
GT-Rに続きボロジーノも車検です
2度目の車検
足車としては歴代最長保有日数
歴代所有車として所有実走行距離も最長距離85,000km
これは記録を伸ばしていくしかない
乗換えしないの?と言われたりしますが
普通の人とは違い車検だから乗換えるという考えは無いおかしい人間です
お店から車検前に気になる部分を聞かれたので
エンジンマウント交換とエアコンのガス点検または充填を依頼
少し前からアイドリング時のエンジン振動が大きい為下を覗いたら

エンジンマウントらしき(ミッションマウント)のゴムが割れてます
他のフロントエンジンマウントは確認できず

リアエンジンマウントも確認できない

距離乗っているし今後もまだ暫く乗る予定なので変えて貰った方がいいかなと依頼
エアコンは夏場の夕方は冷たい風が出るが
日中は全く効かず、年式的なものなのか、ただ単に暑すぎるのか、ガスが抜けているのか気になったので依頼
GT-R車検時の代車、同年代ムーブのエアコンはかなり効いたのでやはりガスが怪しいのかなと…
お店からエンジンマウント交換はエンジンを下ろした方がやりやすいと言われ、工賃もそんなに高いものでもないのでお任せしました
エンジンを下ろしたついでにお店としてはやっておきたい作業を提案され
これからも長く乗り続けると思われるので
お店から予算に合わせていくつかのメニューを掲示されましたが、せっかくなので全てやって貰います
本当はエンジンオーバーホールとかもやりたいくらいですが、まだ限界ではないので見送り
という事で
車検預かり日
代車の都合でGT-R引取りと同時にボロジーノ預かりはできなかった為
3周連続群馬へ帰国

金曜の仕事終わり21時くらいに愛知を出発し
深夜3時半、群馬ご当地コンビニ・さくらみくらに到着!
群馬の名店 シャンゴのレトルトソース

カレー味が追加されていたので
3種購入
まだお店は1度しか行った事ないのにレトルトで食す回数は多い…(^_^;)
翌日はバイクで1日潰し
その翌朝8時にお店へ

ボロジーノを預けて
代車はETCがついている

お店がやっているレンタカー
「わ」ナンバーです
教習所以来のプ◯ウスミサイル
使い方がわからないのでファンキー社長に扱い方を教わり
いざ出撃

これが間違えるシフトレバーか
リバースへ入れるとうるさいくらいバックブザー鳴りますけど…
何度か操作すれば慣れるけどな…
間違えるって相当だと思う
「B」レンジの意味がわからなかったので調べると
エンジンブレーキみたいなものでした
フットブレーキだけでは不安なので意外とよく使いました
ペダルも踏み間違えるほどでもないと思うが…

エンジンルーム
核弾頭が入ってると思ったけどそうでもないみたい
やはり乗り手の問題かと
使い方間違え無ければごく一般的なクルマかと

意外と距離乗ってるレンタカー
カタログ燃費は30kmくらいですが
実燃費とモニターの平均燃費は共に19kmでした
ボロジーノでも16〜17kmなのであまり変わりません
昔よく燃費マウントしてくる燃費オジサンにドヤ顔されましたが25年前の軽自動車とあまり変わらないという事実

愛知ではパワーモードにして全開すると信号スタートでまわりの速度についていけます(笑)
お店から事前に作業する為の部品が揃いましたと、部品をわざわざ並べて写真を送ってきてくれました

GT-Rを預けてから対応が更に丁寧になった気がします
普通のお客さんにはあまり送らないみたい
作業風景も送ってくれました

車検でエンジン下ろすボロジーノ

エンジン単体
今回エンジンはバラしません
確かに普通のお客さんにエンジン下ろした写真送っても意味がないですよね…(^_^;)
エンジン下ろして発覚した
ドライブシャフトブーツの切れ

以前助手席側が切れたのでブーツだけ変えましたが
運転席側インナーアウター共にも切れてました
在庫であったリビルト品に交換です
エンジン下ろしているので工賃ほぼ掛からず
エンジンとトランスミッションを切り離し

エンジン下ろしたついでに
定番の寿命箇所

クランクリアオイルシールの交換
コレの為にここまで作業する場合もあるようです

ステアリングラックブーツも交換

水漏れ定番

赤丸の三股ウォータージョイント
樹脂製から金属製の対策品へ交換
ラジエターアッパーホースの付け根が劣化で折れそうなので

ラジエター・アッパーホース・ロアホース・サーモスタット・クーラントを交換

定番の劣化でラジエターロアマウントも破損するそうです
エアコン関係

コンデンサー・電動ファンモーター・コンプレッサーは新品へ

交換前を測らなかったので比較できませんが

アイドリング時で最低温度はこんな感じ
実際乗っても冷え方が変わりました
これで暑い夏場も快適にボロジーノライフが送れます

オルタネーター、ベルト各種、セルモーター、イグニッションコイルを新品へ
エンジンマウント

フロント、リア

ミッションマウント

振動がかなり減少しました
エンジンヘッドカバーのパッキンも新品へ

若干オイルが滲んでいたので交換時期でした

ヘッドカバーを高圧洗浄してもらったらかなり綺麗になりました
一応やった事一覧

もう1台ボロジーノが買える値段になりましたが
GT-Rに比べたら安い方だと思います
車検も無事終わり
ボロジーノ引取り日
深夜1時前に群馬へ帰国し

汚れたレンタカーを洗車
朝一でボロジーノを回収し

レモン牛乳で5年目突入を祝杯
車検シールも運転席側端っこに変わりました
車体自体の走行距離20万キロを目指し、これからも群馬と愛知を走りまくります
Posted at 2024/08/18 09:32:31 | |
トラックバック(0)