
更新が遅くなって済みません。m(__)m
袖ヶ浦から帰宅後・・・
PCのHDDが逝っちゃいまして
サルベージュ&リカバリーで大忙しでした。
詳細は後日
FIAT&ABARTHオンリー走行会への道中 往復800km
ドライビングレッスンとカートレースでカーライフを演出する澤圭太主宰の団体
ワンデースマイルさん主催の第9回袖森フェスティバル
DESTINOさんのFIAT&ABARTHオンリー走行会へ参加してきました!
「サーキット走行は家族の理解があってこそ楽しめる趣味」「ひとりで走るより、仲間とワイワイ走ったほうが楽しいに決まってる」...。そう考えるワンデイスマイルが贈る、家族や友人など、同伴者もサーキットで楽しく過ごせる走行会です。
秋晴れの雲ひとつ無いとってもいい天気!
袖森フェスはいままぜーんぶ雨無しだそうです。
イベントやアトラクションが目白押し!
・KUMHOデモカー・Porsche 996 GT2の同乗体験サーキットタクシー <無料・事前登録>
ドライバーはもちろん澤圭太さん!抽選で見事?当たっちゃいました。!
KUMHOの尾根遺産もいらっしゃいました。鼻の下を伸ばしてる方も・・・(笑
・“流し撮り職人”の写真教室<有料・要事前申込>
・みちよつの似顔絵描き<有料>
・整体体験チャリティー<有料>
・レーシングギア特価販売
・イシカワエンジニアリング MINIデモカー展示
・「彼女のカレラ」展示&グッズ販売
・コースウォーク<無料>
・バスツアー<無料>
・閉会式<無料> ワンデースマイルさんじゃんけん大会にこっそり参加できたかも・・・(笑
・ケータリングサービス<有料> 参加者は500円のチケット付
いちはらうまいもの会によるケータリングサービス
・スィーツビュッフェ<無料>
ケーキやお飲物を無料。早い者勝ち
サーキットバスツアーでは澤選手がコースを解説しながら
バスが走っていきます。コーナーではバスがロールして傾むいてました。スゲ~(笑
わたすはサーキットを走る前にkwengsuさんとコースウォーク
コースの起伏や路面状態を確認しながらK2のスケートボード1周しました。
昨日降った雨で1コーナーと最終コーナーが多少濡れています。
DESTINOさんだけのブリーフィングにて、エアー圧前1.7ぐらいの指示があったんですが
台湾製のタイヤなのでチョイ高めの前2.0でスタート
袖森フェスティバルの名物!麺や紅丸さんの網焼きチャーシュー丼
ちょっと早いお昼ご飯 kwengsuさん大盛り+100円
1本目はコースを覚える。2本目はラインを覚える。3本目にアタック!を予定しています。
12:30~12:50 1回目
様子を見ながらコースをしっかり頭に叩き込みます。
そこそこ頑張ったつもりが(1'35.946)・・・
mako_2011さん(1'35.842)にコンマ1秒負けました。Orz
日本一速いTwinAirを目指して袖ヶ浦にやってきたのに(ToT)/~
本当は1分30秒台を狙ってたんですがTwinAirでは無理なのかも・・・Orz
日本一速いTwinAirを目指します。!と言っても
TwinAirでサーキットを走ってる変態は、
mako_2011さん、くまちんくさんとわたすの3名しか知りませんけど~(笑
残念だったのは、くまちんくさんは、ごにょごにょ中?でMT-DRACOさんの1.4で出場。
TwinAir日本一対決は次回となりました。(笑
んで~本日の目標タイムを申告
(最高ラップが目標タイムに近いほど良い景品が貰えます。
※ただし申告タイムより速く走った人は賞典外)
mako_2011さんの目標タイム(1'33.000)からコンマ1秒減の1'32.999 相当意地になってます。(笑
1本目走ってからスィーツビュッフェいったら・・・もう無かったです。(ToT)
14:50~15:10 2回目
思ってたより圧が上ったので、エアー圧を-0.1
ラインを覚える・・・そんな事してられません!とにかくアタック!あるのみです。(爆
ラインやブレーキングポイントも解らないので
とにかく想定した速度でコーナーを抜けることに全勢力を注ぎました。
コーナー手前でブレーキをちょっと踏んで過重を前にして
ちょっとオーバーぎみに切り込んで過重を後ろにケツを振って頭をインに向けます。
わざと外に膨らみながらアクセルで速度をコントロールって感じです。
あと・・・最終コーナーではブレーキを踏まない。(爆
4周目から3周連続でZiiX ラップタイマーのアタックインジケータが青く光ます。!
ベストラップより速いタイムで通過しているシグナルです。
この時点で1'30.437 2周流して最後の周にBest1'29.818 ちょっとビックリ(笑
ラップの印刷した紙を貰うまで半信半疑!?
P_okaさん1'29.206 ゆおんさん1'29.710にもう1歩! な~んてね(爆
16:10~16:30 3回目
T師匠が走行されるので、こっそりラインを盗もうと計画(笑
P_okaさんとは絡めず・・・ボンズ号の後ろに着いたのも束の間
ストレートの立ち上がりでヨシ884さんにあっさり抜かれました。(ToT)/~
5周目からヨシ884さんとのバトル!楽しくて仕方がありません。も~最高!
4コーナーの立ち上がりとストレートの伸びが違うので
他のコーナーで詰めても並ぶので精一杯です。Orz
後ろに着いてラインとブレーキングの勉強になり、30秒台をコンスタントに刻めました。
わたすのラインは他の方と全く違いましたね~。(爆
最後に気付いたのは3コーナーは鈴鹿の1コーナーと同じですので
フル加速のまま突っ込んでも逝ける・・・かも?
次回はチャレンジしたいと思います。(爆
申告タイムを大幅に更新してしまったので景品はもらえないだろうと、イジけたら・・・
最後から3番目ぐらいに名前を呼ばれました。ほとんどの方がオーバーしてたそうです。(爆
んで、まだまだ良い景品はいっぱい残ってます。
ワインにリアのナンバー穴隠しカーボン、ポロシャツetc・・・
そこで見つけたアバルトのハチマキ いくっきゃないっしょ!
こんな感じになる予定です。(笑
主催のDESTINO様、FIAT&ABARTHオンリー走行会に参加されました皆様お疲れ様でした。m(__)m
袖ヶ浦って、とっても楽しいサーキットでした。鈴鹿や富士よりも楽しいかも(笑
次回は来年の2月3日だそうです。既に予定が・・・(ToT)/~残念Orz
では、1年後にまたお逢い致しましょう!
AZ-1:袖ヶ浦フォレストレースウェイ7 2012.4.22
AZ-1 108馬力 Best1'20.857
※参考にさせて頂きましてありがとうございます。
リンクが不適切な場合は直ちに削除致しますのでご連絡ください。
VSD for GPSを使用して画像内にコース図や速度等が表示されており
とっても分りやすかったので何度も勉強させて頂きました。
未経験のコースなので、コーナごとの進入速度と旋回可能な最高速度を想定しました。
1コーナー40R 進入速度100km/h 旋回速度95km/h
2コーナー95R ?
3コーナー70R 旋回速度110km/h
4コーナー25R 進入速度80km/h 旋回速度70km/h
複合コーナー 進入速度100km/h 旋回速度95km/h
55R 進入速度100km/h 旋回速度80km/h
ヘアピン25R 進入速度80km/h 旋回速度60km/h
最終コーナー50R 進入速度100km/h 旋回速度95km/h
ロガーBestLapを勝手に解析!
1コーナー手前 120km/hが限界(ToT)/~
1コーナー40R 進入速度120km/h 旋回速度95km/h Good!
2コーナー95R ベタ踏み(笑
3コーナー進入 BestLap126.8km/h 最高131.4km/ですのでまだまだ
3コーナー70R 118km/hで旋回して、また加速してます。無駄ですね~(笑
4コーナー25R 進入速度80km/h 旋回速度65km/h ちょっと遅い?
複合コーナー 進入速度100km/h 旋回速度90km/h まあまあ
55R 進入速度115km/h 旋回速度80km/h 結構頑張って突っ込んでます
ヘアピン25R 進入速度93km/h 旋回速度58km/h 突っ込み過ぎて踏み込みが遅い?
最終コーナー50R 進入速度105km/h 旋回速度85km/h これも突っ込み過ぎ(笑
詰めれる所はまだまだありそうです。?