• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

琵琶湖ロケハンレポ



HR-Vのオフミ会場としていた琵琶湖博物館駐車場が、
なんと、当日「イナズマロックフェス」に利用される事態が発覚し、
再度、琵琶湖のロケハンを敢行してきました。
っていっても、当然ながらツーリングも含むですが・・・。(^_^;)

いやー、びっくりです。
まさか、バッティングするとは。
一応、イベントスケジュールも調べていたもの、
そんな記載は無かったので、安心していました。
念のために、当日の周辺のイベントで検索かけたら、
9/18-19の2日間に渡り、『イナズマロックフェス2010』だそうで。
椅子からずり落ちるよなベタな反応をしそうになりました。
そう言うわけで、早々に再ロケハンです。

【道の駅こんぜの里りっとう】

閑散としていて、やや寂しい道の駅です。
クルマは少ないですが、駐車スペースも小さいので、
10台以上並べるには厳しいかも。
平地よりやや涼しいのは○。

【希望ヶ丘文化公園駐車場】

広大な駐車場です。
有料で、入り口が有人のゲートになっています。
出入りが出来ないのが最大の難点か?
周辺に食事処も少ないようです。
脇を走る道路は、コーナーや、高低差のあるうねりが抜群で、
クルマなどの撮影にぴったり。

【希望ヶ丘文化公園植物園の駐車場】

スケールはやや小さいですが、充分な広さがあります。
何より、花のオフシーズンは、人が少ない!
近くに小さなカフェあり。
メニューは少ないですが、食べ物も飲み物も気を遣っている感じが好印象です。

【日替わりランチ】

そのカフェの日替わりランチです。
定食的なものは基本これのみ。
他は、カレー、オムライスなど。
こぢんまりとしていますが、ヘタなファミレスよりずっと良いです。

【希望ヶ丘文化公園植物園の入り口】

これが、わかりづらい!
看板が目立たないのが原因。
ここに集まるときは、入り口脇に目立つもの(黄色いHR-Vとか)を用意しましょう。

【琵琶湖大橋東詰交差点】

渋滞ポイントのひとつだそうですが、この日(土曜日)は、目立った渋滞は見られませんでした。
西の方がひどいようですね。
帰りの時刻は、北側のレジャーエリアからこの走る渡るクルマで混むかも。

【湖岸の道路】

信号が少なく、至って流れは良いです。
50-60km/hくらいで流れます。
シーズン中は、駐車場へ出入りするクルマなどで混み合う箇所があるでしょう。

【琵琶湖博物館代替え駐車場】

収容台数的には、正規の駐車場と同レベルと確保するとのこと。
ただし、2割ほどが舗装で残りは、芝です。
芝と風力発電の風車のロケーションは悪くないかも。

【道の駅アグリの郷栗東】

栗東ICに近い道の駅です。
こぢんまりとしていて、駐車スペースは広くはないです。
ひどく混み合ってもいないですが、ここは野菜販売がメインなようなので、おそらく朝方混むはず。
集合場所としては、やや厳しいか。

【ムービー】
<object width="400" height="250"></object>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/05 10:17:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2010年9月5日 12:10
懐かしい風景!!
ほんまに何十回と通った道ですわ<釣りバカ

大橋の渋滞は、夕方に野洲から(最高は近江八幡から)大橋東詰までびっしりですわ
ただ、天気やらマーフィーの法則やらで日ムラがありますがw
コメントへの返答
2010年9月5日 14:13
「混むのは朝夕」ってありましたね。
私が通った時間帯は、もっとも空いていた時間帯かも知れないですね。
あと、R477もやばいですね。
ともかく、今回はここは通らない方向で・・・。
2010年9月5日 14:36
なんと、ロックフェスとはビックリ!!

希望ヶ丘文化公園植物園の駐車場も良さそうですね!
静かでカフェもあって、blue-moonさんの撮影候補地の側ですよね。

開催地再選定、くれぐれも宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2010年9月5日 15:25
私が、音楽マニアなら入っていた情報だったかも。
でも、うっすら土屋アンナ見てみた行きが・・・。
あ、ひとりごとです。(^_^;)
月曜日には「波瀾万丈の候補地選び」として確定予定です。
ご迷惑お掛けします。
2010年9月5日 17:55
事前リサーチお疲れ様でした!

とっても開放感ある気持ち良い場所ですね!

楽しみです!

想定外の状況に驚きですね~
当日はこの周辺は混み合いそうでフェスに巻き込まれそうですね。

当日はよろしくお願いします!

コメントへの返答
2010年9月5日 19:14
はい、びっくりしました。
まさか、我がオフミに、フェスをぶつけてくるとは!

琵琶湖の開放感を味わっていただきたく進めて参りましたが、
フェスの混み具合が予想できないので、
会場を変更する可能性が高いです。
カルガモの可能性は残しますし、
ビデオ撮りは賢明に頑張りますので、愛車を磨いておいてください。
2010年9月5日 22:19
現地調査お疲れ様でした。
肝心なときに留守にしていて申し訳なかったです。
琵琶湖博物館は、フェスの混み方次第ですね。
相乗効果で盛り上がる可能性も逆にアリ?
吟味いたしましょう。
コメントへの返答
2010年9月5日 22:37
フェスの混み具合がどうも、ビミョーな感じです。
ロケハンした直後は、いけそうかなぁと思ったんですが・・・。
ま、切り替えて行きましょう。(^_^)
2010年9月6日 17:39
オフ会会場変更、了解しました&現地調査お疲れ様です。
これだけ大きいイベントとご一緒するのはさすがに無理そうですね。

レポートの画像を見ていると通ったことのあるところが…
渋滞無く走ることが出来ると気持ちのいいところが多そうです。

当日はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年9月6日 17:48
賑やかそうなのは、とてもいいなと思うんですけど、最悪の事態も考慮すると、ちょいリスキーかなということになりました。

連休中日なので、まったく渋滞がないとも言えないですが、琵琶湖を望むプランはキープしてます。
行ければいいなと思います。

プロフィール

「100食達成! http://cvw.jp/b/111321/39725334/
何シテル?   05/06 06:48
クルマ2台、バイク2台、自転車4台、カヌー1艇所有の乗り物好きです。 弄ることよりも、乗り回すことのほうが好きです。 自称、温泉研究家&小道坂道研究家です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bitlog本店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/13 13:49:49
 

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
登場時より、スタイリングに一目ぼれ下クルマです。 スタイリング、実用性、取り回し、燃費な ...
その他 その他 その他 その他
バイクの練習用に買いました。 普通の自転車としての機能はかなり低めですが、 これなら、転 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式ホンダBAJA(MD22)とヤマハTricker04モデルです。 BAJAは、ツ ...
マツダ ロードスター カッパ2号 (マツダ ロードスター)
世界中にファンを持つ日本の宝です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation