん
運転席に座らせてあげる事に
少年のママさんも息子クンの撮影で忙しい
ハコスカ以上に滅多に乗れないケンメリGT-Rに大大興奮
ウチらでも乗らせて貰えない希少なケンメリGT-R

羨ましい…
残念ながらジャパンには興味ないらしく
次は
R32GT-R

乗り込む前からハコスカケンメリで興奮してパニック状態になっている少年
メガネを掛けているけど
目玉がメガネを突き破って飛び出そうなほど興奮してます
大丈夫か〜(笑)
見てる方は面白い
ちなみに隣にいる兄弟もずっと居ました
好きなんですね
最後は青いポンコツ
R34GT-R

撮影くらいマスク外していいよって言ったけど興奮して忘れてる
あとR33GT-Rがあれば少年はGT-Rコンプリートできたのに…
でも、この少年にとってこの日は人生で一番興奮した日ではないでしょうか
今日は寝れないねって皆から言われてましたが
たぶん1週間くらい寝れないんじゃないでしょうか(笑)
ちなみに少年がGT-Rの次に好きな車はポルシェ…
極端だな…(^.^;
こんな感じで

今回はセルボ展示とはまた違う感じの展示となり、ここまでお客さんと触れ合う事ができるとは思いませんでしたし、何よりこんな車でお客さんが楽しんで貰えたのが嬉しいです(^^)
GT-Rってこんなに人気なんですね
知らなかった(嘘)

帰りはバッテリーも復活して、たかQさんとゆっくり帰宅
タカキューさんにカクキュー八丁味噌のお土産と依頼品を渡し1日無事終了