2015年03月10日
ちょっと春めいてきた、と思ったのもつかの間!
難国高地は、寒波を伴った爆弾低気圧の影響で、夜半から暴風雪でした
∑( ̄[] ̄;)
朝の時点では、自宅で1、2cm位の積雪でしたが、お昼頃には溶けましたね(^^;
3~4月上旬の雪も、最近じゃ特に驚かなくなってしまいましたが・・・
なんだかなぁ┐(-。ー;)┌
先月訪問した大洲城ですが、木造復元天守で他のを探してたら、江戸城再建って話があるんですねぇ!
ネタ的には、もうご存じの方も多いでしょうけど・・・(^^;
認定NPO法人『江戸城天守を再建する会』が、再建に向けて活動しているようです。
写真は、現状の江戸城天守台(wikipedia)
木造で完全復元を目指すこの5階建ての天守は、石垣を含め高さ59m(天守約45m)、高さは東大寺大仏殿の47m、姫路城の46mを上回り、マンションでいえば20階建てに相当するようです。
さすが、最終的に天下を征した徳川将軍の居城だっただけに、現存する木造天守中で最大の姫路城と比べても、1階の床面積は2.5倍以上、全体体積は3.5倍らしい!!(≧◇≦)
現存最大の姫路城もまだこの目で見てないので、いまいちピンときませんが、もし再建できたら、世界的にも最大規模の木造建築でしょうねぇ!!
『江戸城天守を再建する会』のHPで復元図のCG動画を見つけました!
1:42あたりからの、階段がすさまじい事になってます( ̄□ ̄;)ギョッ
完成時期は、オリンピック開催に合わせ、2020年を予定しているようですが、さて実現するんでしょうか?
場所も場所だけに、費用や意義など賛否両論あるようですが、個人的には完成したら見に行きたいかもwww
Posted at 2015/03/10 20:48:11 | |
トラックバック(0) |
ニュース・トピック | 旅行/地域