• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月02日

もはや自作PC?

あけましておめでとうございます。

ネタがないのでパソコンの事を少し…


少し前にHPの Pavilion Power 580スタンダードモデルの デスクトップパソコンを購入して使っていました。

これは標準状態の外見です。


しかし気が付けば?ほとんどのパーツが入れ替わっていました。




こちらはパーツ交換後の外見です。
ブルーレイとステッカー以外変わっていないように見えますね。



このPCは標準でCPUがAMD Ryzen 5 1600・メモリが16GB・グラフィックがAMD RADEON RX580・ストレージが256GB M.2 SSD + 2TB HDD・オプティカルドライブがDVDライターと言う仕様でした。

普通に使用するには十分すぎる性能ですがどうにも256GBのCドライブが残り80GBほどで気に入らなかったので1TBのSamsungのM.2 SSD 1TB 960 EVO に交換しました。


SSDを交換して速くなったのを気を良くして?ここからどんどんパーツを交換していく事に…



調子に乗って?メモリも倍増の32GBへ交換して



ついで?に SATA接続のCrucial 2.5インチSSD  MX300 1TBを追加して



CPUもAMD Ryzen7 1800Xへ交換して



おまけにオプティカルドライブをブルーレイドライブに交換して



標準の電源が80PLUS BRONZE認証取得品ですが300Wと容量が少ないのでCorsair RM650x 80PLUS GOLD認証取得 650W静音電源ユニット に交換しました。





さてとかかった総額は…


全てを組み込んだらかなり速くなりましたがマザーボードのCPUクーラーの取り付け方法がHP独自の変態仕様の為に通常のAM4のリテンションが使用できずに市販のクーラーへの交換ができませんでしたのでCPUファンのみ8cmから14cmのファンに交換しました。



これは標準状態のCPUクーラーです。
何故かAM4スロットなのにヒートシンクが直接マザボにネジで固定されています。



取り付けピッチは約75mmで対角は約105mm…こんなCPUクーラーは市販品では無いかと思います…




こちらはCPUファンを外した状態です。

ヒートシンクはそのまま使用している為に気温22度でアイドル時のCPU温度が34度~40度と少し高めのような気がしますがCPU-Zのストレステストを10分程行っても75度以上にならなかったので大丈夫かな?




FFベンチはフルHDの最高品質で10049でした。
もう少し行くと思ったけどグラボがRadeonRX580ではこんなものかな?

ちなみにストレステストをしながらFFベンチとCINEBENCHを掛けた状態がこちらです。


かなりスコアが落ちましたがCPU温度はMAX75度から上がりませんでした。

こんな事ならHPのPCなんか買わずに最初から自分で組んだ方が良かったな(爆)

このデバイスマネージャーのズラリと並んだ16個のCPU


やっぱり8コア16スレッドは良いですね!


最後に内部の全体像を


PCに興味がない方には何の事か分からないと思いますね(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/02 21:53:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

新型N-BOX専用♪コンソールボッ ...
WAOショップ公式店さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

この記事へのコメント

2018年1月2日 23:17
お邪魔します。

ここまで来たら、いっそマザーとケースも新調して…
と、キリが無いですね(笑)
8コア16スレッド、うらやましいです。

今年もいろいろと参考にさせて頂きたいと思いますので
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2018年1月3日 16:42
こんにちは
ホントにマザボとケースを買ったらもう一台できますね(笑)

以前自作したFX8350のPCも8コアでしたがRIZENの方が桁違いに速いです。
2018年1月3日 9:15
あけおめことよろ‥ 致します。
ディスクトップはチューニングできるから
いいですね、画像処理もなんなく行けそう
です。カッコいいヒートシンクは、
遠距離ブローがよろしいかと‥

最近はスペースの関係でノートPC
ばっかです。バイオ→デル→ダイナブック
CPUは一つ型落ちを選びます、(インテル
コアi5)、4年もてばいいかな~ の感覚で
やっていますが、デルは丁度寿命‥ 弱い‥

むかしPCのないころ、ヒューレットパッカード
の測定機にあこがれていました。国産の岩崎通信
やパナソニックのごついマスクに比べ、洗練された
操作パネル やっぱ測定器はHPかな‥ と

ところが、大部前から情勢がおかしくなって
IBMのPC(事)もレノボに売却
これからは、全て中国のものになってしまうのか
寂しい気がします‥ まとまりは兎も角
人数じゃあ勝負になりませんね‥
コメントへの返答
2018年1月3日 16:52
おめでとうございます。
ノートもHP製のウルトラブックと呼ばれるものを持っていますが画面が13インチで4Kのモニターなんで小さすぎて実用性はあまりありません。
やっぱり家ではデスクトップの大型モニターが良いですね
レノボのPCも2台ほど使用しましたが一応?普通に使えますね
最近の中国製品の品質はモノによっては日本製品より良いモノもあるのでmade in Japanだから良いとはもう言えませんね…

プロフィール

「[整備] #イグニス プロテクションフィルム剥がし https://minkara.carview.co.jp/userid/1116594/car/2149508/7788207/note.aspx
何シテル?   05/08 21:13
ウエポン!です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ イグニス イグ兄さん (スズキ イグニス)
発売前に注文して2か月で納車されました。 4WD セーフティパッケージ 全方位ナビ付き ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
嫁車です。 軽なのにイグニスよりかなり広い!! でもノンターボなので遅い・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
通勤仕様でした
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約5年間乗りました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation