• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinonのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

第8回ミニカーオフin CafeGT軽井沢

第8回ミニカーオフin CafeGT軽井沢 26日の日曜日、軽井沢のCafe GTで行われたミニカーオフに参加してきました。






途中の富士川SAからはキレイに雪化粧した富士山が(^-^)



SAの観覧車と白いコ


ARTさんのスイカにならってミニカーにもシートベルト(*^^)v




本日の野辺山の気温表示は安心の4℃✨

10分ほど遅れてしまいCafe GTに着くと、既に銕三郎さん鎌156TIさんが。
お久しぶりのごあいさつをしているうちにリットマンさんも到着。



早速お披露目開始で一番手の銕三郎さん。


ケン・オクヤマデザイン、カッコイイですね!(^^)!


とっても気になったウルトラマンマックスのダッシュアルファ。空飛ぶGT✨ 
カラーリングも意外としっくり?


続いての鎌さんはF様をズラリと。


やはり1/18は迫力ありますね.。.:*☆


大切に一台ずつタオルに包んでいらっしゃいました✨





お昼は浅間 翁で美味しい天ざるをいただいて大満足。鎌さんお世話になりました♪



午後の部は私shinonから。


今回は“147以外”のミニチャンプスの1/43達を


大好きなミニミニエラのジオラマ(^ ^)ゞ


そして最後は御意見番リットマンさん。



歴代のTYPE-R が並び、もちろんニューモデルも予約済みと。さすがです(^^)


鎌さんをお見送りの後もまったりと閉店時間まで☕️
更にマスターのお声がけでマスターと銕三郎さんと夕ごはんをご一緒することに。
マスター行きつけのお店はコスパ最高&楽しい話題が盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。
お二方とも本当にありがとうございました(^ ^)♪


翌日は軽井沢であちらこちらへ





パワースポットを巡ったり

雄大な浅間山を眺めたりの後は少しばかりお買い物♪



のんびり下ってくると、行きに寄った富士川SAの観覧車のイルミネーションがキレイな時間

終始気持ちの良いドライブで無事帰宅。走行距離はやや控えめ473kmでした。

1年ぶりの軽井沢でしたがご一緒していただいた皆さん、今回も楽しい時間をありがとうございました♪♪♪


お土産(^^)
Posted at 2017/11/29 23:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月26日 イイね!

『第6回 147による国道147号線ツーリング』今年も+α

『第6回 147による国道147号線ツーリング』今年も+α今年で6回目となる『147による国道147号線ツーリング』が23日にあり、参加してきました。

制限速度以下での~んびり走る前の車にドキドキしながら、合流の時間になんとか滑り込み(+_+)


ARTさんの147・・・去年と同じ個体?でした(^^;


中央道の147標識、ギリギリ見えます?


諏訪湖SAで初めましてのロッソスプライトさんと合流して朝ごはん🍛




集合場所のラーラ松本、なかなかの雨に写真撮影やミーティングもそこそこに出発となりました。
銕三郎さんを先頭にmeatyさん、 ロッソスプライトさん、ARTさん、nero_ghibliさん 私shinon。
お見送りに来てくれたvdさんもご一緒にとお誘いして。とよ、さんそして殿はリットマンさんの並び順です。


松川のコンビニでは雨も止んで恒例の147標識と記念撮影。今年はリアから。
標識が左側なら良かったな・・・仕方ナシです(;'∀')
ひと休みしてサンサンパーク白馬へ。


ここでnero_ghibliさんとはお別れ。お昼の蕎麦屋さん青崎へ向かいます。






今年も安定のきのこと天ざる。美味しくいただきました(*^^)v
こちらでvdさん、meatyさんとお別れして最後の目的地すいか村へ。


行きとは逆にリットマンさんが先導。カラフル~✨




迷いなく特大サイズを4個もお買い上げなARTさん!(^^)!
お店の方も『あの人達いつ来るかね~』って噂していたそうです(^^)

昨年とは打って変わって雨空の147ツーリングでしたが、今年も無事に美味しく楽しい時間を過ごせて良かったです(^^)
5月に3度目の車検を通して8年目に入った白いコですが、来年も参加できるように維持したいものです。
ご一緒していただいた皆さんありがとうございました♪♪



すいか村で解散後は長野市へ。
翌日は小布施に足を延ばしました。


岩松院にある北斎の作とされる「八方睨み鳳凰図」は21畳もある極彩色の天井絵。
大迫力でしたが写真NGなので、↑はお土産のクリアファイルの写真です<(_ _)>


桝一でちょっと奮発したり・・・


一時期話題になったカフェで“モンブラン朱雀”をいただいたり・・・
栗感が半端ない美味しさでした♪



3日目は善光寺さんへ。平日&時間が早くて雨・・・いつもより空いていて国宝、重文の数々をじっくり鑑賞できました。お天気はほぼ雨だったものの、暑さが抑えられて歩き回るには良かったと思うことに(^^;


中央道上り線の147標識を見ながらのんびり帰宅。
総走行距離は704kmでした   ~>゜)~~~
Posted at 2017/07/26 18:08:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月17日 イイね!

☆Kaz☆さん帰省オフ

☆Kaz☆さん帰省オフ15日の朝、長野県駒ヶ根市へ向かいました。
この時季帰省するKazさんをいつものメンバーでお迎えする、年に一度の集まりで今回はカフェグースに集合です(^^)

時間少し前にみなさん到着。
お久しぶりなのに、そんな気が全くしなくて・・・嬉しい♪


近況報告の後は早速テーブルにミニカーが並びます。
前日、銕三郎さんから『1台持って来ませんか?』と連絡があったのですが、1台だけ選ぶとなるとけっこう悩むものですね。

選んだのは、お久しぶりのKazさんの愛車に関連のBMWのコンセプトモデルです。

『アルファロメオじゃないなんて意外~』と言われました(^^ゞ

リットマンさんは、現在の愛車のモデルカー。1/1と一緒ですね、イイな~(^^)


銕三郎さんは、アルファロメオのコンセプトカー、ヌヴォラを。
持って行こうか悩んだ中にあったのですが・・・きれいなブルーですよね(^^)



名物焼きカレーをいただいて、さらにまったりした後は雨も上がった駒ヶ根を後にして松本へ。


Kazさん、リットマンさんの先導のおかげで渋滞知らずのツーリングで牛伏寺に到着。


行ってみたかった牛伏寺ですが、ここにも坂道&階段・・・デジャヴ???


牛の像にもごあいさつ。2頭いらっしゃることを来て初めて知りました(^^ゞ




帰路は途中まで銕三郎さんに先導していただき、ところどころで多少の渋滞はあったものの無事に帰宅できました。
走行距離は525km、今回も楽しい長野詣ででした。
ご一緒していただいたお三方、本当にありがとうございました♪


~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~


ここからは寄り道の分。

グースへの集合時間はオープンに合わせて11時だったのですが、その前に駒ヶ根インターをはさんで反対方向の光前寺へ行っていました。
光前寺のパンフレット。


このお寺は素晴らしい庭園、しだれ桜、光苔で有名なのですが、一番の目的は“早太郎に会いたい!”
人ではなく、700年くらい前に静岡の村を救ったという伝説の犬の名前です(^^)
子どもの頃に聞いた昔話の中にあった“信州信濃の光前寺~♪早太郎~♪”のフレーズが何故か忘れられず・・・何の気なしに駒ヶ根市の見どころを検索していたら、光前寺って・・・Σ(゚Д゚)
お寺の案内にもちゃんと早太郎の伝説が書かれていて、これはお参りしなくては!!と、9時半には光前寺に着いていました(^^ゞ


立派な仁王門をくぐると杉並木の参道がまっすぐに。



歩きながら両脇の石垣のすき間をのぞいてみると、光苔がキレイなグリーンに輝いているのが見えます。

こんな感じですが光っている部分が分かりますか?

広い境内を散策するうちに降り出した雨の中、本堂と早太郎のお墓にお参り。


長野から静岡まで、はるばる旅して怪物を退治してくれた勇敢なワンコ(静岡のゆるキャラ“しっぺい”のモデルになっています)の昔話とその舞台がつながって大満足なひとときでした(^^)
Posted at 2016/08/17 23:58:49 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2015年07月28日 イイね!

『第4回 147による国道147号線ツーリング』

『第4回 147による国道147号線ツーリング』 26日の日曜日、第4回147ツーリングに参加してきました。

雨だった昨年とは打って変わって今年はARTさん、銕三郎さんの晴れ男パワーが全開!!の暑い&熱い一日となりました☀!(^^)!☀


中央道の147kポストとARTさんの147(*^^)v

諏訪湖SAで朝食を済ませ、予定時間より早く集合場所の“ラーラ松本”に到着。
ロッソ2台、ネロ3台、ヌヴォラとビアンコ1台ずつの計7台+Keiが揃いました。



主催の銕三郎さんは愛車の部品の到着が間に合わずに残念ながら代車のKeiで💦
ツーリングには前半は私shinonの、後半はリットマンさんのナビシートでの参加となりました。
車窓からの景色、楽しんでいただけましたか???


これまでの聖地“土場”の横を通り過ぎ、新しい撮影場所へ向かいます。


新たな聖地“板取”で愛車と147標識の写真を撮るARTさん📷(^^)


気持ちの良い青空の下、ニョロニョロは続き
~~~~>゜)~~~~>゜)~~~~>゜)~~~



お昼は恒例の“そば処 青崎”でキノコと天ざる♪
やっぱり美味しい(^-^)


最後に立ち寄ったスイカ村で今年もARTさんは大玉を大量お買い上げ!(^^)!

そこにこんな車が・・・∑(゚Д゚)

BMW i8、実車は初めて見ましたがなかなかに素敵なフォルム✨
思わずオーナーさんに話しかけ、いろいろお話を聞いてしまいましたo(^▽^)o


ここで147ツーリングは終了、解散となりました(^^)/



せっかくなので松本で一泊。
夕ごはんにはフレンチを。

小さな前菜

マグロのミ・キュイと夏野菜のラタトゥイユ

とうもろこしの冷製ポタージュ

太刀魚のムニエル 柚子胡椒とハーブのソース

ナイアガラスパークリングワインのグラニテ

牛ロースのロースト

デザート盛り合わせ
地元の食材をふんだんに使ったコースで美味しくいただきました(^^♪


ゆっくり休んで翌日のモーニングもたくさんいただき(^^ゞ 諏訪へ向かいました。



お昼ごはんは“古畑”で鰻を(^^)
お腹いっぱいの後は湖近くの美術館などに寄り、帰途に就きました。
2日間の総走行距離は535kmでした。


銕三郎さんリットマンさんARTさん、2年連続のnero_ghibliさん、2年ぶりのyotaroさん、初めましてのとよ,さん呑助さん
ご一緒したみなさん、楽しい時間をありがとうございました♪♪♪
Posted at 2015/07/28 18:13:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月25日 イイね!

GT. cafe~cafe GIULIA

GT. cafe~cafe GIULIACafe GT軽井沢のマスターが沼津のGT. cafeに来られると聞き、ご一緒してきました。



マスターのシビックは既に到着していたので、お隣に駐車。

伊豆の熱川から移転されたばかりのGT.cafe、窓いっぱいに海が広がって見え開放的で素敵なお店でした。
オーナーと奥さまにお会いするのは2年近くぶりでしたが、以前お会いした時のことなどを覚えていてくださって嬉しかったです。



ランチにパスタを美味しくいただきましたが、キレイなデザートまで!ごちそうさまでした!(^^)!

マスターとオーナーのCafe談義はとても盛り上がっていたようですね(^^)
まだまだ話題は尽きないGT.cafeにまた来ますとお別れして、箱根のcafe GIULIAへ向かいます。




マスター2人のお知り合いのエリーゼ、ウツクシイです✨

GIULIAでも楽しい時間はあっという間、日が落ちる前にと途中までマスターをお見送りして帰宅しました。

まさか地元で軽井沢のマスターとプチツーリングできるとは思いもしませんでしたが、とてもとても楽しい時間でした(^^)
来週末は軽井沢へお邪魔します。どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

マスター、ロングドライブお疲れさまでした♪
Posted at 2015/03/25 22:46:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「無事に帰宅。今回もみなさんのコレクションで目の保養ができました🍀」
何シテル?   11/12 23:17
思い立っての日帰りドライブによく出かけています。 車についてのいろいろな話を聞くことが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換 (純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:34:54
第8回ミニカーオフin CafeGT軽井沢  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 11:26:50

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147ホワイトエディションです。 2台続けての147です。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
TOPOから乗り替えました。
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ガスエスから乗り換えました。 燃費が約2倍になり、ハイブリッドを実感しています。 大人 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
通勤に、遊びに、キビキビ走るカワイイ一台です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation