• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oichi0710(おいち)のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

ぞろ目と年末大掃除

ぞろ目と年末大掃除通勤中ぞろ目
キリ番6000kmは
気付いた時には6002Km Orz

スパ西浦に向けて、皮むき中
洗剤で洗ったほうが早かったかな?

年賀状を、やっつけで作成しました。
家族の車をスタッドレス交換 合計4台 疲れた・・・


我が家で年末恒例?の大掃除が始まりました。

親父が住んでた一軒家に住んでまして、掃除する場所が多いので大変です。
じゃ親父は?自分が建てた、セキスイハイムに住んでます。
まぁいろいろ事情がありまして・・・

で、古い日本家屋で毎年の掃除がえらいこっちゃなんです。
私の担当は、庭木・ドブ・網戸・照明器具・床の間・神棚 etc

あと、納屋になってる部屋(ガラクタ部屋)の片付けをしなければならなくなりまして
ガラクタを移動するためにはガレージまで整理しないと入りきりません。
(不要なものを売っぱらえば良いんですが・・・)

なぜ、ガラクタ部屋を片付けなきゃいけないかというと
マラソン大会で女子で1位になったら、子供の部屋を与える。っていう約束を娘と交わしたら
一番早かった子が違う組に行っちゃったらしく 
学年を2組に分けたグループで女子では1位(男子混合で10位) 
うれしいやら悲しいやらで・・・

今は、運動会とかマラソン大会で順位をつけなくなり
男女別とか、学年で走ったりとかしないそうです。(中途半端な順位は付けてるんですが・・・?)
後で聞いたらタイムも5年生の学年で女子で1番だったらしく、文句は言えません。

社会に出たら、いやでも競争しなきゃいけないのにマラソン大会の順位ぐらい・・・
運動ができる子、勉強ができる子、それぞれの個性を生かせばいいんじゃないって思うんですが?
ゆとり教育の弊害かも・・・

チンクの大掃除は、スパ西浦を走ってからかな~ しめ縄って付けます?(笑
Posted at 2011/12/11 12:38:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月09日 イイね!

タイヤはめ替え

タイヤはめ替えFEDERAL 595RS-R 205/45ZR16 83W 2本
パーツショップウェーブ尼崎本店のネットにて購入
こういったアジア系のタイヤやSタイヤを
持ち込みで交換してもらおうとすると
メーカー系のタイヤ屋さんでは断られますので
いつも、お世話になってるのが
(有)松田ゴム 名泗支店さん
本店はジムニーパーツのピークス松田ゴムさん
ピークレスポンスを取り扱ってます。
名泗支店は主にトラックや営業車のタイヤ交換を行ってます。

お邪魔したのは朝一でしたが、スタッドレス交換の予約でいっぱいでした。
とりあえず、置いといたら暇な時にやっとくんでって言われて昼前に引き取りに・・・

そしたら、1本だけしかはまらなかったそうです。
FIAT純正や外国製のホイールはパンクしても耳が外れないように内側が立ってるそうで
そこに引っかかってビートが乗らないんです。
1本目は8kpaなんとか乗って爆音がしたそうです。
2本目は、ホールとタイヤを壊してもよいなら高圧入れます。って言われたので
やっちゃってください。ってお願いしました。
柱の影に避難して、8kpaから徐々に空気圧を上げていきます。
10kpa掛けても駄目です。どうします?いっちゃってください。(自棄になってます)
結局11kpaで吹っ飛びながらホールにはりました。おー怖!

トラックのタイヤを交換してるので普通のタイヤ屋さんでは出来ない荒業でしょう(笑
駄目だったら、火薬でいくしかありません。

これで、12/16 勝手に「第5回 アバルト&フィアット東海地区 走行会(in スパ西浦)」の
準備が整いました!

臭いを嗅いでみたら、ウンコ臭いというか肥溜めの熟成した感じの臭いでした。
やっぱり臭いタイヤです。(笑

あと、このホイールだと硬いPOTENZAは無理かも、って
どっちにしても貧乏ではめれませんが・・・Orz 

作業工賃 2本で4725円(廃棄料金含)
Posted at 2011/12/09 12:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月08日 イイね!

オイル(添加剤)

オイル(添加剤)オイルをいろいろ調べていたら
レデューサーを製作されている
マエカワエンジニアリングさんのHPに
なんやら、よさそうなものが
TOPLUBE 1000 通称「赤いシロップ」と呼ばれていて
エンジンレスポンスが上がり、低速トルクが上昇するらしい?
みんカラでも、好評価でおすすめな商品だって。

TOPLUBE 1000 150cc 価格:3,150円
TOPLUBE 1000 1L 価格:17,850円
料混合専用オイル
燃料10Lに対して10ccの割合で使用

過去に、いろいろなオカルトチューンに手を出しました。
燃費向上ってうたい文句のFFI MPG-CAPS
ホットイナズマもどきや、トルマリン、マグチューン etc
燃費向上グッズに排除命令出てましたが未だ売ってるんですが?

そういえば、マグチューンは東洋システムが発売してました。
あとレーダーのコムテックや、チェーンのスノーソールも同じ系統の会社です。
昔後輩が勤めていて、RESPOオイルを扱いはじめたころよく小分けしてもらいました。
RESPOオイルって、ロードレーサー用ぐらいでしか聞かなくなったような?


メンテナンス 忘記録

メーカー指定定期交換部品
ブレーキ液の交換 6万Km 2年 DOT4 TUTELA TOP4

トランスミッション初回点検時 1500km 1.65L 
指定規格 SAE 75W-85 API GL4 PLUS
指定銘柄 TUTELA CAR TECHNYX
互換 NC-70、ZZ-31、MOTUL GEAR、SUNOCO、WR-G 等 
汎用のMTオイルでOK

デュアロジック 3万kmまたは1年 0.7L
指定規格 ATF DEXRONⅢ CVT用
指定銘柄 TUTELA CAR CS SPEED
デュアロジックは、基本メーカー指定オイル
互換 ZZ-51改、SessA Dualojic Oil (LUBROSS?) hien ATF Ester Composite、
ガルフ プロテクノ ATF
(他のオイルメーカーの場合、デュアロジックへの使用が推奨がされていない。)

エンジンオイル 2万km 3.2L(2.8L) 1年 
指定規格 SAE5W-40 化学合成油
指定銘柄 SELENIA K PURE ENERGY

FIAT四日市 油交換工賃
オイル2100円 ミッションオイル2100円 デュアロジック3150円
デュアロジックに指定銘柄以外のを入れると保障外・・・Orz
ちなみエンジン、ミッションの店指定オイルはMOTUL

寺本商会  四日市市三ツ谷町12-19 0593-31-7277
NC-70 8,190円/2L
NC50 NC51 2,572円/1L
基本工賃無料
デュアロジックの遮熱板を外すので工賃2100円プラス
Posted at 2011/12/08 08:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月07日 イイね!

バッテリーが新品になりました。

バッテリーが新品になりました。Dラーの菊地(仮名)から
バッテリー入荷しましたのTELが入り
交換に行ってきました。

サービスは忙しいらしく、
菊地(仮名)が交換するらしい。
ちょっと不安・・・
待ってる最中、相変わらずコーヒーの一杯も出ない。Orz


所長さんからFIATのカレンダーを頂きました。
よければアルファのもって言われて、もらおうとしたら
「アルファ買わないとあげない」って言われたので・・・即、要りません。(爆

新たに1年保障が付きますので安心です。
通常の使い方をしてくださいと言われたので
S&Sを使用しますが、夜間はOFFで様子を見ます。


あと、菊地(仮名)から、サーキット走るなら
デュアロジックのオイルを早めに(5千km)交換したほうが良いと言われました。
詳しく聞いたら返答に困ってサービスに聞きますと・・・

そしたら、今度はミッションオイルを変えた方が良い言われました。?
デュアロジックのオイルとミッションオイルが別にあることを
知りませんでした勉強になりますと・・・って、おい!菊地~(仮名)

まとめると、サーキットを走るなら、デュアロジックのオイルは1年もしくは1万km、
ミッションオイルとエンジンオイルは5千kmで交換をおすすめするって事だそうです。
相変わらずの菊地(仮名)です。Orz

6500km越えちゃったのでスパ西浦を走行したら交換しようと思います。
Posted at 2011/12/07 22:47:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月06日 イイね!

TwinAirの試乗(レデューサーとECUのレポ)

TwinAirの試乗(レデューサーとECUのレポ)いまさら・・・なんて思われるかも知りませんが
感覚をリセットするために試乗しました。

バッテリーの件でDラーにお邪魔した時
作業中暇だったので、試乗をお願いして
自宅から職場への通勤路の一部を走行しました。

一人で運転したかったんですが、
信用が無いらしく、菊池(仮名)が助手席に同乗。

まず、乗ってすぐ気付いたのは変速ショック
慣れていたはずなのに、デュアルロジックのギクシャク感がすごい!
低速走行時に、いったんエンブレが効いてからシフトアップするようなあの感覚が・・・
レデューサーを取り付けた時にはショックが和らいだぐらいにしか感じなかったが乗り比べてみて
スムーズなエンジン回転とシフトアップとダウンに効果があることを再認識しました。
ECUチューンにより、トルクアップしてシフトショックも大きくなることが考えられますが
それも抑えられているように感じます。

エンジンブレーキは、レデューサーを取り付けたことによりブローバイガスを排出してエンジンの内圧を逃がしますので効かなくなります。(良いか悪いかは別)
ブレーキに負担が増えますので、パットを耐熱温度の高いものに変えることをお勧めします。
良く効くパットは材質的にダストが多く出ます。
言い換えると、ダストが少ないブレーキパットは、効きが良くないことになります。
極論ですんで、純正と同等な効きでダストが少ない商品は存在します。
純正のパッドでも、ある程度までは良く効くと思います。

エンジンブレーキが必要な場合、1段下を使えば可能です。しかし、マニュアルでシフトダウンしても
速度が高すぎる場合、デュアルロジックが変速を受け付けないことが多々あります。
40km/h付近で1速に落ちると良いのですが・・・

低燃費走行(Eco)で走る場合のスロットルは試乗車の方が多少ラフにあつかっても
変速しないので使いやすいです。
但し、きびきびした走りを行う場合、純正のスロットルではワンテンポ遅れます。
試乗してアクセル開度の違いがはっきり確認できました。
では、ECUチューンによりダイレクト感が増して良いかというと
低燃費走行時に変速を頻繁に繰り返す場合があるので、丁寧なアクセルワークが必要となります。
(スロットルコントロールがへたっぴなのでそうなるだけかもしれません。)

ECUチューンして低速時のトルクアップがあまり感じなかったのですが・・・
乗り比べてみると全然違うんです!(なぜ今まで分からなかったのかが、分からないぐらい!)
試乗車は、回転数は上がるんですが伸びがなく、後から速度がのってくるような感じで
あっという間に2速が回りきって、3速へ上げてからの加速にラグを感じます。
うちのチンクは、エンジンフィーリングは軽く
回転数が上がって行くのにしたがって速度も速くなるって感じで、粘りというか
加速が一歩伸びる感じがします。
低速から中速のトルクアップによりEcoモードでの走行がより楽になってます。

燃費は燃調を適正化してるので、通常の走り方をしていると良くなるそうですが
若干(最高19.1km/h)良くなった気がしますが燃費記録から伺う事は出来ませんでした。
(ECU前 最高18.31km/h)悪くはなってませんので良しでしょう。
また、高速をぶっ飛ばしても15km/hでしたので十分だと思います。
20km/hを超えるのは難しいです。燃費は1.2の方が良いかも?

BILSTEIN BSS-Kitについては通常の街乗りでは硬いとしか言えません。
レカロさん入れて、余計に硬く感じます。サーキットを走る場合は別ですが・・・
サスを変えた場合15インチぐらいの方がバランスが取れて良いかと思います。

純正の足回り結構良く出来ている思います。逆に変えなくても良いかも(笑
バネは純正の方が硬く(巻き数が少ない)、ショートストロークなので
ぴょんぴょん跳ねるのは仕方が無いです。
ビルちゃんに悪いので良いところも
高速の段差などコトッって感じでサスが収まりますので安定感は抜群です。

慣れちゃってか?、そうとう感覚が鈍いことが判明しました。Orz

結果、レデューサーとECUチューンは大正解だったと思います。
レデューサーとECUチューンで、どちらかを取り付けるとすれば
街乗りの方には、レデューサーをおすすめします。
TwinAirでスロコン考えている方、ECUチューンの方が良いですよ~

乗り比べるとよく分かりましたので、
TwinAir乗りの方、機会があればMyチンクに乗ってみてください。
きっと、レデューサーとECUを入れたくなります。(笑


追加
ECUを入れてもギヤ比や最高回転数は替わりませんので、最高速は3km/h増えるぐらいです。
馬力とトルクが増えたことにより、ある速度に到達する時間が短くなるというのが理論的な見解です。
(+18KW / +25PS + 47Nm)
また、スロコン同様にアクセルもチューンされますのでダイレクト感がより強くなります。

レデューサーは、内圧が減ることにより回転抵抗が少なくなり
レスポンスが良くなるであろう?という商品です。

個人的な感想ですので、見解が異なる場合があります事をご了承ください。m(__)m
Posted at 2011/12/06 15:53:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

プント スコルピオーネで ようやくアバルトの仲間入り サーキット仕様にぼちぼち弄っていきたいので どなたか安くパーツ譲ってください。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 6 7 8 910
11 121314 15 16 17
1819 2021 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 15:33:49
DW バックカメラ センサー ブザー付き LEDライト パーキング Wセンサー 広角120度 バックセンサー C893B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 13:11:46
続・付けたいパーツアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 12:53:57

愛車一覧

アバルト プント アバルト プント
中古です。
輸入車その他 その他 GT (輸入車その他 その他)
2代目 MTB  半額だったのでつい買ってしまった。 128,000 円 MODEL ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ポリッシュドメタルメタリック 10月5日にLi納車しました。
輸入車その他 その他 ボッテキア (輸入車その他 その他)
Bottecchia R625 8AVIO Athena Medium (48cm) W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation