• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

MAZDA純正タッチアップペイント

恥ずかしながら  マツダ純正のペイントを初めて購入しました。

なぜかと言うと、最近愛車のロドスタ君  の小さなキズが気になって来たからです。

キズが少しのうちは、市販品でなんとかごまかして来たのですが、7年近くも乗ってると

そのキズの数がどんどん増えてきてね~ 通称「飛び石キズ」と言うヤツです。


まずはペイントの番号確認「32V」です。  32ボルトではあ~りません 
P1121260.jpg

地元のマツダのお店に行って注文して、次の日には届くとのことでしたので、
次の日に早速引取って来たモノです。
P1121264.jpg
市販品では、この「カッパーレッド」というヤツは売っていないので純正が一番 

でも、市販品より少しお高いんです。 このタッチアップペイント 



良く見ると この様に ボンネット上に白っぽい細かなキズがいっぱい出来ています。

市販品でごまかしていた部分の色が違うのが分かります 
P1121265.jpg

早速、塗ろうかと思いましたが あいにく雪  が降って来てしまいました。

今日の気温は マイナス7℃  です。

春まで 待ちましょうね 



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/12 10:51:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

puma…スピードキャットOGモデ ...
プレアデス0621さん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年1月12日 17:14
私も銀色のペン、持ってます(#^.^#)


コメントへの返答
2014年1月13日 4:02
やっぱり普通は持ってますよね(^^ゞ
2014年1月12日 21:05
アルファロメオ155があった時はカンスプレーでボンネットと右側ドア以外を数回に別けて塗装しましたです。(~▽~@)♪♪♪

スプレーはホルツの調合カンで。

赤は退色がネ…

震災の年の春から右側ドア塗装予定でしたが…


津波で廃車で、スプレーカンが余ってネ(((^_^;)

京商ミニッツのラジコンボディ塗装に使ってましたヨ。


ちなみにソフト99の調合カンは全く違う色で使いものにならない!!アルファロッソでした。

我が家のロドもホルツカンでボンネット、フロントフェンダー以外を錆び、ヘコミキズ等々を自家板金しましたネ。前オーナーびっくりの車に再生。見た目、走りも~とても¥1万カーとは信じてモラエマセン~(笑)
コメントへの返答
2014年1月13日 4:09
そうですか 凄いですね。

調合があるのは知ってましたが
少しのキズなのでね

いろいろ やられてる様ですね。

暖かくなったら見せて下さいな。

\(◎o◎)/


2014年1月13日 7:19
いいですねぇ 純正色は買えるから

オラのロドは特殊色(笑)

欲しくても買えない(=;ェ;=) シクシク
コメントへの返答
2014年1月13日 7:30
Σ(゚Д゚;)アラマッ 純正色ではない(;_;)

でも 色番号とか無いのですか?


プロフィール

「おぎやはぎの・・・ http://cvw.jp/b/111403/47715301/
何シテル?   05/12 08:32
ロードスターをこよなく愛する「kohassan」です。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

100周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 18:23:49
祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 03:17:33
Always H/P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/17 17:47:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006年式マツダ ロードスター(NCEC) ボディーカラーはカッパーレッドマイカ
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
2023/4 様々な理由でお別れしました。
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
奥さん用の車です。(*^^*)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation