• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ssizzのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

一日メンテ

自分のメンテナンスでした。

病院に行ってクスリ貰って頭痛のために寝ました。
というかがんがん来る頭痛は初めてかも。

財布は寒いままでした。
これがいけないのか!w

実家に戻って栄養補給、そして自分のところに戻り、睡眠。
さっき起きてクスリ飲んで。

R32は満タンにしても(私の財布が寒くなっただけで)ノッキング、
がたがたは止まらず、運転が怖い状態です。
調子いいときは調子いいので騙しながら乗るしかないか。
すぐに止まれるように、車線も考えながら。
ディーラーで原因がはっきりわかればいいのですが、
こっちのスケジュールもあって頻繁に持って行けない状態。
原因もエアフロメーター、o2センサーの異常?とか解らないのです。
ログにも残っていないので、突き詰めようがない。
考えられるのは、エアクリーナー、マフラー、プラグ、センサー類、
それから燃料ポンプ?
プラグはこの前交換したばかり、マフラーは詰まる感じがして、
エアクリーナーもきちんとメンテナンスしたし、
センサー類の異常が検出されないのは何でだ。
素人判断ではだめだしなー。

このまま冬に突入して、雪道でノッキング→スリップは、
怖い考えにしかならないので、悔しいけど買い換え計画進行。
母とも話して、その方がいいのでは?と。
父は、軽車両でいいさ、マフラーうるさいのはいけないとか。
(乗らないから軽で感じる怖さが解らないのだと、つっこみたかった)
自分のお金で買うので、文句は言わせないぞー。
R32買うときだって勝手にしろっていうからそうしたんじゃないか。
自分の車を買うのに、意見して貰うのはいいけど文句は聞きたくない。
と、言い聞かせながらノーマルマフラーのR34に落ち着きそうです。
そのうち改造しそうですが。

明日はディーラー氏から連絡があれば、MTのER34が見られるはず。
実際に運転席に座って、いろいろ相談してから決めたいです。
2万キロしか走ってないというMTなので、少し値は張りそうですが。
購入時に34R仕様にしようとするからいけないのですねー。

というか、デザイン、好きなものにしたいのなら、R32顔のR34でもいいのですが。お金いっぱいあったら、ほんと馬鹿と言われても、やってみたい。
どこかであった、BMWZ3を34Rフェイスにした人の記事みたく。
結局、繰り返し書くのですが、自己満足でしかないのですけどね。

GTS-R仕様でさらにオーテックのステッカーなんかはるのは。
国産バイクでハーレー仕様にしているのと同じでしょうか。
どうせお金かけるならはじめからハーレー乗れって。
そう言われるのと一緒なのでしょうかね。
32Rの時は義理の兄の、Vspecに乗らせて貰ったのですが、
34Rは実際に乗っていないのですけども。

さて、クスリが効いてきたようで。
眠ってみましょう。
Posted at 2007/10/31 20:51:25 | トラックバック(0) | 日記
2007年10月31日 イイね!

なるほどR。

スーパーGTの記事を見て。

なるほど違和感を感じない。
GT-Rは市販車レベルに落としたGTcarということなのですねー(今更)

だったらあのデザインも解る。
だったらサーキットだけのリミッター解除が納得。
タイヤ交換だけでかなりの金額が飛ぶことも納得。

一時期は現行36スカイラインに何らかの共通パーツとかで、
中身36外側GT-Rだったらいいなぁと思いもしました。
ZをGT-Rぽくする方が早そうですね。

今の私はR32が重篤なので、後継者選びに入りました。
まだ走れるはずだけど、走行中のノッキング→エンジン停止
これは怖いのですよ。
ディーラーに持って行っても原因がわからないので、
修理費ばかりかかる苦肉の策。R34に乗り換えようと考えています。
すっごく悔しいのですけれども。

今のR32は、廃車にするか知り合いが、他の人に乗らせるくらいなら私が、というので、受け渡そうかとか妙なことを考えています。

さ、病院に行ってこよう。
Posted at 2007/10/31 06:32:53 | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月30日 イイね!

見た!GT-R!!

なんで?というのが、有りました。
どう見ても、あれ。

運転中対向車線。
12時20分ころ。

宮城県仙台市。ダイエー前。銀の。2桁のナンバー。23だったっけ?

うわっ

というのが感想。

それなりの年配の方が運転されていましたが、関係者だったのでしょうか。
なんか、いいものを見ました。
迫力はあった。
確かに。



でも、買わない(買えない)けど。
Posted at 2007/10/30 12:36:14 | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

中古屋さん巡りその2

昨日のweb巡りから、119万円していたものが別の値段で出ていることを発見。

90代に落ちていたので、どうかなーと。
ああ、これ4WDだったんだと気づき購入するかどうかはそのときだなと、
午前中にいろいろすませ、お出かけ。

代車でお出かけでした。AT車はおもしろくないけど楽だなぁ。
MTの癖でクラッチを捜してしまう癖は抜けません。
エアギアチェンジだなーとかふざけているうちに到着。
反対車線だったので転回。おお楽だ。

さて現車はどうかというと、あれ?フロントが違う。
バンパーキットをはずして、そのために安くしてるのだなということに気づく。
お金は結局、その値段ではなく、エアロをつけたはじめの高い方で、結局150くらいになりそうな勢い。見積もりを取って貰うけど、何となく、この場所で買うのは・・・踏ん切りが付きません。

さて、その店を後に、ディーラーに。32が戻ってきました。
で、勢いでその店のことなど中古情勢を聞くわけです。
そして帰宅前にモスバーガーにより、駅伝のために渋滞する道路を避けて帰宅しようと思いながら昨日に行ったディーラー本社に行くわけです。

昨日は雨だったので運転席にも座れなかったけど、今日は座れて、
「?」
なんか調子が合う感じ。これ買おうか、と思ってしまうわけです。
そしてディーラー氏に一言聞くのです。バンパーをGTR用に出来ますか、と。

社外パーツのことよりも純正の流用が出来るかどうかと言うことで確認を取るというので、ああ、キットダメだよと思いながらソレを口に出さず、連絡くださいね、前向きに検討しているのですよと、先ほどの店では買いたくなかったので、あの車がここにあれば即決で購入していたと馬鹿な客を演じるわけです。

さて、ディーラーから帰宅時に重い気持ちが軽くなったような感じでした。というのは、ここから買えば楽だよなー、という感じ。
某所では、買いたくないのだという事が、雰囲気で感じたのだろうと思うのです。あそこで買うくらいなら、ここで買いますよと、言ってしまったり。

で、帰宅してからさっきまた出かけたのですが、車が咳き込む感じで、また止まりそうになる。
あー、なんでだとパニックを起こすのです。
ぎりぎりだけどガソリンあるしなーと。
怖いから買い換えが80パーセントに上がってきて、エアロパーツとか、34R用のフェイスにするにはと、情報を集め始めるのです。
何処かいいところ無いかなと。

それに、ELメーターを探し始めたり、スタックメーターで引っかかったり。

なんか、ガス欠で調子が悪かったのかなと、疑いだしました。
さ、どうなる事やら。
もし単なる警告灯がつかないガス欠一歩手前なら、こちらのミスだものね、明日満タンにしようかと思います。
こっちのガスが無くなりそうだけど(苦笑)

でも、交差点の中で止まろうとしたときには、本気で怖かった。
キケンだから買い換えようかな。
レカロシート、サベルト取り外し、最低でもソレはやっておこうかな。

来月には決めたいと思うのですが、その前に出かけなきゃいけない事態があるのだった。。。

R34のサイト巡りでも始めましょうかねー。
経済状態が良かったら、R32を手放さなくていいのかなとも思うのです。
2台所有で。
でも、贅沢なのかな、今の時間が。

色は白、パール。
4DR。
MT。スポーツATでも可。ATでもこの際いいや。
4WD。これもFRでもいいしなー。
ハンドルシフトでもいいのですが。
2000か、2500か、それだけでも、考えるときには楽しいのかも知れません。
34Rは買えないし。だから顔だけRにして。GTS-Rという自己満足に浸るのです。
いざ買うとなったら、今のR32をどうするか、というところなのですけどね。悩みは。シートを純正の手に入れて、レカロはずして売っちゃおうかなー。でもどこに?という感じ。廃車にしてもいいかなぁ。でも、他の誰かに乗ってほしくないし、でも、ディーラーの下取りとか、でも・・・。

ホワイトメーターorELメーター。
タワーバーも入れたいなぁ前後に。
追加メーターほしいなぁ。でもドリドリじゃないし。
軽自動車にするくらいなら、中古でほしい車を買いますけどねー。

(いろんな意味で)頭が痛いのは継続中です。

みなさまは、どうぞご自愛ください。風邪はやってるようですから。

ホント、資金があればなー(じっと手を見る)
Posted at 2007/10/28 21:15:36 | トラックバック(0) | 日記
2007年10月27日 イイね!

中古屋さん巡り開始

そんなこんなで、気になるR34を見に行くわけです。

MT4DRということ。
理想はそうでも、結局ATかスポーツATになっていくだろうし。
4WDも雪道とかを考えると必要かなとも思う。
サンルーフはあればいいかな。

で、今度はもしR34にするならば、今のR32をどうするかということに。

ディーラー氏は個人売買の方がいいよというし、下取りなんて無理な年数。
17歳ですから。
さて、候補はあったけど、今日は雨のため、よく見られず。
で、今のお世話になっている中山のディーラーさんは、
全く連絡をくれないので(以前の担当の方は結構頻繁にくれていました)
これを機会にディーラーも変えようかなんて考えたり。

よくよく話を聞き、調べてみて、税金関係、ローンを組んだときの金利、
経済状態、負担、カスタマイズをするかしないか、様々の要因を考え、今の候補は、2つくらいに。

明日までやることやって、明日の午後にいけたらいいな。
webで調べたら値段も落ちていることが発覚したある中古屋さんの車と、
苦竹のディーラーさんのもの。
商談入ってるって行ってたので焦るけど、こっちのR32の今後もかかっているので、考えなければと言うことが多くなっています。

自分の乗ったクルマを、愛着あるクルマを、誰かに渡すより、いっそ廃車にしてしまった方がいいかとも思うのです。今までのことを考えると、そういえば、乗り継いできたものは廃車にして、また誰かが乗るなんて事、考えなかったなーと。
ハーレーの時はちょっとだけ考えた。
今はクルマでソレを考えてる。
でも、正直、クルマとバイクの維持は苦しく、今はオートバイからバッテリーをはずして雨ざらし。かわいそうこの上ないので何とかしなければと考え始めました。

ホント、バイク乗らなくなったなー。
前は路面が凍結しなければ寒くても乗っていたのに。


今日はあとはクルマのことを少し考えつつ、風邪引きの身体を休めたいと思うのです。
とかなんとかいいながら、MHP2で遊びそうな勢い。
だから幼いってつっこまれるのですけれども。<懲りていないようです
Posted at 2007/10/27 20:32:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R15 ノーマル→中華→スーパートラップ https://minkara.carview.co.jp/userid/111296/car/3433929/7415327/note.aspx
何シテル?   07/08 19:58
ある意味凝り性。 いろいろな事を調べて解っていたいタイプ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10 11 1213
14 1516 17 18 19 20
2122 23 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

OR6D Carbon Sticker フロントカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 08:59:27
GTRにモデルT7の18インチスタッドレスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 05:12:34
日産 スカイライン への後付けサンルーフ取付例。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/02 21:13:58

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
家族のメイン。 自分のではないって感覚。 日産派であったがなかなかいい車を出してくれない ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
四半世紀超えて、リターンライダーする。 1200から、150にしたが、まあリハビリにはち ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ブライアンの気持ちが分かります。 MTでも4WDでもない。 でも、なかなかいいクルマのよ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
この形になっていました。 ホワイトパワーの前後サス ミクニのキャブ スーパートラップマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation