• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oichi0710(おいち)のブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

SMSCオフ(5月24日)

SMSCオフ(5月24日)ゆおん@ABARTH500Cさんと^ひめ^さんが
やいさんと一緒にSMSC走行されるので乱入してきました。

夜勤前で超ハードスケジュール
碍子が割れたなんぞお構いないし
懲りずに鈴鹿走っちゃいました。(笑

今回の目標は苦手なスプーン攻略です。


やいさんとゆおん@ABARTH500Cさんは既に到着。^ひめ^さんは、?
体調がすぐれなく欠席となったそうで、また一緒に走りましょう。!


6周目 BEST 3'02.716


BEST 3'02.716(5月24日)


BEST 3'01.077(5月7日)

ロガーBestLapを勝手に解析!BEST 3'02.716

1コーナー 進入150Km/h 最高152.7Km/h 前回最高 162.2Km/h 約10Km/hも遅い・・・Orz
2コーナー 96Km/h 前回91Km/h 結構頑張ってます。 
S字 110Km/h 前回105Km/h これ以上は無理。     
デグナー入口 進入129Km/h 前回127Km/h
デグナー出口 76Km/h 前回84Km/h 縁石乗って減速
ヘアピン 進入112Km/h 66Km/h 前回進入118Km/h 59Km/h 
スプーン 132Km/h 96Km/h 前回128Km/h 88Km/h
130R  142Km/h 前回152Km/h
シケイン 進入140Km/h 62Km/h 前回進入150Km/h 63Km/h

1~2コーナーはブレーキを途中で緩めましたが理想的
S字は2コーナーの立ち上がりがうまくいって110Km/h タイヤのせいじゃありませんでした。
気温が高かったので冷間1.7スタート、温間2.0 上がりませんが良い感じです。
デグナーは福山英朗さんから縁石乗らないようにとアドバイス頂いたんですが・・・無理(笑
ノーブレーキで縁石乗らないように走ると、リアが滑って恐ろしいのなんの
やっぱり縁石の上をひたすら飛ぶ。出口で飛び出て旋回スピードが遅くなりました。
シケイン デグナーの出口が遅かったので、速度が10Km/hも遅い
スプーン ノーブレーキで突っ込むことが出来ました。動画参照(笑
でも・・・クリッピングまで加速するのは出来ませんでした。自殺行為ですね~(爆
130R ここも約10Km/hも遅い・・・Orz
シケイン 縁石乗るしか能がありません。

まとめ 
無理して走った割には前回より約2秒遅くなってます。碍子が割れちゃった効果が無くなったせい?
3分切りは不可能となりました。割れたプラグに戻そうかな~Orz

タイムアタッカーちゃんと動いてました。
BESTが前回(7日)のラップ表示してので計測していないと勘違いでした。
ちゃんと消去しなくちゃ・・・(反省

前回のSMSCで福山英朗さんから、精密検査を早急に受けなさいとのことでしたので
病院で受診しました。
胃カメラと大腸内視鏡検査の結果はまだです。 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
Posted at 2013/05/27 09:47:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月21日 イイね!

プラグがヤバイ

プラグがヤバイDラーにて12ヶ月点検(2回目)

イグニッションコイルのサービスキャンペーンは
3000番台の車両のみとかで対象外

FIATメーカー基本保障を継続するには
メーカー指定のオイル(デュアロジックのみ)と
点検を受けることが必要となってるので仕方なく入庫。


「フィアットメーカー基本保障とは、新車登録から3年間(ただし積算走行距離100,000kmまで)をカバーする修理保証プログラムです。お客様のお車を構成する純正部品が原因で不具合(故障)が発生した場合、保証書に示す条件に従って無償にて修理を承ります。
※ 詳細につきましては、フィアット正規ディーラーにお問い合わせください。」


まずはオイル漏れ・・・タイミングチェーンカバー付近(場所が特定できず経過観察)

後ブレーキドラム内の、調整機構が割れている・・・
ロングホイルボルトでやっちゃったみたいです。Orz 要修理

コンピューター診断で2番点火不良検出。
点火プラグ点検で、2番碍子部分割れ発見!メカニックさんが、えらいこっちゃですと・・・

デジタルスピードでブーストアップしてるので、ノッキングで碍子が割れたのでは?
割れた碍子によってピストンとシリンダーに傷が付いてオイルを食ってる可能性があります。と・・・

身に覚えは・・・あります。(爆
そういえば、ダブルECUでブースト上げすぎたのが原因かも・・・
いや、それしかありません。やっちまいました。Orz

近頃やけにエンジンが震えるけど・・・2気筒だから仕方ないね~
袖ヶ浦走行してから、高回転の伸びが良いな~なんて、脳天気な わ・た・す(笑

鈴鹿の最高速が147km/hだったのが、この前走ったら158km/h
もしかしてこれは、碍子が割れちゃった効果?(ToT)


レーシング用のプラグは熱価が高く碍子も割れないようになってますが
TwinAirのプラグは低熱価プラグで碍子脚部が長く、
火炎にさらされる表面積およびガスポケットの容積が大きくなります。
中心電極が950℃以上になると、
電極が熱源となって火花が飛ばなくても点火するプレイグニッション(過早着火)が発生して
出力の低下を起こし、電極の溶損、碍子の破損にまで至ることがあるそうです。

TwinAirのプラグは一手しかなく、他のプラグは使用出来ないので
これ以上のパワーアップは難しそうです。くまちさん大丈夫? 


おまけ
初期のTwinAirはプラチナプラグでしたが
冬季の始動で問題があり現在はイリジウムに変更されているそうです。
問題がない限り無料での交換は出来ないそうです。Orz
Posted at 2013/05/22 11:26:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月09日 イイね!

勝手に第13回 アバルト&フィアット東海地区 inYZ サーキット

勝手に第13回 アバルト&フィアット東海地区 inYZ サーキットGW明けの平日に7名も(爆

5月19日にラテンフェスタが
YZサーキットで開催されますので
sadaさんがYZで勝手に走行会を企画して頂きました。
が・・・仕事が休めないのでラテフェス不参加にOrz
申し訳御座いません。m(__)m
mako_2011(まこち)さん、1人でも参戦お願い致します。



BESTラップ辺りの3周 連続で46秒切れた辺りのデータです。
磁石式のラップタイマーが使用出来ないのでGPSのみの計測となり
計測ポイントで多少タイムが変わってきます。
45.916
45.734 BEST
45.938
タイヤ FEDERAL FZ-201 冷間1.7 温間2.3 温度が上がらず、グリップ感なし・・・Orz


未経験のコースなので、youtubeの動画からコーナーごとの進入速度と旋回速度を解析
40秒切れてる方のデータ
1コーナー 進入速度130km/h
2コーナー 旋回速度60km/h
第1ヘアピン 旋回速度40km/h
第2ヘアピン 旋回速度40km/h
S字~最終コーナー 旋回速度50km/h


ロガーBestLapを勝手に解析!
1コーナー 進入速度101.6km/h  最高102.6km/h
2コーナー 旋回速度62km/h
第1ヘアピン 旋回速度52km/h
第2ヘアピン 旋回速度42km/h
S字~最終コーナー 旋回速度56km/h 
お手本のデータの直線スピード以外は想定を超えちゃった。(爆
1コーナーベタ踏みですが100km/hしか出ません。Orz
第2ヘアピンがどうも苦手みたいです。

1~2コーナーでサスが底突きしますのでバネを硬めにするか車高を上げる必要があります。
2速のギア比が低いので第1ヘアピン・S字でレブります。
たぶん?いや絶対にこのコースだと1.4さんに勝てないでしょう。(T_T)/~



中仙道 蔵ノ田 麦とろ定食(850円) 素朴なお味で美味しゅう御座いました。
やいさんの駄目だしで反省会となりました。懲りずに縁石踏んでます。(爆

主催のs a d aさん、参加されました皆様お疲れ様でした。
ラテフェス8月25日の美浜には参戦致しますのでよろしくお願い致します。



mako_2011(まこち)さんに遠路はるばる運んで頂きました。m(__)m
第7回 FIAT&ABARTHオンリー走行会での戦利品!  

 フィアット&アバルト500用 カーボン製ボンネットスポイラー
これからの季節、虫が増えてフロントウインドに激突してくれますが、
 このスポイラーで少しでも虫達を避ける事が出来ます!
夜道をかっ飛ばす方にお勧めです! 販売価格 \34,650.税込 
デステーノHP抜粋 
DESTINO RICAMBI

パーツレビュー 整備手帳
  


おまけ

動画はデジカメ(LUMIX DMC-FT25)を逆さにして撮影しております。
ソフトはWinのフォトギャラリーで反転して、編集はMovie Makerでぶった切ってます。
GoPro HERO3 ホワイトエディションかウェアラブルカメラ AEE Magicam SD21が欲しい
今日この頃です。
Posted at 2013/05/10 20:21:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

SMSCオフ(5月7日)

SMSCオフ(5月7日)やいさんがSMSCに入会されるというので
お供して一緒に走ってきました。

7枠14:45からだったのですが
6枠の458イタリアさんがまっちゃんコーナーで
スポンジに突っ込んで赤旗
20分遅れでスタート ハイクラスは恐ろしや~

ブリーフィングで、ADFSの講師福山英朗さんがいらっしゃったのでご挨拶

やいさんは一番後ろからと言っていたのに中段へ。後ろから追っかけようと思ったのに・・・
わたすは、28台の最後尾からゆっくりスタート(笑
スイフトさんに2度抜かれました。? 速過ぎですビギナークラスじゃね~だろう!(笑


1周目 3'10.756
2周目 3'08.999
3周目 3'02.154
4周目 3'01.440
5周目 3'01.077 BEST
6周目 3'02.276
7周目 3'02.937
3分切りを目指しましたが、微妙にBEST更新して終了となりました。



ロガーBestLapを勝手に解析! Best3'01.077
1コーナー 進入159.8Km/h 最高162.2Km/h 前回157.2Km/h
2コーナー 91Km/h 前回90Km/h  
S字 105Km/h 前回110Km/h     
デグナー入口 進入129Km/h 前回127Km/h
デグナー出口 84Km/h 前回80Km/h 
ヘアピン 進入118Km/h 59Km/h 前回進入118Km/h 60Km/h
スプーン 128Km/h 88Km/h 前回130Km/h 80Km/h
130R  152Km/h
シケイン 進入150Km/h 63Km/h 前回進入150Km/h 60Km/h

1~2コーナーはもうちょっと旋回速度を上げたいですがほぼ理想的
140Km/h台の時は1コーナーノーブレーキで逝けたんですが・・・(笑
S字の速度が落ちてるのはFZ-201のせい?
気温が高かったので冷間1.6スタート、温間2.0 ぜんぜん上がらね~
デグナーはノーブレーキで縁石の上をひたすら飛ぶ。出口の旋回スピードが上がったのがGood!
シケインの走り方はさっぱり解りません。?
スプーンの突っ込みが駄目駄目です。ビビって減速し過ぎ、途中で加速してるし・・・Orz
130RはTwinAirにとっては直線です。(爆
シケインは看板超えてからフルブレーキング、たまに間に合わ無い時が・・・

まとめ 3分切りの課題は、スプーンの攻略ですね~左コーナーが苦手です。


走行後、福山英朗さんからアドバイスを頂けると聞いたので
裏のピットビルディングにお邪魔しました。
やいさんのアバルトとわたすのアバルトちっくなTwinAirを間違えてウオッチしたらしく
わたすがアドバイスして頂けました。(爆

デグナー入り口の進入が良いとお褒め頂きました。
しかし、縁石をまたいでその後車両が不安定になるので、
今のままの速度でスムーズなライン取りを練習するようにと!ありがたいお言葉を頂きました。

TTC(ASR)の使い方・ドライビング理論やS耐の裏話?
最後は、病院で精密検査を早急に受けなさいと車と全く違ったお話で終了となりました。(笑

やいさんが5月13、24、27のCC-B枠を走るそうですのでご一緒に如何ですか?
わたすは、もうお小遣いがありませんので今月は無理です。(爆
Posted at 2013/05/08 10:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月03日 イイね!

FEDERAL FZ-201

FEDERAL FZ-201FEDERAL FZ-201のセッテイングが分からなかったので
検索するとREV SPEED 2012 2月号の特集に
「そのタイヤ、こう使え!」という記事を見つけました。

FEDERAL FZ-201はコストを掛けずに
サーキットを楽しむといったコンセプトで作られたようです。

貧乏なわたすにはぴったりのタイヤなはずなんですが・・・



以下 記事抜粋
FZ-201のMコンパウンドは、外気温25~35℃の環境でパフォーマンスを発揮する
いわば夏向きのタイプ。 メーカー推奨の温間は2.0kg/cm²
50周走行し最終的にエア圧2.4kg/cm²がベストな値であると結論を得た。

テストドライバーによるテストによっても
タイヤ温度が上がりきらないことからグリップ不足となったそうです。
本来のパフォーマンスを引き出すには、さらに高い温度域に持っていく必要があり
タイヤウォーマーで温めてベストタイムを得ることが出来た。
タイヤ表面温度60℃以上で性能を発揮するようです。




タイヤウォーマーが必要なタイヤってどうよ(爆
値段につられてやっかいなタイヤを買ってしまった。Orz

美浜で51秒だったのはいったいなんだったんでしょう?
Posted at 2013/05/03 18:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

プント スコルピオーネで ようやくアバルトの仲間入り サーキット仕様にぼちぼち弄っていきたいので どなたか安くパーツ譲ってください。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567 8 91011
12131415161718
1920 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

鈴鹿ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 15:33:49
DW バックカメラ センサー ブザー付き LEDライト パーキング Wセンサー 広角120度 バックセンサー C893B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 13:11:46
続・付けたいパーツアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 12:53:57

愛車一覧

アバルト プント アバルト プント
中古です。
輸入車その他 その他 GT (輸入車その他 その他)
2代目 MTB  半額だったのでつい買ってしまった。 128,000 円 MODEL ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ポリッシュドメタルメタリック 10月5日にLi納車しました。
輸入車その他 その他 ボッテキア (輸入車その他 その他)
Bottecchia R625 8AVIO Athena Medium (48cm) W ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation