• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

ポンコツ吸収の旅 リターンズw

ポンコツ吸収の旅 リターンズw行ってきましたポンコツ吸収の旅!第2弾
昨年に続き、KSさんドラモンさんのお誘いで、2度目の参加となりました!

と言っても、はや2週間前ですが(^^;

他の参加の方々から、既にブログアップされてるので、写真等拝借しながら進行しま~すwww


仕事と体力の都合上、午前の部集合時間には間に合わないので、夜の部までに合流(^^;


既に、芦屋のボスは前日からサプライズチューンを施し、自家用ジェットで参加のセレブな富山の大ボスイシカワ君(仮名)は、太宰府で霊験あらたかな体験をしていたようですww

こちらは、何の笑神も降臨することなく、ざっと350Km(海路含む)を走破!



無事コメダで皆さんと合流(^^)b



Gosshyが鼻紙で配ったとされる万札は、偽札かもしれんのでご使用の際は自己責任で!(爆)

京都の大親分とは約3年ぶり!!大親分ジュニアとみん友のぼろ8さんとは初めましてでした(^^)

宿泊先の宿へ皆さんと移動して、初めましてのロンリースターさんと合流!

いよいよ、もつ鍋のお店『博多もつ鍋二十四』へGO!!



もつ鍋と言えば、都内で勤めていた20年以上昔、一大ブームで、そこら中にもつ鍋を出すお店が溢れていましたが、正直あまり美味しいという印象がありませんでした(^^;

なもんで、あまり期待せずに一口(・ω・)


ん~!!うっ うまいっ♪♪

美味美味~∩( ´∀` )∩♪




モツもぷりぷりで、あま~い♪(⌒▽⌒)/

☆☆☆☆☆

かつて食べた、もつ鍋と称された食べ物は、いったい何だったのだろう 
ノ( ̄0 ̄;)\

これぞ本場の味ってやつですねぇ!ホントびっくり!!

ワイガイガヤガヤ、喋って喰って、楽しい時間にお酒も進み、帰りの車中では、うたた寝モードでした。

宿に帰ると、駐車場でお約束駄弁りタイムww



コテヤン号 シレッとカッコ良くなってるしw




ドラモン号も装いも一新! とてもシャープなサイドラインがイイ♪




ぼろ8号、めっちゃきれいやし!!
うちのも、ちゃんと磨いてやりたいなぁ
(ノ_-;)ハア

翌日の作戦会議が終わったところで、一日目はお開きとなりました!



二日目は、とんこつラーメンのはしご
o(^^o)(o^^)o



昨年も行った、丸幸ラーメンセンター
相変わらず、県外ナンバーも多く、朝から賑わってました。
ここは、とんこつが苦手な人でも大丈夫そう、比較さっぱりした味ですね。




2軒目、一九ラーメン!
ゆで卵がサービス(^^)
丸幸より濃いめのスープ、なんか懐かしい味のラーメンでした。

それぞれのお店ごとに、麺やスープに個性があって、これもはしごの醍醐味ですねぇ!


お昼も過ぎて長征組の帰還時間が迫り、ポンコツオフもここで散会となりました。


ポンコツオフ開催については、KSさん、D.MONKEYさん、
お店選びや、宿の手配、送迎に至るまで、大変気を配って頂いて、本当にありがとうございました!(^人^)感謝♪

お集まりの皆さんも、初めての方も含め楽しい時間を過ごすことが出来ました!♪

とても、美味しく愉快な両日でした
y(^ー^)y

Posted at 2015/02/25 00:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年01月30日 イイね!

ついにサンバーに何かが生える!?

ついにサンバーに何かが生える!?当初の暖冬との長期予報に沿うように、幾分暖かくなってきたかと思われたこの頃でしたが、やっぱりそう甘い訳もなく、昨夜の天気予報で大雪注意報が発令
(((( ;゚д゚))))アワワ

夕方から降り出した雨は、夜更け過ぎにも雨のままでした(爆)
結局、お昼前には日差しも出てきて、体感的には暖かい一日でした。

先日オクでポチった、とある品物が届きました。↑トップ画像

全塗予定のサンバーですが、昨年は予定の他のブツの納品待ちしてる間に繁忙期に突入!!
仕事車であるサンバー君は、日々の出荷やダートな走行を受け持ち、ガレージで塗装してる余裕は無くなってしまいました(^^;




塗装ブースもガレージ内で作業できるように、簡易ながら設置作業を細々続けてますが、こちらもまだやることが残ってます(〃´o`)=3 フゥ

そうこうしているうちに、ゾロ目ゲット♪2015/1/13



7万キロ手前にさしかかってきました(^^)

全塗作業もそう易々出来ると思ってないので、長期戦は元より覚悟の上です。
合間合間の作業でなかなか順調な進捗とは言えませんが、色々考えながらチマチマやるのも楽しいっちゃ楽しいですね!(完全な開き直りwww)
例によって、サンバーに何かが生えるのも当分先でしょうwww


今宵もチビリチビリと呑みながらのブログアップ(* ̄▽ ̄*)ノ口




正月のお屠蘇代わりに買ってた、麦焼酎『壱岐』です。

芋焼酎ほどの癖も無く、女性でも呑みやすい口当たり。
芋に親しんでると、物足りなさも多少感じますが、まぁそれはそれ(^^)

長期熟成でシャンパンのようなゴールドの色合いも、新年にはふさわしいかな(^^)/

壱岐焼酎は、球磨、琉球(泡盛)、薩摩と共に、WTOの地理的表示が認められているんですね。(裏ラベル情報)

ウイスキーで言えば、スコッチやバーボンみたいな事ですもんね。なんかすごい!
Posted at 2015/01/30 21:41:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2015年01月26日 イイね!

遅ればせながらの新年ご挨拶(〃´・ω・`)ゞ

遅ればせながらの新年ご挨拶(〃´・ω・`)ゞ皆さま、長らくのご無沙汰でございます
m(_ _)m

2015年も早いもので、もう2月が間近に迫ってきました(^^;





トップの写真は、元旦の積雪!! 庭先でざっと20㎝くらいは積もりましたかね~(>_<)




昨年末は、12月4日をスタートに、ほぼ週替わりで20~30㎝の積雪が続いてくれました(T_T)

前々年、もうこりごりと思っていた、ハウスの雪下ろし・・・

願いは、儚くも、木っ端みじんに砕け散りました!!
((((((BOMB)))))) ⌒⌒⌒⌒⌒☆/(x~x)\☆

予定より早い積雪のせいで、ハウス内の片付けも終わってない状態で、全棟やる羽目に!

||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!

全長55m、連棟ハウスの谷面両側の雪下ろし、合計9通り
┌┤´д`├┐

風の吹かない静かな天気を見計らいながら、フィルムはがしと雪下ろしを繰り返す日々・・・

途中せっかく雪下ろししたのに、また積雪で元の木阿弥になったりしながらも、何とかハウスを倒壊させる事なく、27日に無事終了♪
O(≧▽≦)O

ただ、ハウスの中は、ほぼ手つかずですがo( ̄ー ̄;)ゞ



12月に、これだけ立て続けの積雪は経験無いなぁ・・・

雪下ろし終えてから、その後の積雪は元旦の1回だけってのが腹立つ
┐( ̄ヘ ̄)┌


昨年は夏の天候不順から、四苦八苦続きで、まぁ色々大変な一年でしたが、今年はいいことあるかな!!w




バタバタ続きで相も変わらずの、不定期ブログですが、

本年も宜しくお付き合いお願い奉りますm(_ _)m

Posted at 2015/01/26 23:23:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年05月17日 イイね!

奥さんにとって大切な記念日! ってあなたはどうなの(^^;

奥さんにとって大切な記念日! ってあなたはどうなの(^^;相も変わらず忙しく、寝る前のみんカラアクセスになってるGosshyです(^^;

仕事的には順調! 野菜たちの成育も全体の作業進捗も例年より進んでますね(^^)


例によって過去ネタですが、いっときますw

去る5/1、奥さんに「記念日だから」とせがまれて、ハウスの朝の管理だけ済ませ、ちょろっとドライブしてきました。

5/1の記念日って??? 
ん~ 誕生日でも結婚記念日も違うし・・・ なんだ!?(´д`||i)ヤッベー

こういう時は、下手な事を言って墓穴を掘ってはいけませんww


さり気なーく、「去年はどうしたっけ?」とか、「もうどのくらい経つんだっけ?」などとソロ~っと探りを入れて、少しでも情報を仕入れます!! 忘れてたと悟られないように・・・(^^;

その間、もう頭ん中は、こんな感じ↓(イメージですwww)




フル回転で記憶の引き出しを・・・

内心焦るダンナをよそに、会話の流れから奥さんの口から答えが(爆)

(〃´o`)=3

入籍前に一緒に住み始めた日だったようでヾ(´ε`;)ゝタハハ



そうですよ!
5/1は大事な記念日なんですo(* ̄^ ̄*)oキッパリ!!




男だからか、はたまた僕が頓着無いだけなのか・・・

まぁでもだいたい女性って、そういうのよく覚えていらっしゃるね~w


ともかく波風立つことなく、無事にドライブ出発♪

とりあえず夕刻ハウスの戸締りに間に合う、比較的近場(∀`*)ゞ




愛媛県松野町滑床渓谷にある、森の国ホテルに到着!

花崗岩が侵食されて出来たこの渓谷自体も色々見所ですが、ホテルの近くから渓谷に沿って約12kmの遊歩道が整備されてて、秋の紅葉、四国南限のブナ林の散策も気持ちいい場所です。

新緑と少し時期を過ぎた山藤が、渓谷を彩ってました♪

ホテルのレストランでお茶して、遊歩道を少し散歩しました!



時によってかなり凶悪な野生のサルが、たむろってるんですが、この日はいませんでしたねぇ(^^;


ちょっと戻ったとこにある、道の駅『虹の森公園まつの』にある、「四万十川学習センターおさかな館」に入ってみました。

おさかな館は、四万十川で生息する魚たちを中心に、アマゾン川の世界最大級の淡水魚ピラルク等も見られる、淡水魚の水族館です。


お魚以外にも、珍しいカエルとか、カワウソ、ペンギンとかもいましたね!



 
子供の頃から見慣れた、アメゴ(アマゴ)やアユ、ドンコ、コイの他、ニジマスやウナギとか、鑑賞というより、ウマソー (´ρ`)でした(爆)

大して写真撮ってませんが、フォトギャラもどうぞ!  



その後食事して、ハイドラチェックポイントをゲットしたりしながら、無事帰宅しました(^^)


  
 

近場ながら終始、ご機嫌さんの奥さんでよかったわ!!

来年は、しっかり覚えとこ!(爆)
  
 
Posted at 2014/05/19 00:28:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2014年04月24日 イイね!

一先ず、ナス植え付け完了だが・・・やる事目白押しだよ~(^^;

一先ず、ナス植え付け完了だが・・・やる事目白押しだよ~(^^;4月上旬は結構暑かったのに、中旬以降ちょっと肌寒い高知の山の上です!
日中は、20℃前後まで上がりましたが、今朝方の最低気温は5℃でした(>_<)

先週の第一陣に続いて、本日最終のナス苗定植が完了しました(^^)v

まだ、夏秋トマトの定植が、すぐ後に控えているので、あまり悠長にはしてられませんけどね。

そんな中、今年の栽培に向けて、新たな頼もしい仲間が新規加入です♪




紹介しましょう!






 


新しいお仲間”クレオメ”さんです↓








 
じゃ~ん (」^o゚)」 ヒューヒュー ♪



なんじゃこりゃΣ(゚Д゚;)

仲間といっても、人間とは限りませんよ~w(^^;

なんだか分かった人は、素晴らしい!! 

クレオメは、南アメリカ原産の一年草で、西洋風蝶草とか酔蝶花の和名で呼ばれています。
昨年秋に知人から頂いた種を、先月末にポットに蒔いておいたのが、このくらいの大きさになりました。

成長するとこんな感じになります。↓




草丈は1m前後に成長します。

花も結構きれいですが、このクレオメには、バンカープランツとしての役割を担ってもらいます!

バンカープランツとは、農薬のの代わりに害虫を退治してくれる天敵のすみかになる植物です。
基本的に、化学合成農薬の散布はしないので、こういったバンカープランツは、とても大切な仲間ですね!

クレオメ以外にも、マリーゴールドやバジル等も混植しています。

このクレオメの
花言葉、「あなたの容姿に酔う、想像したほど悪くない」だってww

プレゼントに使う場合は、注意が必要ですね(爆) 





本業の状況は、そんな感じですが、その一方で・・・




確定申告前のトラブル頻発で、予備機を投入し、交互利用で暫く我慢しようと思ってたのに・・・

結局買っちゃった(^^;

 
組み上げは終了、動作チェックOKで保留状態・・・
データのバックアップは済んでるので、後は移行だけですがw

それに、


 
サンバーの全塗ですよ~(>_<)

↑は、増税前にアストロで買った、ダブルアクションサンダー!
仕事上のサントラ必須作業は片付いたので、チビチビとでも手がけたいところですが、ブーススペースの壁面を、風が入らないように塞ぎたいし・・・とか

 
極めつけ、新たなサビ問題発覚 コケッ(o_ _)o彡




ついにボディーかよ~(T_T)

ディアス左後輪前部、ちょうどラウンドしてて、良く見ないと見逃す死角的アングル!

写真はちょっと塗面を削ってサビ面を発露させてるので、かなり目立つけど、見つけた時は、”塗装面が気持ち盛り上がってるゾ!??”という感じで、遠巻きには分からなかったですねぇ。。

目立たない箇所なのが幸いですが、他の箇所のサビと違い塗装面なんでね・・・ε-(´ω`。)ハァ 

スポット補修で済ませるつもりですが、新たな頭痛の種ですわ(T_T)


そんなわけで、今宵も結構酔いどれて来ました^^; 




アラッ もう底が・・・

バーボン 美味チイ~♪(〃^∇^)ノ
 
Posted at 2014/04/25 00:32:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 農業関連 | 日記

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation