• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

1週間経過

電装系チューンから1週間たちました。

今日はアーシング革命Rも取り付け、残るはマフラーのアーシングのみとなってます。

そこでインプレッションの第二弾。

先週と同じ点
◎変速ショックが少なくなった
◎エンジンがすぐかかるようになった → セルが回るキュルの回数が1回減った感じ
○燃費良くなるかも → 60km/h位の定速走行で瞬間燃費計の値が16km/l台→17km/l台になった
○オーディオの音がクリアになった気がする

先週からの変化
×エンブレが効かなくなった → 唯一感じたデメリット
△ボンネットアーシング、エンジンからのアーシングで、先週よりは多少良くなったかも。しかし、電装チューン前よりは、明らかにエンブレが効かない

今週の新たな気づき
○アイドリングが安定し振動が減った
○アクセルの踏み込みに対して、エンジンの回転がリニアに反応する。DモードのアクセルレスポンスがSモードに近くなり、踏み込み量が多いとキックダウンするようになった。またターボラグが減った。
どのパーツの効果かは分かりませんが、明らかに今までとは違う状態になっています。

電装チューン残るところは、マフラーアーシングとなりました。
これはジャッキアップしなければならないので、方法を考えなければ、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/11 20:50:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供がいてもワンボックスやワゴンにはどうしても乗れない、車に関してはわがままなおっさんです。 ジェッタを買ってからDIYの車弄りが復活しました。 昔と違い、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 08:18:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
DSGと2Lターボの誘惑に負けて、買っちゃいました。買った当初は弄るまいと心に誓いました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation