• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinonのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

☆Kaz☆さん帰省オフ

☆Kaz☆さん帰省オフ15日の朝、長野県駒ヶ根市へ向かいました。
この時季帰省するKazさんをいつものメンバーでお迎えする、年に一度の集まりで今回はカフェグースに集合です(^^)

時間少し前にみなさん到着。
お久しぶりなのに、そんな気が全くしなくて・・・嬉しい♪


近況報告の後は早速テーブルにミニカーが並びます。
前日、銕三郎さんから『1台持って来ませんか?』と連絡があったのですが、1台だけ選ぶとなるとけっこう悩むものですね。

選んだのは、お久しぶりのKazさんの愛車に関連のBMWのコンセプトモデルです。

『アルファロメオじゃないなんて意外~』と言われました(^^ゞ

リットマンさんは、現在の愛車のモデルカー。1/1と一緒ですね、イイな~(^^)


銕三郎さんは、アルファロメオのコンセプトカー、ヌヴォラを。
持って行こうか悩んだ中にあったのですが・・・きれいなブルーですよね(^^)



名物焼きカレーをいただいて、さらにまったりした後は雨も上がった駒ヶ根を後にして松本へ。


Kazさん、リットマンさんの先導のおかげで渋滞知らずのツーリングで牛伏寺に到着。


行ってみたかった牛伏寺ですが、ここにも坂道&階段・・・デジャヴ???


牛の像にもごあいさつ。2頭いらっしゃることを来て初めて知りました(^^ゞ




帰路は途中まで銕三郎さんに先導していただき、ところどころで多少の渋滞はあったものの無事に帰宅できました。
走行距離は525km、今回も楽しい長野詣ででした。
ご一緒していただいたお三方、本当にありがとうございました♪


~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~


ここからは寄り道の分。

グースへの集合時間はオープンに合わせて11時だったのですが、その前に駒ヶ根インターをはさんで反対方向の光前寺へ行っていました。
光前寺のパンフレット。


このお寺は素晴らしい庭園、しだれ桜、光苔で有名なのですが、一番の目的は“早太郎に会いたい!”
人ではなく、700年くらい前に静岡の村を救ったという伝説の犬の名前です(^^)
子どもの頃に聞いた昔話の中にあった“信州信濃の光前寺~♪早太郎~♪”のフレーズが何故か忘れられず・・・何の気なしに駒ヶ根市の見どころを検索していたら、光前寺って・・・Σ(゚Д゚)
お寺の案内にもちゃんと早太郎の伝説が書かれていて、これはお参りしなくては!!と、9時半には光前寺に着いていました(^^ゞ


立派な仁王門をくぐると杉並木の参道がまっすぐに。



歩きながら両脇の石垣のすき間をのぞいてみると、光苔がキレイなグリーンに輝いているのが見えます。

こんな感じですが光っている部分が分かりますか?

広い境内を散策するうちに降り出した雨の中、本堂と早太郎のお墓にお参り。


長野から静岡まで、はるばる旅して怪物を退治してくれた勇敢なワンコ(静岡のゆるキャラ“しっぺい”のモデルになっています)の昔話とその舞台がつながって大満足なひとときでした(^^)
Posted at 2016/08/17 23:58:49 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2016年07月24日 イイね!

『第5回 147による国道147号線ツーリング』+α

  『第5回 147による国道147号線ツーリング』+α24日の日曜日、長野県松本市での147ツーリングに参加してきました。

5回目となった今年もいつものメンバーに加え、初めましての方が参加してくれて楽しい一日となりました(*^^)v



6時20分に52号線の道の駅とみざわでARTさんと合流です。

いつものARTさんですが、ナンバーが違う・・・Σ(゚Д゚)
同じだけどNewCarでの参加、147への愛がスゴ過ぎます(^^;

ここからはARTさんの後についてラーラ松本を目指します。

今年も中央道の147Kポストと📷✨

とても順調で、集合場所一番乗り!(^^)!
間もなく主催の銕三郎さんが到着。今年は愛車が快調で言うことなしですね♪
初めましてのN147さん、2度目ましてのとよ,さん、3年連続のnero_ghibliさんが揃いました。
そしてリットマンさん!147を降りたものの、やっぱり来てほしかったので良かった(^^)
お見送りに来てくれたvdさんも一緒にいつもの立ち話タイムです。



太陽に近いせい?暑くてたまらず出発です☀


先導は銕三郎さん。後ろにはクワドリステッカーがアルファを主張したリットマンさんのFN2がいてくれて、心強かったです。

旧聖地のプレートがキレイになっていてびっくり✨


そして撮影スポットに到着。店長さんの許可をいただきお買い物&標識と記念撮影📷

ひと休みの後はサンサンパーク白馬へ向かいます  ~>゜)~~~

ここでnero_ghibliさんとお別れ。リットマンさんとの秘密取引もシアワセに終了。
入れ替わるように初めましてのspikenさん合流です。
ARTさん越しの147たち(^^)


ごあいさつの後はプッチプチなミニカーオフ、今度はぜひspikenさんのcararamaと並べさせてください(*^^)v

お腹が空いた頃『そば処 青崎』へ向けて出発です  ~>゜)~~~

いつもの天ざる。もちろんキノコもお約束、一人前抱え込んでいただきました🍄


市街地を抜けるため渋滞もあり、最後の目的地のすいか村へ着いたのは閉店間際でしたが、お客さんはまだたくさんいて試食もできました。

生産者によって味が違うのが良く分かり、それぞれ好みのすいかを買っていました。


ここで解散、みなさんそれぞれの方向へお別れです(^.^)/~~~

記念のステッカーはこれまでブルーで作っていましたが、5周年なので今回はシルバーでご用意してみました。国道チャームもおまけに。


今年も良いお天気に恵まれ、楽しい美味しい時間を過ごすことができました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした&ありがとうございました♪♪



~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~

ここからは+αです。長くなりますので、お時間ある方のみどうぞ~(^^ゞ

せっかくなので、この日は松本市内に泊まり、翌日は戸隠へ向かいました。
前日みんなと走った147号線を白いコ一台で。穂高神社へお参り。立派な神社でした。

安曇野ICから長野道~上信越を走っていると、ここにも147Kポストが(^^)📷


お昼は銕三郎さんに教えていただいた蕎麦屋さんで。

そば三昧

そばだんご

どちらも美味しくて、良いお店を教えていただきありがとうございました♪

お腹もいっぱいになったので、いよいよ戸隠神社五社参りに。

宝光社では、いきなり先の見えない階段・階段・また階段💦

中社にあるご神木の三本杉


三社をお参りした後は、奥社入口駐車場に車を止めて徒歩で九頭竜社、奥社へ向かいます。
歩き出した目の前に・・・熊に注意?

進んだ先には別バージョンも・・・Σ(゚Д゚)


人もたくさんいるし、今日はスニーカーだし、ステッキ持ってるし・・・・・・・・・・GO!
大鳥居をくぐります

1キロほどは立派な杉の並木道がまっすぐに延びてすがすがしい気分

その先に見えてきた随神門からの1キロがなかなかの傾斜になって行きます

迫力な杉の根っこ

だんだん上りがきつくなり、振り返るとこんな感じ・・・

30分以上は歩いたかな・・・な頃、景色が開けて奥社が。あそこがゴール(´▽`)


御朱印帳を預けて2社にそれぞれお参り。降り出した霧雨がむしろ心地よいくらいでした。
本降りになる前に車に戻ることができ、熊さんに遭遇することもなく無事に帰って来られました(^^ゞ


総走行距離は775.5km、147ツーリングの+αの方も楽しかったです♪♪










Posted at 2016/07/27 17:49:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月23日 イイね!

2016年メルヘン街道開通式

2016年メルヘン街道開通式21日の木曜日、メルヘン街道開通式に参加してきました。

諏訪と佐久を結ぶ国道299号で冬季は積雪などのために閉鎖されている麦草峠が通れるようになるイベントで、私は2回目の参加です。

観光協会の方達によるセレモニーが行われている間にゲートの手前でマセラティ、アルファロメオ、フィアット計23台が並び、写真を撮ったり初めましてやお久しぶりの歓談をしながらスタンバイします。


先頭は4Cで殿はMahalo!さんのマセラティの並びでした。


テープカット、くす玉が割れると地元の幼稚園児達が乗ったバスを先頭にパレード走行開始です。
ゲートをくぐる時にはホーンを鳴らして笑顔で手を振るのがお約束(^ ^)/

麦草峠の最高地点(標高2127メートル)を越えて間もなく白駒池駐車場に到着すると、パレードはここまで。距離少なめです(^^;)



今年も長野市から来られたホワイトエディションのオーナーさん一家にお会いすることができました。
数少ない限定車、お互いに頑張って維持して来年もここでツーショットを撮りましょうね♪と約束しました。

清里方面へランチツーリングに行くみなさんをお見送りして、私達はMahalo! さんのお知り合いのリストランテに向かいました。
マセのセクシーなテールに先導されて銕三郎さんmeaty147さんと4台でツーリング、イタリア車ってテールがイイな~♪と思いながらけっこう必死でついていきました・・・(^^;)


1台も壊れることなく無事到着(^^)v


雰囲気のある素敵なお店。



オードブルのキッシュ、生ハムに野菜たっぷりのスープやパスタ・・・どれもとても美味しくて、いただきながら会話がはずみました。

予報では午前から雨が心配されていましたが、イベントの間は時おり青空さえ見えて、降り出したのはランチも済んだ頃でした。みんなの心がけが良かったのでしょうね!(^^)!


こちらで解散、諏訪湖から軽井沢に足を延ばしてもう一泊、翌日は碓氷峠の見晴台へ。



境内に県境のある熊野神社にお参り。ちゃんと長野・群馬両県にお参りしました。


県境の表示があちこちに。足元に県境(^^)v

旧軽銀座でお買い物して下道メインでのんびり帰宅、総走行距離は719キロでした。

参加された皆さん、今回も楽しい時間をありがとうございました♪
Posted at 2016/04/23 12:10:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年11月16日 イイね!

トラブル自慢&第6回ミニカーオフin Numazu

トラブル自慢&第6回ミニカーオフin Numazu 15日の日曜日、沼津のGT.cafeのオフ会に参加しました。

ミニカーオフと言えばこれまで軽井沢で開催されていましたが、今回は長野組のお二人が遠征してくださることに。



富士川SAまでお迎え。銕三郎さんリットマンさん来た来た~!(^^)!



浜松からお越しのmeaty147さんも合流し4台でGT.cafeへ。間もなく鎌156TIさんも到着です。


meatyさんのルーフ。ピカピカのブラックに塗られてキレイでした✨


初めましてとお久しぶりの挨拶もそこそこに早速ミニカーのお披露目です。

鎌156TIさんのコレクション。8cから懐かしいR2まで今回も楽しませていただきました♪


未開封って・・・手に入れたところがゴールなのですね(^^;)



銕三郎さんのコレクション、やっぱり155は外せませんよね♪


美味しいランチをいただいた後は私shinonです。


京商と枻出版社が企画しミニチャンプスに製作依頼したトリプルコラボのモデルです。



リットマンさんはフランス車のコレクション。本当に幅広く集めていらっしゃるのに驚きます。

銕三郎さんの晴れ男パワーが本領発揮、お天気が回復してきたので目の前の海岸へ。



長野組のお二人は波打ち際まで。太平洋とたわむれていました(^^)

オーナーさんとの話も盛り上がり、ゆ~っくりさせていただいたGT.cafeを後にして沼津港にある深海水族館へ。


ここでは日本一深い駿河湾から揚がる様々な深海生物の他、シーラカンスの冷凍標本(世界的にも希少!)なども見ることができ、小さな水族館ですがそれなりに楽しめました。

水族館を出るともう夕暮れ時。



魚市場の上のお店で夕ご飯。おまかせ握りのお寿司でお腹いっぱいに(^^)


ここで解散となりました。
ご一緒したみなさん、とても楽しい時間を過ごすことができありがとうございました♪
またの機会もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/11/16 23:32:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

『第4回 147による国道147号線ツーリング』

『第4回 147による国道147号線ツーリング』 26日の日曜日、第4回147ツーリングに参加してきました。

雨だった昨年とは打って変わって今年はARTさん、銕三郎さんの晴れ男パワーが全開!!の暑い&熱い一日となりました☀!(^^)!☀


中央道の147kポストとARTさんの147(*^^)v

諏訪湖SAで朝食を済ませ、予定時間より早く集合場所の“ラーラ松本”に到着。
ロッソ2台、ネロ3台、ヌヴォラとビアンコ1台ずつの計7台+Keiが揃いました。



主催の銕三郎さんは愛車の部品の到着が間に合わずに残念ながら代車のKeiで💦
ツーリングには前半は私shinonの、後半はリットマンさんのナビシートでの参加となりました。
車窓からの景色、楽しんでいただけましたか???


これまでの聖地“土場”の横を通り過ぎ、新しい撮影場所へ向かいます。


新たな聖地“板取”で愛車と147標識の写真を撮るARTさん📷(^^)


気持ちの良い青空の下、ニョロニョロは続き
~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~



お昼は恒例の“そば処 青崎”でキノコと天ざる♪
やっぱり美味しい(^-^)


最後に立ち寄ったスイカ村で今年もARTさんは大玉を大量お買い上げ!(^^)!

そこにこんな車が・・・∑(゚Д゚)

BMW i8、実車は初めて見ましたがなかなかに素敵なフォルム✨
思わずオーナーさんに話しかけ、いろいろお話を聞いてしまいましたo(^▽^)o


ここで147ツーリングは終了、解散となりました(^^)/



せっかくなので松本で一泊。
夕ごはんにはフレンチを。

小さな前菜

マグロのミ・キュイと夏野菜のラタトゥイユ

とうもろこしの冷製ポタージュ

太刀魚のムニエル 柚子胡椒とハーブのソース

ナイアガラスパークリングワインのグラニテ

牛ロースのロースト

デザート盛り合わせ
地元の食材をふんだんに使ったコースで美味しくいただきました(^^♪


ゆっくり休んで翌日のモーニングもたくさんいただき(^^ゞ 諏訪へ向かいました。



お昼ごはんは“古畑”で鰻を(^^)
お腹いっぱいの後は湖近くの美術館などに寄り、帰途に就きました。
2日間の総走行距離は535kmでした。


銕三郎さんリットマンさんARTさん、2年連続のnero_ghibliさん、2年ぶりのyotaroさん、初めましてのとよ,さん呑助さん
ご一緒したみなさん、楽しい時間をありがとうございました♪♪♪
Posted at 2015/07/28 18:13:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「無事に帰宅。今回もみなさんのコレクションで目の保養ができました🍀」
何シテル?   11/12 23:17
思い立っての日帰りドライブによく出かけています。 車についてのいろいろな話を聞くことが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換 (純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:34:54
第8回ミニカーオフin CafeGT軽井沢  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 11:26:50

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147ホワイトエディションです。 2台続けての147です。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
TOPOから乗り替えました。
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ガスエスから乗り換えました。 燃費が約2倍になり、ハイブリッドを実感しています。 大人 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
通勤に、遊びに、キビキビ走るカワイイ一台です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation