• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成(なる)のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

道の駅の旅2013春 Vol.8 角島ツーリング

道の駅の旅2013春 Vol.8 角島ツーリング既に当日には参加したみんなのブログがUPされてて、出遅れ感バリバリですが~一応!載せますよ♪

GW前半戦連休最終日ですね。こんにちは成(なる)です。

毎度の事ながら写真大目なのでご了承を(汗



なんだかみんな早めに目が覚めたみたいですねw 遠足前かよ!

ということで、自分も4時前には目が覚めて、目覚まし時計が鳴るのを待ちました~

でもまぁ色々準備したたら朝5時に出発です。

気温は6℃。マイナスじゃない分、暖かいです!

最近は岩国市街を通らずに、大竹からr1経由で欽明バイパスへ出るので30分ぐらい時間短縮できます。 R2はトラックが多いのでね。

そんなわけで、熊毛(自宅から70km)で1度休憩して、最初の合流場所道の駅きららあじすへは8時丁度に到着w

120kmを3時間です。休憩込み

そういえば朝、スマホの電源取ろうとシガーからUSBに繋いだのですが、充電できずに・・・シガーの配線し忘れたのかな?っと。
またまた、ハイドラ!起動できなかった・・・スミマセン^^;

Werdnaさんとの待ち合わせな阿知須について、即行でPCXバラし始めました(爆

しばらくして早めに出てくれたWerdnaさんに10mmソケット借りて、センターインナー周り外して配線のチェック。
予想に反して配線はちゃんとしていましたが、パイロットランプが点かない。
ギボシを繋ぎなおしてもダメで、USB変換も疑いWerdnaさんから借りて付けてもダメ。

配線も疑って、マイナスを別の予備に繋げてみると・・・

点いたwww

この配線はPCX納車日に一番最初にしたカスタムですね~あと2ヶ月で2年目なので劣化しても仕方ないです(汗

そんなわけで「うちのPCXがこんなにノントラブルなわけがない。」でした~

朝っぱらからお騒がせしました^^;

さて、パンと差し入れのりんごジュースを飲みながら、ほのぼのしてると・・・



ドロドロとマフラー音を発しながら、黒x青の厳ついPCXがやってきました!

ちょw このオッドアイPCXは北九州を席巻する「腰痛持ちの貴公子」こと紫川くんじゃないですか~

道の駅まで来るってUPされてたけど・・・?ここに来るってことだったのかwww

いきなり70kmは有りますよ~いきなりライフが半分に削られてますよこの人!

 紫川 HP■■■■□□□□


紫くんの自然回復を10分ほど待ってwwww

 紫川 HP■■■■■□□□

次の合流地点のJR小月へ向かいますよ。

が・・・中国自動車道で事故発生したらしく、小月ICから通行止めの迂回路でバイパスも一般道も大渋滞。

3台ですり抜けしつつ、少し遅れて10時ちょっと過ぎにJR小月駅に到着。



前回のMMオフ(8月)以来のゆいな♂さんと合流です。

残念ながらmskzさんはバッテリー上がりでこれなかったみたいです>< また次にでも!

なんと!4台中3台がコンソールバック装着!!

今年のトレンドだね♪(古

 紫川 HP■■■■□□□□


4台のPCXで最初の道の駅「きくがわ」へ。
7kmの道のり。



 紫川 HP■■■□□□□□

本日最初の記念きっぷGETです!



次、10km先の道の駅「蛍街道西ノ市」へ11時15分着。



 紫川 HP■■□□□□□□

本日2枚目の記念きっぷをGET!
インフォメーションで販売です。ファイルとスリーブは売り切れです><


ここからはツーリングの折り返し地点「角島」へ向かいます。

約30kmの距離です。



 紫川 HP■□□□□□□□

もう紫くんの体力がヤバそうです!!気を紛らわすためにブンブンブブブン!いわせてますw
ですが景色が良いので、新調したカメラでパシャパシャ撮影して・・・

紫川 HP■■□□□□□□

 ライフが回復しました~♪

ここから角島へ角島大橋で渡り、物産市場で海苔ソフトクリームを食べながら休憩して、角島灯台公園へ



流石にGWなのでいつもより車やバイクが多いですね~

良い撮影ポイントの空きがありませんわ^^;;

 紫川 HP■■■□□□□□

撮影しまくってライフまたまた回復~♪


時間も13時過ぎでしたので、お腹も空いてきた頃!

角島に来たらいつもここで食べてるんですよ成は。夢岬さん



写真は食後の一服タイムですw



海鮮天丼を食べました!ボリュームも然ることながら天つゆだくで美味しいで~す!



Werdnaさんはもちろん(イクラと海栗とイカの三色丼)流石っすw

ゆいなくんはイカ天丼!山口の日本海側のイカは美味しいんだよ~!

紫くんはお腹いぱ~いで逆にダメージ食らってましたwいつもどおりww

 紫川 HP■■□□□□□□



昼食も済ませたところで次の道の駅「北浦街道豊北」へ11km



本日3枚目の記念きっぷGET!インフォメーションにて

新しい道の駅なので、施設が充実していますよ。
スイーツショップがあったりなかなかゆったり出来る所ですね~
そのせいもあって駐車場満杯です^^; バイクだから良いけどね。

そしてなんかゆるキャラがいたねw


あっ・・・

 紫川 HP□□□□□□□


少し長めの休憩をして~MADMAXへ50km!

休日ドライバーも多いのでゆっくりな走行・・・途中計算ですが燃費が50超えてますwwwwww
給油から100km走って消費2リットル未満

関門トンネルを潜ってMADMAX到着。16時半ぐらいだったかな?



 紫川 HP□□□□□□□

もう途中から点滅始めてました! 限界バトル中ですね^^; 信号待ちではヘルメットがハンドルバーに付いてましたw
紫川くんのライフはもうゼロよ!

ということで17時半前には紫くんの召喚を解除することに。
紫くんとは久留米ツー以来、久々のロンツーお疲れ様!



そして自分的には初の成ファクフェイスのペア撮影♪
ん~やっぱり自画自賛だけどカッコいいわw
まぁ某Vi○○○P○○ERのフェイスに角以外は似てますが・・・デザインはこっちが先のはずw 去年の2月からだしね。

さてさて

ゆいなくんは再び本土を目指して数日間ロンツーするとのことで、3台のPCXで約束の地・・・長沢ガーデンを目指しますw





やっぱり天ぷらうどんですね~w いつもゴチになります。

WerdnaさんのIQ繋がりのみん友さんが長沢ガーデンに宿泊されててお会い出来ました^^

NoBさんお土産ありがとうございます!

20時にWerdnaさんと別れて、ゆいな君と2台で広島を目指します。

夜間なので休憩をチョコチョコ挟みながら~0時過ぎに広島到着。

夜食にと陽気へ案内したかったけど・・・ちょっと時間が遅かったね~申し訳ない^^;
ツーリングの帰りでも時間が合えば陽気でラーメン食べましょうね~

広島2りんかん近くのネットカフェへ案内。



ネカフェの駐輪場にNS-1がw 確かに・・・メットインタンクは長いww

ということで、ゆいな君ともお別れして帰宅しました。

今回の角島ツー走行距離は約480kmでした。



GETした記念きっぷは3枚!

これで山口県は残す所「ハピネスふくえ」のみ!

ツーリングに参加して頂いたお三方お疲れ様でした&ありがとうございましたmm



お土産は豊北で買った二見饅頭と野沢でWerdnaさんからのしそわかめにNoBさんから頂いたあたり缶!

厄年’sでしたが無事故無違反お疲れ様♪

各みん友さんのツーリングブログはこちらから

Werdnaさん
紫川さん
ゆいな♂さん
Posted at 2013/04/29 13:32:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年04月26日 イイね!

コンソールバックカバー製作状況

コンソールバックカバー製作状況今日は夜中から雷雨で風も強く、屋外に設置してた簡易塗装ブースが2回も飛んでいっちゃいました^^; 重りしてたのに・・・

ということで、思うように作業が捗らない感じでした><

まぁ予定は未定!





火曜日に成ファクに出勤ですw



発注して届いてたポリパテで成型して、プラサフ1本を吹いて一度全体をチェックします。



グレイジングパテ(緑色)で気泡や傷を埋めて、250番まで磨きました。

その後、二分割用のフチをFRPで作って型に合わせて、アルミテープで留めます。

ここまで2日・・・



離型フィルムを塗って乾かし、型用ゲルコートを塗って乾かし、サフェースマットを貼って乾かして10時間。



ガラスマットを2プライ+外周に1プライ貼り付けて片面終了。5時間・・・

今週はここまででしか出来ませんでした(汗
予定の半分以下です。

1原型
2メス型←いまここ
3複製
4塗装
5取付

なかなかね~夜がまだ寒くて、硬化しないわでまったく作業が進みません^^;

本当なら塗装して取り付けまでの予定だったのですが・・・


GW終わったらまた続きやりますよ~



ということで、明日は角島ツーですよ!

参加する皆さんはPCXの整備は終わりましたかね?

車載工具セット一式を置いて帰っちゃったので、何かあっても助けられません><
とりあえず10Aヒューズは買っておきましたw

今度はちゃんとハイドラONで走りますので~

さて、明日は何着て走ろうかな・・・気温が微妙すぎるわ。
冬用だと暑いだろうし、メッシュだと寒いよね・・・でも、朝5時には出るから寒いよねw
ロンTに冬用でもいいかな~ 出来ればプロテクター付の着たいし。

あっ・・・合羽持って帰るの忘れたwwww

下調べとか要らないし、今日は早く寝るぞ~~!!


[メモ]ポジション
1 0km/h  1700rpm
2 20km/h  6100rpm (10km/h(3000rpm)
3 40km/h  8400rpm (30km/h(3700rpm)
4 70km/h  7800rpm (60km/h(6900rpm)
5 86km/h  7900rpm (90km/h(8300rpm)
 100km/h  8100rpm (100km/h 8400rpm)

※(Polini)
Posted at 2013/04/26 19:50:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年04月25日 イイね!

アドプロのクラッチ

アドプロのクラッチ昨日~ナップスで買ってきたアドプロのクラッチセットを組み込んだのは昨日のブログに載せたとおりです。

今日はパテが乾くまでの間にクラッチシューの当たり面をチェックしてみました。

駆動系開けるの3日で2桁行ってます^^;;;;

・・・ガスケット噛みまみた>u<;




さて~クラッチシューどんな感じかな~ぁ



端の3mmぐらいしか当りが無い@w@;;;;;



アウター側はなんか角だけ削れてます~
側面にはまったく当たってません。きれいきれいです(笑



アウターの塗装が付いた部分を大胆に面取りしました。
3mmぐらいかな。

コレで走ってみて角に当たらなければOKね。

ちなみに取り付け時には四方面取りしました。



ついでなので純正との比較です。

※(純正)
クラッチ
・重さ:99.1g(109g)
・シューサイズ:19.7mmx50mm(19.2mmx46.5mm)

アウター
・重さ:82.7g(81.9g)
・アウター内径:φ120(φ120)

長方向に3mm削ったのでシュー面積が極端に少なくなっちゃったね^^;;;;
というか増加分が半分になっちゃった。
見た目あんまり変わらない・・・純正より約5%増ですかね。消費税かよw

高回転時の食い付きに期待しましょう^^


[メモ]現状の駆動系セッティング

・プーリー:MFRⅡ
・WR:キタコ10gx6
・フェイス:アドプロ120cm14度
・ボス:純正

・Vベルト:デイトナ

・アウター:アドプロ CNC削り出し
・クラッチ:アドプロ 食いつき重視
・センスプ:デイトナ10%UP
・タイカム
・カメファクスライダー

30<6100
60<8400
80<7800
90<7900
これ以上でないwクラッチ当たり待ちかな。



さーて!今日も徹夜だ~~~ぁ><)/

雌型作業中~夜中に雌型整えて~複製して~切って~朝下地処理からの~そのままブラックメタリック塗り~昼からシルバー塗り~時間無いからクリア無しで~取り付け~の、15時から自宅へ帰ります。

なんだかメッセージが溜まってるみたいで申し訳ないです>< 

17時から下の子を歯医者に連れて行かないといけないんですよ。。。





Posted at 2013/04/25 21:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年04月24日 イイね!

つい・・・

つい・・・今日は雨だったので、車で自宅に帰りました。

オク品の発送の為に^^;

ついでに2りんかんとナップスに寄って散財!

本当はベリアルのクラッチを~っと思ったけど、2りんかんの馴染みの店員さんがいなかったので止めて、ナップスのショーケースでず~~~っと飾ってあるアドプロのクラッチ&アウターセットを買ってみました。
その他、デイトナの10%センスプやWRなどなど・・・

27日からGWセールで10%OFFだけど、関係ないね!

あとタンクパッド欲しかったけど・・・我慢した!!


それから午前中にパテ盛ったんですが・・・18時に帰ったら・・・まだ固まってなかった^><
雨恐るべしorz




現在絶賛クラッチの面出し中です。

さっき布野の道の駅まで走ってきましたが・・・めっちゃ霧で前見えなかったw



ふう・・・今日は諭吉5人召喚したのに・・・一人も居なくなったぜ~ぇ



☆業務連絡

30日雨っぽいから自分は中止の方向で!タイヤがヤバいから雨だと絶対事故るわ~^^;
というか去年も行く途中滑ってこけたし!THE☆後厄
Posted at 2013/04/25 00:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年04月23日 イイね!

プーリー替えました

今日は注文してたMFRのスポーツプーリーキットⅡとWRが届いてたので、手元にあるアドプロのフェイスと合わせて入れてみました。



吊られてⅡにしてみました。

WRは純正で8gって記載してあったので7gにしてみました。

[メモ]
重さ287g(304.5g)/143.5g(145g)※ランプレート
直径117mm(116.8mm)
 ※(純正)


              純正← →アドプロ
フェイス側はアドバンスプロの120mm14度の奴です。

[メモ]
重さ148g(157g)
直径119.5mm(116.7mm)
 ※(純正)

2mm違うだけで結構大きく見えちゃうんですね~



WRにはサイズと方向がプリントされてましたよ。

ちなみにWRとWRとランプレート接地面にスライドピースにはプーリー用グリスを軽く塗布。



ドライブが小さく見える(汗 ポリーニ買い換えたい~w



穴が半分欠けてるので・・・トルクがかかるとホルダーが外れます・・・これ設計ミスでしょw
なので穴の後ろに掛けると大丈夫です。これ豆知識な!


ということで、試走してみました!











・・・・・


面白いwwwwww

けど!走らないです(汗

50ccはこのレブリミットで良いんじゃ?w 30km/h制限ばっちり!


そういうわけで・・・

30km/hでレブリミット当たるPCXどうでしょう。

ちなみにスロットルをゆっくり回せば普通に走れます。普通じゃないか。


そんなわけで、手持ちの12gx3、14gx3に換装しましたよ。
WR20x12は沢山あるけど~20x15はあげてないからねぇ・・・

純正には無い回転数の落ち込みが激しくてまったく回らないです(爆
60で8000からの80では6000な感じでゆっくり過ぎるわ。
逆に燃費が良くなるのか??


[メモ]クラッチ側は以下な感じ

・純正 アウター、クラッチ
・キタコ クラッチスプリング
・ポリーニ センタースプリング(20%UP)
・カメファク スライダー
・デイトナ Vベルト
・タイカム

とりあえず20x15WR12gを6個買い直すかな。
Posted at 2013/04/23 21:16:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「スマホの調子が悪いのがLINEのせいっぽいので消しましたw やっぱ入れてから調子悪いんだよね・・・」
何シテル?   04/11 22:31
2011年6月27日に小型二輪AT免許取得して、2011年7月9日にPCX納車! 只今、エンジン大破で乗ってません。 やっぱ厄年やばいです・・・ 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12 3 456
789 1011 12 13
14 1516 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

N-ONEにもフリップダウンモニター取付できますよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 12:15:16
RGBカラーLEDのフットライト連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 22:39:16
N-ONEフロントバンパー外し公式ガイドブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 02:11:57

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013/11/17 契約 2013/11/30 納車 嫁さんが車に乗りたいとの事で、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2011年7月9日に納車。 2011年9月9日の時点で6000km走行しました。 201 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
実家兼作業場の買い物用車両 現在の故障箇所 キーレス 集中ドアロック 助手席パワーウイ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代から結婚するまでの5年間所有 カロッツェリアのカーナビ(初代?)付けてたぐらい

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation