• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa'sのブログ一覧

2007年06月02日 イイね!

グーグルで世界が丸見え?

グーグルで世界が丸見え?ネット上の地図をクリックすると、その場所の周囲360度の風景が
映し出されるという、インターネット検索最大手グーグルが新しく開始したサービス「ストリート・ビュー」
をめぐり、プライバシーの侵害ではないかとの批判が強まっている。

「ストリート・ビュー」は、グーグルの地図サービスと連動した機能で、5月末に提供が始まった。
現在、サンフランシスコやニューヨークなどの特定の都市が対象だが、グーグルは今後、範囲を
広げていくとしている。

ところが、利用者がこのサービスで街角を精査してみると、穏当とはいえない場面や、プライバシーの
侵害すれすれの場面が次々に見つかった。

サンフランシスコ中心部では、ビキニ姿で日光浴を楽しむ若い女性の姿も見つかった。

また、さくを乗り越えてアパートに入ろうとしている男が写っていた。ネット上では、このサービスで
映し出された風景から面白い場面を拾い出したブログなども始まり、人気を集めている。

画像は、グーグルの撮影隊によって撮影されたもので、プライバシー侵害との批判を避けるため、
公共の道路からの撮影に限定している。

しかし、公共の場といっても、芝生で日光浴している姿や、アダルトショップに出入りする姿を全世界に
公開されてもしかたがないのか、という疑問が噴き出してきた。


水着のオネイサン(*´д`*)ハァハァ
でも、これってやりすぎだろ~。
もう、常にドコでも監視されてる感じがするし、それが防犯目的なわけでもないからね~。
Posted at 2007/06/02 18:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ニュース | 日記
2007年05月25日 イイね!

楽天・山崎武がフェラーリ出品へ 世界に300台の名車

楽天・山崎武がフェラーリ出品へ 世界に300台の名車オークションに出品される楽天・山崎武司内野手の「フェラーリ512M」=25日、フルキャストスタジアム宮城
 プロ野球楽天の山崎武司内野手は25日、世界に約300台しかないという愛車の「フェラーリ512M」をインターネットオークションに出品することを明らかにした。

 球団のオークション企画の一環として、自ら出品を提案した。中日時代の1996年、本塁打王となった際に購入を考えたそうだが、「10年目で、ぽんとタイトルを取った程度では身分不相応」と断念。昨年やっと手に入れたもので、新車価格は約2300万円という。

 大の車好きで、もう1台別のフェラーリを所有している。本業の野球では本塁打と打点でリーグトップを走っており「大活躍できれば、もっといいフェラーリを買おうかな」と笑った。


こんなモデルがあったのですね。初めて見ました。
テスタロッサとはまた違うのかい???
Posted at 2007/05/25 19:49:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事ニュース | 日記
2007年05月24日 イイね!

交通マナー:夜間のライト、どちら向き!? 下向き根強く、県警が修正PR /茨城

夜間の自動車の運転で、ライトは上向きと下向き、どちらが正しいのか?――。県警は昨年から「上向きが基本」と、県内の道路に設置した電光掲示板36基を使ってドライバーに呼び掛けを始めた。しかし、県警の思惑と違って、ドライバーの間では「下向き神話」が根強くあることが、交通企画課のアンケートで明るみに出た。【山内真弓】
 アンケートは、茨城の交通マナーについて問うもので、県外から転入してきた免許更新者554人を対象に2~3月に実施。夜間ライトの項目で、約86%がライトを下向きにして走行していると答えた。ライトの切り替えについては、「普段は下向きで運転」と答えた人は約56%、「上下をこまめに切り替え」ている人は約38%だった。
 同課によると、車のライトは、上向きにすると100メートル先まで照らすことができ、下向きだと40メートル先までしか光が届かない。時速60キロで走行している場合、ブレーキを踏んでから停止するまで37メートルかかることから、判断が遅れると取り返しがつかない事故につながるという。今年1~4月末に発生した夜間の交通死亡事故19件のうち、12件はライトを上向きにしていれば、危険を早期に発見することができ、事故も回避できた可能性があるとみている。
 一方で、対向車などがある場合、ライトを上向きにしていると違反になる。水戸市に住む会社員の男性(58)は「下向きライトの方が安全と教習所で習った。上向きは対向車がまぶしく感じ、かえって危険だと思う」と都市部の事情を話す。同課は「法律上は上向きライトが基本で、教習所にも通知している」と繰り返し、教習所の指導については「常に下向きにしていれば違反にならないという気持ちがあり、生徒に下向きライトの安全性を強調してきたのでは」と分析する。
 かすみがうら市の公務員の男性(40)は「道路の電光掲示板で県警が上向きライトを推奨していることを知り、従っている」という。県警は今後も「夜間のライトは上向きが基本で、状況に合わせてこまめに下向きと切り替えてほしい」と呼び掛けを続け、ドライバーへの浸透を図る。

コレってどうなんだろう。
最近、マナーを守る人間が少ないからね。
ハイビームのまま走る奴が多くなりそう。
オイラ、ああいうの、激しくムカつくんだよね。
うまく使い分ける人はそうは居ないだろうね。
しかも、ハイビーム同士だと人間が消える現象も起きるし難しいところです。
Posted at 2007/05/24 20:28:50 | コメント(3) | 時事ニュース | 日記
2007年05月22日 イイね!

こんなラムネ初めて! 東名高速道のSAでカレーラムネを販売

こんなラムネ初めて! 東名高速道のSAでカレーラムネを販売高速道路を使ったドライブの楽しみといえば、サービスエリアで販売しているご当地物の土産や食べ物がその一つとして挙げられるだろう。

 以前変わり種の珍ソフトとして名神高速道路の珍ソフトクリーム「カレーソフト」を紹介したが、今回は、東名高速道路の富士川サービスエリア(下り)で販売している珍ラムネをピックアップしよう。

 富士川サービスエリア(下り)で販売している珍ラムネは、「カレーラムネ」と「わさびらむね」。わさびについては静岡県の名産であり、想定の範囲内といえるが、カレーラムネに至っては、「はぁ?」という感じではないだろうか。

 そもそも〝ラムネ〟といえば、一般的にはサイダーをベースにした甘めのソフトドリンクを思い浮かべる人も多いと思う。しかし、全国清涼飲料協同組合連合会によれば、ラムネの定義は、「ビンの口にビー玉で栓をした炭酸飲料」とのこと。ビー玉が入っていて、炭酸飲料であれば〝ラムネ〟と言えるようだ。よって、カレー味であろうが、わさび味であろうがラムネはラムネということらしい。

 北海道では「メロンラムネ」なども売っており、ラムネ自体バリエーションが豊富なようだが、その中においても「カレーラムネ」は異色中の異色と言えるだろう。富士川SAに立ち寄った際には話のネタに購入してみるのもあり。なお、カレーラムネの味については、炭酸飲料特有のシュワッとした感覚に香辛料のスパイシーさが加味され、なかなか刺激的とのことだ。

 価格は、「カレーラムネ」、「わさびらむね」ともに160円。製作を手がけた木村飲料のサイトから購入(30本単位)することも可能となっている。



なんじゃこりゃ~。
わさびは、なんとなく想像できるけどカレーってどうなんよ?w
うう~、飲んでみたいな~;。

ていうか、北海道のメロンラムネがうまそう。




Posted at 2007/05/22 12:30:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ニュース | 日記
2007年05月21日 イイね!

<強制わいせつ>三菱東京UFJ行員を送検、支社など捜索

三菱東京UFJ銀行難波支社行員の白石真也容疑者(24)が就職活動中の女子大生(21)にわいせつ行為をした事件で、白石容疑者が同行の採用業務を手伝っており、入行志望者のエントリーシート(ES)を見ることができる立場だったことが分かった。志望者の個人情報を悪用し女子大生に連絡を取ったとみられる。大阪府警曽根崎署は21日、白石容疑者を強制わいせつ容疑で大阪地検に送検。同行難波支社や大阪本部にある人事部など3カ所を家宅捜索した。
 同署には同行へ入行志望の別の女子大生から「大学のOBを名乗って呼び出された」「カラオケ店に誘われ、わいせつ行為をされた」など、今回の事件と同様の被害届や相談が先月、数件あり、同署は白石容疑者の余罪とみて追及している。
 同行によると、毎春、支社などから20代の若手社員を集め採用業務を手伝わせており、白石容疑者もその1人。4月上旬から本部でESの整理や入社説明会の準備などをしていた。ESは、インターネット上で志望者が名前、連絡先、出身大学、志望動機を記載したもの。白石容疑者は入行2年目で、採用業務にかかわったのは今回が初めてだった。

とんでもない事件ですな。
就活中という、弱い受身な状態である時に、それに付け込んでという。。。
女の子も、断らなきゃ!東京三菱UFJにもこんなDQNがいるんだな;。

そのそもリクルーター制度というのは止めた方がいいと就活中に思ってました。
確かに、いい人材を用意に確保できるが大学のランクのよって差別でもあるし、公平ではない。オイラもリクルーターから内定を貰ったけど、勝ち取ったという達成感がなかったし、ホントにオレ自身を欲しかったのか?リクルーターの大学枠を確保したいだけでは思った。結局、その内定は蹴りましたが今は全然後悔していないし、むしろよかったと思ってます。 バカ大は確かに就職では不利。
でも、同じスタートラインには立たせて欲しいじゃない?
リクルーター制度だとスタートが違うからね。ショボーン━━(´・ω・`)━━

Posted at 2007/05/21 19:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ニュース | 日記

プロフィール

「車、買い替えます♪ http://cvw.jp/b/111788/38170513/
何シテル?   07/05 18:57
|*゚ー゚)ノィョゥ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

平成28年!28の年(•̀ᴗ•́)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 07:21:23
毎年恒例の軽井沢旅行-1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 04:12:50
まさくんのロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 02:11:03

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
結局、335iから乗り換えを考えたときに435iになったのは自然な流れw
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92のスタイリングはピカイチ!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めてのマイカーです。 V35に味をしめてしまったオイラを満足させる車は、この車しかなか ...
日産 セドリック 日産 セドリック
自分が免許を取って初めて乗った車。 爺のマシンです。 ブロアムのターボだけあって、ラフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation