• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ssizzのブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

納車日決定

体調が悪いのでこの時間。

納車日が決定。
お願いしている部分とのすりあわせに時間がかかるとのこと。
社外のものを業販で入手し、そのままではなく修正でとりつけと言うことに。

以前お願いしたショップでもそうだったけど、
バンパーなどの板金をしっかりやり直してという事もあり、
FRPの歪みや下地処理をしっかりする必要があることは痛感。
ましてやディーラーは信用商売なので。こちらはその意味も込めて、
ある程度わがままを通すことに。で、折り合いが付いているわけですが、
今週末になりそうな。そういえばこの前のR32用バンパーは、結果的に合わず、
送り返したっけ。結果的に板金塗装になったのですけどね。
ああ、FRPの修正だったか。安物FRPとそうでないものの違いは、
そのとき解ったものでした。職人の仕事の質も。
R32は様々なことを教えてくれました。

いよいよカウントダウンで今のR32とお別れになる。
私がオーナーとして何人目か解らないけど、
私で最後にしたいと思うので、そのままディーラーのところで、
最後の時を迎えるのでしょう。担当も、再販はしない、と言いますし。
オークションとかで高く売っても、ミサイルにされては意味ないし、
中古屋だと買いたたかれる。なんにしろ、自分の愛着のあるものを、
知らないところでいろいろされるのも、なんだか。街中ですれ違うのも。

フルメンテナンスしても大丈夫な車とは、お世辞にも言えない。
17年目という時間は、私には十分に感じるのです。
直しても直しきれないもの。今後のメンテナンス費用、耐久性を考え、
手放すことを決心して。
ゆっくり眠らせてあげよう、ということになってしまいました。

そりゃ、エンジン関係きちんとメンテナンスして、まだまだ走るよ、って
言われれば解ります。エアフロメーター、O2センサー、ACC、タービン、
周囲のモール、落ちかけのドアヒンジ。足回り、オイルのにじみ。
走行距離20万キロ越えることもあるし、事実そうされている車もある。
たいしたこと無いでしょうと言われれば、ソレまでです。

複雑なのですが、次の車に今の車のパーツを出来る限り使えるように、
そんな馬鹿な、自己満足の考えで、意志を受け継ぐ後継を選ぼうと。
そんな日々を、そんな時間をここしばらく過ごしていたのでした。

資金、体裁、様々な人間関係もあるし、私自身の立場もある。
今の車を乗り続けること、その覚悟が無かったんでしょと言われても、
仕方ないけど、私は降りることを決めました。
凍結した路面での走行、そのときにロックするくらいの息継ぎするエンジンは、
危険で乗っていること自体に恐怖を感じる。それが一番大きいのかも知れない。
部品を取り替えても、今度はいつ?という思い。

乗るたびに悲鳴が聞こえるような。
そろそろ疲れてきたね、と言われてしまうような。
同乗者に、休ませてあげようよ、と言われること。
メカ的にではなくて、メンタル的に、キツイ感じがしていました。

それは今度乗るものも変わらないものだろうけど、積み重なってきた、
それ自体の耐久度の相違と時間が、違うでしょう。
ハコスカと、R32が異なるように。
R32とV36が異なるように。

乗り続けることの決意と、
降りることの決意。

ハーレーの時もそうだった。
あのハーレーも、当時の私と、もう一人の友人くらいしか、
セパハン・バックステップ仕様にしていなかったし。
ガンファイターつけてルシファーズハンマーをまじめに作ろうとしていた。
族車ではなく、ホンモノのビュエルエンジンの、その前のルシファーズハンマー。
でも、電装トラブルとエンジン内のマグネトー落下で、
メンテナンス代に半端じゃなくかかることを知り、しばらく実家放置に。
降りようかなと思ったのは初めてでした。
そして引っ越しで売却したときは、いつかまた取り返すと思っていたけど、
現実は維持にお金がかかりすぎ。ZXR250にすら乗れていません。

乗り続ける限り、壊れる恐怖は変わらない。
でも、安心感が違う、そう強引に言い聞かせてきました。
私自身が折れてしまったのだと、そう思うのです。

とりとめのない思考のループに陥るのは、いつものことですが、
一番はじめに自分で買った車は、ずっと覚えているでしょう。
今度は、いつ乗れるかな。

今週末の最後のドライブ、どこまで走れるだろう。
最後というか、魂を受け継がせることを考えたい。

さて、クスリも効いてきたし、すこし眠ります。
(ここまでで1時間かかってるな)
Posted at 2007/11/13 04:03:03 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R15 ノーマル→中華→スーパートラップ https://minkara.carview.co.jp/userid/111296/car/3433929/7415327/note.aspx
何シテル?   07/08 19:58
ある意味凝り性。 いろいろな事を調べて解っていたいタイプ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6789 10
11 12 13 141516 17
18 1920212223 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

OR6D Carbon Sticker フロントカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 08:59:27
GTRにモデルT7の18インチスタッドレスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 05:12:34
日産 スカイライン への後付けサンルーフ取付例。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/02 21:13:58

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
家族のメイン。 自分のではないって感覚。 日産派であったがなかなかいい車を出してくれない ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
四半世紀超えて、リターンライダーする。 1200から、150にしたが、まあリハビリにはち ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ブライアンの気持ちが分かります。 MTでも4WDでもない。 でも、なかなかいいクルマのよ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
この形になっていました。 ホワイトパワーの前後サス ミクニのキャブ スーパートラップマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation