• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y Gの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2014年3月23日

CVTフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
前々から交換しようと思っていたが、色々あって先延ばしになってたが、今回やっとヤル気に。

とりあえず、ジャッキアップしてF左タイヤ取る。
2
CVTフルード交換
オイル注入するフィラー口はドラシャのすぐ横。確か10mmの六角のボルトだったはず。

事前にホムセン行って、ソケットは用意してた。
3
CVTフルード交換
オイル抜くドレーンは下覗けばすぐ分かると思うので中略。

オイル受けに適当になんか置いて抜いたオイル見てみたら、超汚い( ^ω^)

ぇ?”10万㌔無交換”?
車めげてしまうわ(笑)
4
CVTフルード交換
ある程度抜いた後、ドレーン締めて、新オイル注入の準備。

本当なら、銅ワッシャやらそーゆーのも新しいの使うのが普通なんだろうが、そこまでは用意してなかったし、異常に変形してなけりゃ良いのです。


缶に、灯油入れるときとかに使うアレ(名前が出てこなかった)を使って入れます。

※ちなみに、本来ならば温度がどーやらこーやらと正確な手順や方法があるのだが、DIYでやるには無理ゲーなんで割愛。
5
CVTフルード交換
フィラーに差し込んでシュポシュポ。。。


とりあえず、フィラーから漏れてくるまで入れます。

感じ的には、2.2~2.5㍑ぐらい?

漏れて来たらとりあえずフィラーボルトを手で仮締め。

エンジン始動させて、ゆっくりとP→R→N→D→L→D→N→R→Pとシフトを順に入れて戻る。

エンジン切って、フィラーボルト緩めて、オイルが漏れてくればOK
こなかったら漏れるまでまた入れる。

最後に、フィラーボルト本締めして、エンジンかけて漏れ点検して終了。

作業終わって、早速テスト走行したわけだが、交換前と差がハッキリと分かる程変貌( ^ω^)
特に加速感は見違えて、感動しますた。

ある程度走り回った後、再点検。
漏れも無く、無事完了です。


あくまで今回はDIYで自己流にやってるので、普通の人はちゃんとDに持っていってやるのが一番です。

僕はDに行けない車&金ボったくられるので行かないので( ^ω^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトインナーブーツ交換

難易度:

リアデフマウント交換 Part3

難易度:

ドラシャ インナーブーツ交換

難易度:

リアデフマウント交換 Part2

難易度:

リアデフマウント交換 Part1

難易度:

CVTF交換 今回は上から

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
おっさんセダン卍
スバル ステラ スバル ステラ
120%自己満足仕様だったおもちゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation