• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa'sのブログ一覧

2006年05月21日 イイね!

飛鳥Ⅱに不具合;。

飛鳥Ⅱに不具合;。今年デビューした日本最大の豪華客船「飛鳥II」(5万142トン)で、客室の浴槽やトイレの水が逆流したり、大浴場に入る自動ドアが勝手に開閉したりする不具合が相次いでいる。運航する日本郵船の子会社「郵船クルーズ」(東京)によると、いずれも軽微なもので運航に支障はないといい、船は現在、約100日間の世界一周航海中。しかし、長期クルーズは近年、中高年を中心に人気を集めているだけに、「期待を裏切られた」という乗客も。同社は「想定外の不具合」と恐縮しきっている。 3月末にあった日本一周クルーズで、奈良県生駒市の無職男性(75)は、神戸港から妻と2人で8泊9日、計112万円の船旅に出た。「名門ホテルが世界中を動く感覚」が看板の豪華クルーズ。夢のフルムーン旅行だったという。 しかし乗船初日、妻が風呂から出ようと客室の浴槽の栓を抜いたとたん、浴室の排水口からすごい勢いで水があふれ出た。バスタオルで排水口を押さえ、客室への浸水を食い止めた。やむなく展望大浴場へ行くと、浴場出入り口の自動ドアが、人が通過したあともセンサーの不具合で勝手に開閉。浴槽もヒーターの不調で湯温が36度までしか上がらず、まるで水風呂のようだったという。この乗客は「夢にまで見た旅だったのに」と、がっかりした様子だ。

およよ、こんなことがあったんですね。祖父母は文句言ってなかったので被害は無かったのだと思いますが、せっかくのクルーズで、このようなことがあるとテンションダウンですよね。世界一周が終わったら即効でドック入りでしょう。
Posted at 2006/05/21 00:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 豪華客船飛鳥Ⅱのお話 | 日記
2006年04月01日 イイね!

飛鳥Ⅱを見に大桟橋へ

飛鳥Ⅱを見に大桟橋へ今日は、元町・中華街駅近くで面談会があったのですが、今日は飛鳥Ⅱが16時に入港なので面談会終了後ダッシュで大桟橋へ。ちょうど方向転換し船尾から入港していました。どうしてチャータークルーズだと後ろから入れるんでしょうね??やっぱりチャータークルーズだと客層が違いますね〈ボソ。今回は、接岸開始から終了までをご紹介したいと思います。
他の写真もフォトギャラリーにアップしました。







まずは、このオレンジのロープを岸に投げます。このオレンジのひもは先にゴムの塊が付いていて、岸に括り付ける巨大な太いロープの導き役をします。


オレンジのひもをたぐり寄せると、太いロープが出てきます。


このロープはメチャメチャ重いのでエクストレイルで引っ張ります。そうでないと、人間が持ってかれるんでしょう。


最後はこのロープを巻き上げていきます。ギシギシ言うまで引っ張るんですよ。このロープは結局、船首に8本、船尾に6本使っていました。


面白いのがこれ。なんだと思います?
実はこれ、ねずみ返しです。結構上ってきちゃうらしく検疫上厳しくしてるらしいです。ちなみに、昔はこのロープをつたい船に乗り込んでくる輩もいたらしく、飛鳥Ⅱにもしっかりこのポジションには防犯カメラが設置してあります。


お荷物はココから運搬します。落としたらどうするの?と思ったらちゃんとネットが張ってありましたw。


本日の一枚!働く車と人間たち。いいアングルで撮れました。こんな豪華客船ですが、こういう方たちの苦労があるからこそ、優雅なクルーズができるんですね。
Posted at 2006/04/01 19:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 豪華客船飛鳥Ⅱのお話 | 日記
2006年03月29日 イイね!

大揺れだったらしい(滝汗。

大揺れだったらしい(滝汗。今日、飛鳥Ⅱで日本一周クルーズに出ていた祖父母が帰ってきました。北海道辺りに爆弾低気圧があったんで心配だったんですが、やはり昨夜はベッドから転げ落ちるほど揺れたらしいです。これだから船はやなんですよね;。車なら酔ったら降りれるけど、船はそうもいきませんからね。元海軍の爺に言わせるとあんなもの揺れたに入らないと豪語してますがw。
Posted at 2006/03/29 22:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 豪華客船飛鳥Ⅱのお話 | 日記
2006年03月20日 イイね!

飛鳥Ⅱ日本一周クルーズの見送りに行って来ました。

飛鳥Ⅱ日本一周クルーズの見送りに行って来ました。今日は、爺婆の飛鳥Ⅱの日本一周クルーズの見送りに行って来ました。最初は、乗らない予定でしたがお友達が皆乗ると聞いて焦って郵船にごり押しして部屋を空けてもらったそうな。そのせいでお部屋はやや狭いらしいです。しかし、顔が広くクルーズ友達や郵船の人や顔なじみのクルーにあちこちで挨拶してました。恐ろしい世界です^^;。ん~、やっぱり生で見るとデカイです。コレ見てると、また船に乗りたくなってきました。郵船の方に今年の夏は乗れなれないの?と聞いたら今年は予約でいっぱいって言われちゃった^^;。また爺にごり押ししてもらいますか?(爆

反対側から見るとこんな感じ。大桟橋にいっぱいいっぱいの長さです。飛鳥の1.5倍の全長なのは納得です。ちなみに先日タンカーがぶつかりましたが緊急に塗装をしたらしいです。でも、凹みは直ってないそうな。

皆、楽しそうですね~。それもそうですね。これからこんな船で日本一周するわけでですから。

15分前からウェルカムドリンクが配られ楽しい生演奏が始まります♪気分を盛り上げますね~。


船から岸に向かってテープが幾つも投げられます。やっぱり世界一周に比べるとテープの数は少ないかな。一人タイ人風クルーが投げるの上手かったですw。


この後、レンボーブリッジを潜って外洋に出ます。最初の寄港地は高知だそうです。それでは、いってらっしゃいませ~。

もっと写真があるのでよかったら見てください→フォトギャラリーへGO
Posted at 2006/03/20 21:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 豪華客船飛鳥Ⅱのお話 | 日記
2006年03月16日 イイね!

飛鳥Ⅱにタンカーが衝突

飛鳥Ⅱにタンカーが衝突16日午後2時40分ごろ、横浜市中区海岸通の横浜港大さん橋国際客船ターミナルに停泊中の郵船クルーズの大型客船「飛鳥Ⅱ」(50、142トン)の船尾付近に、小型タンカー第10朝朋丸(194トン)が衝突した。けが人や油の流出はなかった。飛鳥Ⅱは17日から伊豆諸島方面へ初出航するが、航行に影響はない。横浜海上保安部によると、タンカーは飛鳥Ⅱから油性廃棄物を搬出するため接近していたという。飛鳥Ⅱは長さ約50センチ、幅約30センチへこみ、塗装がはがれた。飛鳥Ⅱは全長241メートル、全幅29・6メートル。「飛鳥」(28、856トン)の後継として客船では初めて横浜港を船籍港として2月26日に命名式をし、就航したばかり。

20日から祖父母が飛鳥Ⅱで日本一周クルーズに出かけるのにこういう事件は止めてほしいですね(滝汗。おそらく傷は直さないで出航となるのでしょうね。
Posted at 2006/03/16 22:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 豪華客船飛鳥Ⅱのお話 | 日記

プロフィール

「車、買い替えます♪ http://cvw.jp/b/111788/38170513/
何シテル?   07/05 18:57
|*゚ー゚)ノィョゥ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

平成28年!28の年(•̀ᴗ•́)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 07:21:23
毎年恒例の軽井沢旅行-1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 04:12:50
まさくんのロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 02:11:03

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
結局、335iから乗り換えを考えたときに435iになったのは自然な流れw
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92のスタイリングはピカイチ!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めてのマイカーです。 V35に味をしめてしまったオイラを満足させる車は、この車しかなか ...
日産 セドリック 日産 セドリック
自分が免許を取って初めて乗った車。 爺のマシンです。 ブロアムのターボだけあって、ラフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation